薨去(読み)コウキョ

デジタル大辞泉 「薨去」の意味・読み・例文・類語

こう‐きょ【×薨去】

[名](スル)皇族または三位さんみ以上の貴人死去すること。薨逝こうせい
少林わかばやし城において御―なされ候」〈鴎外・興津弥五右衛門の遺書
[類語]崩御卒去お隠れ死ぬ永逝死亡死去死没長逝永眠往生逝去他界物故絶息絶命大往生お陀仏死する辞世成仏昇天瞑目落命急逝夭折夭逝

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「薨去」の意味・読み・例文・類語

こう‐きょ【薨去】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「薨」は死ぬ、特に諸侯、貴人が死ぬ意 ) 皇族や三位以上の人が死去すること。薨逝
    1. [初出の実例]「入道すでに悶絶して、薨去(コウキョし)(をはん)ぬ」(出典源平盛衰記(14C前)三〇)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む