鈍的眼外傷(読み)どんてきがんがいしょう(その他表記)Blunt injuries to the eye

六訂版 家庭医学大全科 「鈍的眼外傷」の解説

鈍的眼外傷
どんてきがんがいしょう
Blunt injuries to the eye
(眼の病気)

どんな外傷か

 鈍的眼外傷とは、さまざまな鈍物による眼の打撲総称です。眼球裂傷はなく、打撲により眼球が変形することから生じる網膜(もうまく)水晶体(すいしょうたい)虹彩(こうさい)硝子体(しょうしたい)などの眼内組織の損傷が主な病変です。打撲によって生じる眼窩底骨折(がんかていこっせつ)(眼窩吹き抜け骨折)や眼窩出血眼筋麻痺(がんきんまひ)などもこのなかに含まれます。

原因は何か

 原因としてはスポーツ中の接触事故、ボール、手拳、出合い頭の衝突事故など、鈍物での打撲があげられます。

症状の現れ方

 症状は眼内の病変の程度によってさまざまですが、視力障害が主なものです。主な病変としては、前房(ぜんぼう)出血硝子体出血隅角後退(ぐうかくこうたい)水晶体脱臼(だっきゅう)、種々の網膜病変(網膜振盪症(もうまくしんとうしょう)網膜裂孔(もうまくれっこう)脈絡膜破裂(みゃくらくまくはれつ)外傷性黄斑円孔(がいしょうせいおうはんえんこう)など)、眼窩底骨折(眼窩吹き抜け骨折)などです。眼内に出血すると、その程度に応じた視力の低下を来します。

 出血は軽い場合には1週間程度で回復しますが、著しい場合には手術を行うこともあります。網膜裂孔網膜剥離(はくり)は、早急に治療が必要になります。また出血のために眼底がよく見えない状態では、網膜病変の有無を知るためにERG網膜電図)や超音波検査などを行います。

 網膜後極部に出血や脈絡膜破裂を来した場合には、中心部が暗く見え、網膜剥離を起こすと視野欠損を生じます。

 網膜振盪症はとくに治療しなくても自然によくなります。脈絡膜破裂は後極部に起こりやすいものですが、中心()に発症すると視力低下を来します。水晶体の脱臼は眼圧の上昇を起こしやすいため、長期の経過観察が必要になります。

 隅角後退では外傷性の低眼圧を来し、時に手術を必要とすることがあります。眼窩底骨折では眼球運動障害を生じ、複視、眼球運動痛、吐き気嘔吐鼻出血などを来します。

検査と診断

 眼球内の病変の的確な診断を行うために、一般的な眼科検査(視力検査、眼圧測定、細隙灯(さいげきとう)顕微鏡検査、眼底検査など)が必須となります。ほかに補助診断法として超音波検査、画像診断(X線検査CT検査MRI検査など)、電気生理学的検査(ERG検査など)を必要に応じて行います。

治療の方法

 眼内の損傷に対してはまず止血薬、消炎薬、鎮痛薬などの薬物療法を開始します。眼内の出血が強い場合には手術を行うこともあります。眼窩底骨折で複視がはっきりしている場合には、早期に手術を行います。

病気に気づいたらどうする

 視力障害がある場合はもちろん、視力障害がない場合でも、眼科専門医の診察を受けることが大切です。とくに高度近視眼やアトピー体質がある場合には、網膜剥離や水晶体の脱臼などを生じやすいことが知られています。

稲富 誠

出典 法研「六訂版 家庭医学大全科」六訂版 家庭医学大全科について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android