デジタル大辞泉
「口汚い」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くち‐ぎたな・い【口汚・口穢】
- 〘 形容詞口語形活用 〙
[ 文語形 ]くちぎたな・し 〘 形容詞ク活用 〙 ( 「くちきたなし」とも ) - ① ものの言い方に品がない。聞く方が不快に思う言い方である。あしざまである。悪態をつくさまをいう。
- [初出の実例]「それは別の果報の人ぞ、口きたなくて言ふべからず」(出典:発心集(1216頃か)五)
- 「我が娘を嫁かなんぞのやうに口汚(ギタナ)く叱り罵り」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉五四)
- ② 食い意地が張っているさまである。くいしんぼうである。⇔口ぎれい。〔改正増補和英語林集成(1886)〕
口汚いの派生語
くちぎたな‐げ- 〘 形容動詞ナリ活用 〙
口汚いの派生語
くちぎたな‐さ- 〘 名詞 〙
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 