雲萍雑志(読み)うんぴょうざっし

精選版 日本国語大辞典 「雲萍雑志」の意味・読み・例文・類語

うんぴょうざっしウンピャウザッシ【雲萍雑志】

  1. 江戸後期の随筆。四巻四冊。柳沢里恭淇園)著と伝えられるが疑わしい。天保一四年(一八四三)刊。和漢混淆文で、志士仁者言行をあげ、近世儒教思想をもと勧善懲悪などの道徳を説いた説話集的色彩が強い。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「雲萍雑志」の意味・わかりやすい解説

雲萍雑志 (うんぴょうざっし)

江戸後期の随筆。柳沢淇園(きえん)著。1843年(天保14)刊。4巻4冊。淇園は郡山藩重臣であって,その20巻余の自筆本を,大坂木村蒹葭堂けんかどう)が1796年(寛政8)に入手し,これを桃花園中山某が校訂し《雲萍雑志》と題し,江戸の書肆が請いもとめて刊行したもの。しかし,作者については桃花園や出版に関係した山崎美成などが淇園に仮託した偽作である,という説もある。平明な和漢混交文をもって記され,著者が日ごろ見聞した志士仁人の言行を,儒教的態度をもって批判的に録している。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「雲萍雑志」の意味・わかりやすい解説

雲萍雑志【うんぴょうざっし】

江戸後期の随筆。4巻4冊。1842年刊。各巻巻頭に〈柳里恭稿〉とあるところから,郡山藩の重臣にして儒者,画人である柳沢淇園(きえん)の著とされていたが,山崎美成あるいは序文にみえる桃花園の偽作とする説もある。内容は著者の日ごろ見聞した諸士の言行,自己の経歴等を記す。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「雲萍雑志」の意味・わかりやすい解説

雲萍雑誌
うんぴょうざっし

江戸時代後期の随筆。柳沢淇園 (きえん) 著。4巻。天保 14 (1843) 年刊。著者が日常耳にした話を記録したもので,161話から成る。多くは志士仁人の言行をあげ,俗談平話のうちに勧善懲悪を説いたもの。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android