デジタル大辞泉
「扱き下ろす」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こき‐おろ・す【扱下】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 花や葉などを枝からしごいて落とす。むしっておとす。吹きおろす山風などについていう。
- [初出の実例]「露のみと思ひけるかなもる山はもみぢこきおろす名にこそ有けれ〈源国信〉」(出典:堀河院御時百首和歌(1105‐06頃)秋)
- ② ( 「こき」は接頭語 ) 他人の欠点などを指摘して、ひどく非難する。悪口を言う。けなす。
- [初出の実例]「さんざんにこきおろされ、めんぼくなげに」(出典:西洋道中膝栗毛(1870‐76)〈仮名垣魯文〉一〇)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 