鳩山和夫(読み)はとやまかずお

精選版 日本国語大辞典 「鳩山和夫」の意味・読み・例文・類語

はとやま‐かずお【鳩山和夫】

法律家政治家。岡山県出身。一郎の父。開成学校卒業後アメリカ留学コロンビア、イェール両大学で法律を学び帰国後、弁護士、帝国大学教授。のち政界に入り衆議院議長、外務次官。東京専門学校校長早稲田大学総長もつとめた。安政三~明治四四年(一八五六‐一九一一

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「鳩山和夫」の意味・わかりやすい解説

鳩山和夫
はとやまかずお
(1856―1911)

弁護士、政治家。美作(みまさか)国(岡山県)真島(まじま)藩士の子に生まれる。1875年(明治8)開成学校卒業後、アメリカに留学し、コロンビア大学エール大学で法律を学び、1880年帰国した。東京大学講師、代言人(弁護士)として活躍。1885年外務権大書記官(ごんのだいしょきかん)、取調局長に任ぜられて条約改正の仕事に携わり、ついで帝国大学法科教授となる。その後教授を辞して弁護士となり、政界に入る。1896年衆議院議長、1898年外務次官。その間、東京専門学校長、早稲田(わせだ)大学総長も務める。長男鳩山一郎次男鳩山秀夫がいる。

淡路剛久

『鳩山春子編『鳩山の一生――伝記・鳩山和夫』(1997・大空社)』


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「鳩山和夫」の解説

鳩山和夫

没年:明治44.10.4(1911)
生年:安政3.4.3(1856.5.6)
明治期の弁護士,政治家。美作勝山藩(岡山県真庭郡)藩士鳩山博房の第4子として,江戸の藩邸に生まれる。大学南校,開成学校を経て,コロンビア大,エール大に留学。13年7月には法学博士の学位を得て帰国,東大法学部講師となるが,卒業証書授与式での演説内容が要路者の忌諱に触れ失職。その後代言人に転じて,15年3月東京代言人組合会長に就任。18年4月外務権大書記官,19年2月取調局長となり条約改正問題に参画。同年4月帝大法科大教授兼任。23年1月官職を辞して再び弁護士界に身を投じ,25年2月衆院議員に当選。以後東京で連続9回当選し改進党,進歩党に参加。29年12月衆院議長,31年9月憲政党内閣で外務次官。東京専門学校(後の早大)校長,早大総長も務め,晩年は立憲政友会に入党した。

(楠精一郎)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「鳩山和夫」の解説

鳩山和夫 はとやま-かずお

1856-1911 明治時代の弁護士,政治家。
安政3年4月3日生まれ。鳩山春子の夫。鳩山一郎,鳩山秀夫の父。美作(みまさか)(岡山県)勝山藩士の子。東京開成学校卒業後,コロンビア大,エール大に留学。代言人(弁護士),帝国大学教授をへて,明治25年衆議院議員(当選9回,政友会)。衆議院議長,外務次官。東京専門学校(現早大)校長をつとめた。明治44年10月3日死去。56歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android