日本大百科全書(ニッポニカ) 「詩人玉屑」の意味・わかりやすい解説
詩人玉屑
しじんぎょくせつ
中国、南宋(なんそう)末の魏慶之(ぎけいし)が編纂(へんさん)した詩学書。21巻。詩の格律、修辞など作詩の理論、および『詩経』から宋(そう)に至る歴代の詩あるいは詩人についての論評、逸話などを、広く諸書から集めて項目別に分類する。掲載の各条は出典が注記されており、大部分は南宋人の著述である。ほぼ同時期の胡仔(こし)の『苕渓漁隠叢話(ちょうけいぎょいんそうわ)』とともに、宋代詩話の代表的な書物として読まれてきた。中国に伝わる明(みん)刊本は二十巻本で欠落があるが、日本で刊行された二十一巻本がもとの宋本の内容を伝えている。寛永(かんえい)年間(1624~44)の刊本が一般に通行し、1957年には中国でそれに基づく活字本が出版された。
[佐藤 保]
『『和刻本漢籍随筆集17 詩人玉屑』(1977・汲古書院)』