近藤憲二(読み)コンドウ ケンジ

20世紀日本人名事典 「近藤憲二」の解説

近藤 憲二
コンドウ ケンジ

大正・昭和期のアナキスト 日本アナキスト連盟書記長



生年
明治28(1895)年2月22日

没年
昭和44(1969)年8月6日

出生地
兵庫県氷上郡前山村

学歴〔年〕
早稲田大学専門部政経科〔大正5年〕卒

経歴
大正3年大杉栄を知り、アナキズム運動に参加、山崎今朝弥の平民講演や渡辺政太郎の研究会(後の北風会)に出入りし、6年売文社に入った。8年大杉らの第1次「労働運動」の編集実務に従事。9年日本社会主義同盟の発起人として機関紙「社会主義」の編集に当たった。15年黒色青年連盟の結成に参加、間もなく退会。安成二郎らと「大杉栄全集」(全10巻)を編集した。昭和に入りアルス平凡社などに勤め、12年堺利彦長女真柄と結婚。戦後21年石川三四郎らと日本アナキスト連盟を結成、書記長となった。著書に「一無政府主義者の回想」「私の見た日本アナキズム運動史」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「近藤憲二」の意味・わかりやすい解説

近藤憲二
こんどうけんじ
(1895―1969)

無政府主義者。兵庫県生まれ。1912年(明治45)早稲田(わせだ)大学専門部政経科入学。在学中読んだ大杉栄(さかえ)『生の闘争』に感銘を受け、大杉を訪問。それを機に無政府主義者渡辺政太郎(まさたろう)の主宰する研究会(のち北風会)などに出入りする。早大卒業後、東京毎日新聞社や堺利彦(さかいとしひこ)の売文社で働く。19年(大正8)大杉らの第一次『労働運動』の同人となり、20年には日本社会主義同盟の創立に参加、機関紙『社会主義』の編集にあたった。また大杉の死後『大杉栄全集』全10巻(1926)の編集・刊行に力を尽くした。アナ・ボル対立が激化するとアナキズム陣営にたって争議の応援、講演会などに活躍した。26年には黒色青年連盟結成に参加するが、その後「純正アナキズム」派の暴力的傾向に反対して脱退。また日本労働組合自由協会派を支持した。第二次世界大戦後は46年(昭和21)日本アナキスト連盟を結成、書記長となった。夫人は堺利彦の長女で女性運動家の近藤真柄(まがら)(1903―83)。

[北河賢三]

『近藤憲二著『一無政府主義者の回想』(1965・平凡社)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「近藤憲二」の意味・わかりやすい解説

近藤憲二 (こんどうけんじ)
生没年:1895-1969(明治28-昭和44)

大杉栄死後のアナーキズム運動の指導者。兵庫県生れ。早稲田大学専門部政経科在学中,大杉に会いアナーキズム運動に参加。1919年以降大杉らと3次にわたって《労働運動》を刊行し活躍した。大杉虐殺後第4次・第5次《労働運動》を発行しアナーキズム運動を継続。26年黒色青年連盟を結成,同年《大杉栄全集》(全10巻)を刊行した。37年堺真柄(まがら)と結婚。第2次世界大戦後日本アナキスト連盟を結成し書記長に就任。著書に《一無政府主義者の回想》などがある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「近藤憲二」の解説

近藤憲二 こんどう-けんじ

1895-1969 大正-昭和時代の社会運動家。
明治28年2月22日生まれ。近藤真柄(まがら)の夫。大杉栄と新聞「労働運動」を発行。大正9年日本社会主義同盟結成の発起人となる。昭和21年石川三四郎らと日本アナキスト連盟を設立。昭和44年8月6日死去。74歳。兵庫県出身。早大卒。著作に「一無政府主義者の回想」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「近藤憲二」の解説

近藤 憲二 (こんどう けんじ)

生年月日:1895年2月22日
大正時代;昭和時代のアナキスト
1969年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の近藤憲二の言及

【大杉栄】より

…18年亀戸の労働者街に移住し,野枝と《文明批評》(1~3月)を,和田久太郎,久板卯之助らと《労働新聞》(4~7月)を創刊。第1次大戦後,労働運動が高まっていくなかで,自主自活的労働の促進を目的とする《労働運動》を19年に近藤憲二,和田,久板らと創刊する。また〈演説もらい〉(演説会への殴り込み)を中心に活動を行う。…

※「近藤憲二」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android