デジタル大辞泉 「謗る」の意味・読み・例文・類語 そし・る【×謗る/×譏る/×誹る】 [動ラ五(四)]他人を悪く言う。非難する。「陰で人を―・る」[類語]貶す・腐す・扱き下ろす・けちを付ける・難癖を付ける・悪し様・ぼろくそ・口汚い・くそみそ・罵詈雑言ばりぞうごん・悪口わるくち・陰口・誹謗・謗り・中傷・悪口あっこう・雑言・罵詈・悪態・悪罵・嘲罵・痛罵・怒罵・面罵・罵倒・讒謗・悪たれ口・憎まれ口 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「謗る」の意味・読み・例文・類語 そし・る【謗・譏・誹】 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙① 他人のことを悪く言う。非難して言う。けなす。[初出の実例]「無知にして正法を謗(ソシリ)」(出典:西大寺本金光明最勝王経平安初期点(830頃)二)「親君と申すとも、かくつきなき事を仰せ給ふ事と、事ゆかぬ物ゆゑ大納言をそしりあひたり」(出典:竹取物語(9C末‐10C初))② 不平を言う。ぶつぶつ文句を言う。〔日葡辞書(1603‐04)〕③ 正面きって悪口を言わないで、かげでこそこそ悪口を言う。かげぐちをきく。特に京阪神地方で近世以降用いる。〔浪花聞書(1819頃)〕④ ばかにする。あなどって言う。非難する気持にけいべつする気持が強く加わって言う意に用いる。明治以降に多く見られる。[初出の実例]「嘗てその賤工より起りしを刺(ソシ)りければ」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉一〇) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例