デジタル大辞泉
「花が咲く」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
はな【花】 が 咲(さ)く
- ① ( 花が開く意から ) 時節がきてさかえる。→はなさく(花咲)。
- [初出の実例]「世変はり時来り、折知る烏帽子桜の、花咲かん頃を待ち給へ」(出典:謡曲・烏帽子折(1480頃))
- ② にぎやかになる。盛んになる。「話に花がさく」
- [初出の実例]「仏の作るぢうぎうや、のりの花さく牛の子の、たうりんの春も面白や」(出典:虎明本狂言・牛馬(室町末‐近世初))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の花が咲くの言及
【つめ(爪)】より
…爪甲に気泡を含んで白斑や白線を生ずることがある。とくに成人女性に見られ,〈花が咲く〉などといわれて,幸福をもたらすと喜ぶ人々もいる。 《涅槃経(ねはんぎよう)》に〈爪長破戒之相〉とあるが,かつてインド,中国,インドネシアその他,日本の一部にも長づめの風習があり,数cmはざらで,なかには40cm以上もつめを伸ばしている例もあったという。…
※「花が咲く」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 