群れる(読み)ムレル

デジタル大辞泉 「群れる」の意味・読み・例文・類語

む・れる【群れる】

[動ラ下一][文]む・る[ラ下二]1か所に多く集まる。むれをなす。むらがる。「野犬が―・れる」「広場若者が―・れる」
[類語]集まる集う群がる駆け付ける殺到すだくたかる固まる参集押し寄せる押し掛ける詰め掛ける揃う寄り合う寄り集まる・寄り集う・馳せ集まる・馳せ参ずる馳せつける勢揃い集合集結オンパレード

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「群れる」の意味・読み・例文・類語

む・れる【群】

  1. 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙
    [ 文語形 ]む・る 〘 自動詞 ラ行下二段活用 〙 多くのものがかたまって集まる。むらがる。
    1. [初出の実例]「群鳥の 我が牟礼(ムレ)往なば 引け鳥の 我が引け往なば」(出典古事記(712)上・歌謡)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む