デジタル大辞泉
「雪見灯籠」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ゆきみ‐どうろう【雪見灯籠】
- 〘 名詞 〙 石灯籠の形式の一つ。たけが低く、笠が大きいのが特色で、竿(脚部のこと)が三脚から六脚で外方にひろがったもの。日本庭園に用いる。雪見形。
雪見灯籠〈石組園生八重垣伝〉
- [初出の実例]「その左側に四つ目垣、連翹の盛り、手水鉢、雪見燈籠(ユキミドウロウ)」(出典:歌舞伎・浮世柄比翼稲妻(鞘当)(1823)二番目序幕)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 