徳川家康の覇業に功績のあった重臣。本多(ほんだ)、井伊(いい)、榊原(さかきばら)とともに徳川四天王の一人。徳川氏と同祖だという名門左衛門尉(さえもんのじょう)酒井氏の嫡流に生まれる。家康より15歳年長の忠次は早くから家康に仕え、家康の駿府(すんぷ)人質時代にも供奉(ぐぶ)して奏者役(そうじゃやく)などを勤めた。家康が三河(愛知県東部)を支配する過程で、西三河は石川家成(いえなり)、東三河は忠次が旗頭に任命され、よくその責を果たした。家康の領域が拡大するとともにその役割も大きくなり、1582年(天正10)武田勝頼(かつより)滅亡後には信濃(しなの)(長野県)経略の責任者となるなど活躍している。86年従(じゅ)四位下、左衛門督(さえもんのかみ)に叙任され、88年62歳で隠居し、一智(いっち)と号した。妻は家康の父松平広忠(ひろただ)の異母妹である。
[林 亮勝]
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(小和田哲男)
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
米テスラと低価格EVでシェアを広げる中国大手、比亜迪(BYD)が激しいトップ争いを繰り広げている。英調査会社グローバルデータによると、2023年の世界販売台数は約978万7千台。ガソリン車などを含む...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加