西川 鯉三郎(初代)(読み)ニシカワ コイサブロウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「西川 鯉三郎(初代)」の解説

西川 鯉三郎(初代)
ニシカワ コイサブロウ


職業
日本舞踊家

別名
前名=西川 仁蔵,関 二蔵,市川 鯉三郎(2代目)

生年月日
文政7(6とも)年 11月30日

出生地
江戸(東京都)

経歴
俳優であったが、西川流家元4代目西川扇蔵に師事して、振付に転じ西川仁蔵と名乗る。2代目関三十郎の門弟となって梨園に入り、関二蔵からのちに市川鯉三郎を名乗る。天保12(1841)年父とともに名古屋に移住。坂東流・篠塚流踊りに、能・狂言を取り入れて、独自の芸域を編み出す。安政7(1860)年御免踊指南の看板を許され、名古屋西川流を樹立以後西川鯉三郎の名で名古屋の劇場振付のほとんどを独占した。「技楽踏舞譜」「名古屋西川流舞踊百番衣装付」を著した。

没年月日
明治32年 2月25日 (1899年)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

367日誕生日大事典 「西川 鯉三郎(初代)」の解説

西川 鯉三郎(初代) (にしかわ こいさぶろう)

生年月日:1824年11月30日
明治時代の振付師;日本舞踊家
1899年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

潮力発電

潮の干満の差の大きい所で、満潮時に蓄えた海水を干潮時に放流し、水力発電と同じ原理でタービンを回す発電方式。潮汐ちょうせき発電。...

潮力発電の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android