義理強い(読み)ギリヅヨイ

デジタル大辞泉 「義理強い」の意味・読み・例文・類語

ぎり‐づよ・い【義理強い】

[形][文]ぎりづよ・し[ク]近世語義理を守ろうとする気持ちが強い。義理堅い。
「今の継母おっかさんが―・く、妹よりもわちきの方をかばってくれます」〈人・英対暖語・三〉
[類語]義理堅い忠実誠実篤実真摯至誠信実篤厚大まじめまじめ几帳面生まじめくそまじめ愚直四角四面質実堅実堅気かたぎ実直謹厳生一本一本気勤勉律儀義理立て良心的

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「義理強い」の意味・読み・例文・類語

ぎり‐づよ・い【義理強】

  1. 〘 形容詞口語形活用 〙
    [ 文語形 ]ぎりづよ・し 〘 形容詞ク活用 〙 義理を守る気持が強い。義理がたい。
    1. [初出の実例]「義理づよひは傾城のならひ」(出典:浄瑠璃・曾我会稽山(1718)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android