芥川 龍之介(読み)アクタガワ リュウノスケ

20世紀日本人名事典 「芥川 龍之介」の解説

芥川 龍之介
アクタガワ リュウノスケ

大正期の小説家,俳人



生年
明治25(1892)年3月1日

没年
昭和2(1927)年7月24日

出生地
東京市京橋区入船町(現・東京都中央区)

別名
別号=柳川 隆之介,澄江堂主人(チョウコウドウシュジン),寿陵余子(ジュリョウヨシ),俳号=我鬼

学歴〔年〕
東京帝国大学英文科〔大正5年〕卒

経歴
母親が精神を病んだため母方伯父養子となる。府立三中、一高を経て東大に入学。夏目漱石門下となり、大正3年第3・4次「新思潮」を菊池寛らと刊行。5年海軍機関学校教官となり、東京を離れるが、8年大阪毎日新聞社の社員となり創作に専念する。この間、「鼻」「芋粥」「手巾(ハンケチ)」で注目され、作家としての地位を確立。大正期の作品に今昔物語集などから取材した「羅生門」「藪の中」「地獄変」、馬琴が主人公の「戯作三昧」、芭蕉の死を描いた「枯野抄」、童話蜘蛛の糸」「杜子春」、「トロッコ」など。また7年頃から俳句を高浜虚子に学び、「ホトトギス」に作品発表。ほかに特定の知友あての書簡に自作の詩を記し、3冊の詩作ノートを残す。短歌河童絵などにも才覚を著した。14年頃から体調が崩れ、「河童」や警句集侏儒の言葉」などを発表するが、昭和2年久米正雄に託した遺書「或旧友へ送る手記」を残して自殺、その死は知識人に強い衝撃を与えた。遺稿評論西方の人」、小説「歯車」「或阿呆の一生」、句集「澄江堂句集」、詩集「澄江堂遺珠Sois belle sois triste」(佐藤春夫編)など。「芥川龍之介全集」(全12巻 岩波書店)他がある。命日には河童忌が営まれている。平成11年東京都内の古書店で、初期の代表作「鼻」の完成稿が発見された。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「芥川 龍之介」の解説

芥川 龍之介 (あくたがわ りゅうのすけ)

生年月日:1892年3月1日
大正時代の小説家
1927年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android