出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
北海道東部,網走支庁と釧路支庁の境にある峠。標高502m。屈斜路(くつしやろ)カルデラの外輪山の鞍部の一つで,峠を通る国道243号線は,網走,北見地方と阿寒国立公園,釧路,根室,十勝などの地方を結ぶ。峠付近はエゾマツ,トドマツの原生林におおわれ,眼下に屈斜路湖,東~北にカムイヌプリ(摩周岳),斜里岳やオホーツク海,西は遠く大雪山連峰を望み,阿寒国立公園有数の景勝地となっている。
執筆者:奥平 忠志
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...