罵倒(読み)バトウ

デジタル大辞泉 「罵倒」の意味・読み・例文・類語

ば‐とう〔‐タウ〕【罵倒】

[名](スル)激しい言葉でののしること。「人前罵倒される」
[類語]痛罵面罵嘲罵冷罵漫罵悪罵面詰悪口あっこうののしる毒突く悪口わるくち陰口誹謗謗り中傷悪態雑言罵詈罵詈雑言怒罵讒謗悪たれ口憎まれ口悪し様ぼろくそ口汚いくそみそこき下ろすけなくさそしけちを付ける難癖を付ける

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「罵倒」の意味・読み・例文・類語

ば‐とう‥タウ【罵倒】

  1. 〘 名詞 〙 激しくののしること。ひどい悪口を言うこと。罵殺
    1. [初出の実例]「一頁にても多く起稿し、一人にても多く罵倒し」(出典:一年有半(1901)〈中江兆民〉三)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「罵倒」の読み・字形・画数・意味

【罵倒】ばとう

激しくののしる。

字通「罵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android