野老(読み)トコロ

デジタル大辞泉 「野老」の意味・読み・例文・類語

ところ【野老】

ヤマノイモ科蔓性つるせい多年草原野自生。葉は心臓形で先がとがり、互生する。雌雄異株。夏、淡緑色の小花を穂状につける。根茎ひげ根が多く、これを老人ひげにたとえて野老やろうとよび、正月の飾りに用い長寿を祝う。根茎をあく抜きして食用にすることもある。おにどころ。 新年》「―うり声大原の里びたり/其角

や‐ろう〔‐ラウ〕【野老】

田舎の老人。老人が自分をへりくだっていう語。村翁
ヤマノイモ科の多年草トコロ別名

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「野老」の意味・読み・例文・類語

ところ【野老】

  1. [ 1 ] 植物おにどころ(鬼野老)」の別名。《 季語・新年 》 〔十巻本和名抄(934頃)〕
    1. [初出の実例]「女どもの野辺に侍りけるを見て何わざするぞと問ひければところほるなりと応へければ」(出典:拾遺和歌集(1005‐07頃か)雑春・一〇三二・詞書)
  2. [ 2 ] 狂言。和泉流。人々が掘り出して食べた野老の精を弔うために立てたという卒都婆(そとば)の前で僧が回向していると、野老の精が現われて最後の時のさまを語り、僧の回向でやっと成仏できたと喜ぶ。

野老の語誌

( 1 )ヤマイモによく似た野生植物で食用になり、「風土記」にも「萆薢」として見られる。古くはトコロヅラといい、中古にトコロと呼ばれるようになった。
( 2 )「野老」と書くのは、その髭根を老人の髭に見立てたからで、海老にたいして野老、ノノオキナとも呼ばれた。この芋がきわめて長いので長命を連想させ、毎年掘り出す普通の芋に対し長く土中においておくほど大きくなるところから、年をとるほど栄える縁起物とされる。


や‐ろう‥ラウ【野老】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 田舎の老人。いなかおやじ。村翁。また、老人が自分をへりくだっていう。
    1. [初出の実例]「野老不帝力、家嬰悉飽王乳」(出典:性霊集‐六(835頃)於大極紫震両殿請百僧雩願文)
    2. 「いまは田夫農夫、野老村童までも」(出典:正法眼蔵(1231‐53)行持下)
    3. [その他の文献]〔宋史‐司馬光伝〕
  3. 植物「おにどころ(鬼野老)」の異名。〔元和本下学集(1617)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「野老」の読み・字形・画数・意味

【野老】やろう(らう)

いなかの老人。宋・舜欽〔滄浪亭記〕觴(しやう)して歌し、踞(きよ)して仰嘯(かうせう)す。野老至らず、魚鳥共に樂しむ。形骸すれば、則ち(こころ)煩(わづら)はされず。

字通「野」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

動植物名よみかた辞典 普及版 「野老」の解説

野老 (トコロ・ヤロウ)

学名:Dioscorea takoro
植物。ヤマノイモ科のつる性多年草

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android