輝北(読み)きほく

日本大百科全書(ニッポニカ) 「輝北」の意味・わかりやすい解説

輝北
きほく

鹿児島県大隅半島(おおすみはんとう)北西部、曽於郡(そおぐん)にあった旧町名輝北町(ちょう))。現在は鹿屋(かのや)市の北部を占める。旧輝北町は1956年(昭和31)囎唹(そお)郡(1972年曽於郡と改称)市成(いちなり)村と肝属(きもつき)郡百引(もびき)村が郡境を越えて合併し町制施行。町名は、昔から名馬産地で驥北(きほく)とよばれていたことに由来する。2006年(平成18)鹿屋市に合併。旧輝北町の西部は高隈山地(たかくまさんち)や高原、東部はシラス台地で、菱田(ひしだ)川支流の堂籠(どうごもり)川、絹田川、梅ヶ渡(わたし)川などの各河川により侵食谷が刻まれている。鉄道はないが、国道504号を中心に県道縦横に走っている。畜産とくに和牛の生産が盛んで、高原部には大牧場がつくられている。林野面積が広く林業も活発で、スギ、ヒノキ植林が行われている。上場(うわば)高原は曽於八景の一つ、登見(とけん)ノ丘はツツジの名所である。

[田島康弘]

『『輝北町郷土史』(1966・輝北町)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「輝北」の意味・わかりやすい解説

輝北
きほく

鹿児島県南東部,鹿屋市北部の旧町域。大隅半島北部の高隈山地東麓にある。 1956年百引村と市成村が合体して町制。 2006年鹿屋市,串良町,吾平町と合体して鹿屋市となった。古くから名馬を産し,地名も中国の名馬の産地である驥北 (きほく) に由来。農業が主産業で,サツマイモ,ナタネ,タバコ栽培,および肉牛乳牛ブタ飼育が盛ん。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「輝北」の意味・わかりやすい解説

輝北[町]【きほく】

鹿児島県大隅半島北部,曾於(そお)郡の旧町。全町丘陵地でボラと呼ばれる火山灰地のため生産力が低い。肉牛,野菜,茶などを産し,林業も行う。2006年1月肝属郡吾平町,串良町と鹿屋市へ編入。88.95km2。4434人(2003)。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「輝北」の意味・わかりやすい解説

輝北 (きほく)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android