デジタル大辞泉
「経る」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
へる【経・歴】
- 〘 自動詞 ハ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ふ 〘 自動詞 ハ行下二段活用 〙 - ① 時が来てまた、去っていく。時間が過ぎていく。経過する。
- [初出の実例]「高光る 日の御子 やすみしし 我が大君 あらたまの 年が来布礼(フレ)ば あらたまの 月は来閇(へ)往く」(出典:古事記(712)中・歌謡)
- ② 日月を送る。歳月を送る。時を過ごす。
- [初出の実例]「貧しくへても、猶昔よかりし時の心ながら、世の常のことも知らず」(出典:伊勢物語(10C前)一六)
- ③ ある段階を通る。ある地位や段階を経験する。→へあがる・へのぼる。
- [初出の実例]「同二年に太政大臣に上る。左右を経(へ)ずしてこの位に至る事」(出典:源平盛衰記(14C前)一)
- ④ そこを通って他の所へ行く。通り過ぎる。通過する。
- [初出の実例]「くろさきのまつばらをへてゆく」(出典:土左日記(935頃)承平五年二月一日)
- ⑤ 所定の手続をふむ。他の人の認可などを求めてその過程を通る。
- [初出の実例]「奏聞をへられけるに」(出典:延慶本平家(1309‐10)四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 