デジタル大辞泉
「白描」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はく‐びょう‥ベウ【白描】
- 〘 名詞 〙 東洋画で毛筆による墨の線だけで描いた絵。また、その技法。中国では漢代に始まり魏・晉時代に完成し、彩色画に対する画法として鑑賞された。日本では平安時代以降に盛行し、鎌倉時代には繊細な美しさをもつ白描大和絵様式の絵巻類などが作られた。白描画。白描法。〔随筆・嬉遊笑覧(1830)〕 〔図絵宝鑑‐巻四〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「白描」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 