伊藤 次郎左衛門(14代目)(読み)イトウ ジロウザエモン

20世紀日本人名事典 の解説

伊藤 次郎左衛門(14代目)
イトウ ジロウザエモン

明治・大正期の実業家 松坂屋百貨店店主;貴院議員;名古屋商業会議所会頭。



生年
嘉永1年6月14日(1848年)

没年
昭和5(1930)年12月6日

出身地
愛知県

旧姓(旧名)
伊藤 祐昌(イトウ スケマサ)

別名
後名=伊藤 治助(イトウ ジスケ)

経歴
尾張藩御用達商人筆頭で、江戸初期から続く呉服太物商である13代目伊藤次郎左衛門の二男として生まれる。慶応2年(1866年)家督相続、14代目伊藤次郎左衛門となる。明治に入ると尾張藩会計係、大蔵省為替方を務めた。10年第十一国立銀行設立に参画、14年伊藤銀行、26年伊藤貯蔵銀行を設立。一方、家業呉服商の方では8年に大阪支店を開店、43年株式組織として商号を“いとう屋呉服店”に改称(大正14年“松坂屋”に改称)。大正13年引退して四男に家督を譲った。この間、明治41年多額納税の貴院議員を務めた。


伊藤 次郎左衛門(16代目)
イトウ ジロウザエモン

大正・昭和期の実業家 松坂屋会長



生年
明治35(1902)年7月5日

没年
昭和59(1984)年12月29日

出生地
愛知県名古屋市

学歴〔年〕
慶応義塾大学文学部〔昭和3年〕卒

主な受賞名〔年〕
勲二等旭日重光章〔昭和48年〕,フランス国家功労勲賞〔昭和54年〕

経歴
呉服商伊藤家の16代当主に生まれ、慶大在学中の大正12年、20歳でいとう呉服店(現・松坂屋)の取締役就任、昭和8年社長となってから、一時期を除き通算28年間社長を務め、42年から会長。この間25〜29年第15代名古屋商工会議所会頭、26〜29年初代中部経済連合会会長などを兼任、中部財界をリードした。


伊藤 次郎左衛門(15代目)
イトウ ジロウザエモン

明治〜昭和期の実業家 松坂屋社長。



生年
明治11(1878)年

没年
昭和15(1940)年

出生地
愛知県名古屋市

本名
伊藤 祐民(イトウ スケタミ)

別名
幼名=守松

学歴〔年〕
明倫小卒

経歴
明治42年渡米し、百貨店事業を研究。43年帰国、それまでの太物呉服商から本店をデパート業(松坂屋)に転換、発展の基礎を築いた。大正13年家督を相続、社長として昭和8年まで在任。名古屋商工会議所会頭も務めた。伝記に「伊藤祐民伝」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus の解説

伊藤次郎左衛門(13代) いとう-じろうざえもん

1878-1940 明治-昭和時代前期の実業家。
明治11年5月26日生まれ。12代伊藤次郎左衛門の4男。明治42年東京上野のいとう松坂屋で,販売方法を座売りから陳列式に変更。43年名古屋栄町に店舗を新築し,営業形態を近代的百貨店へと脱皮させた。大正13年父の跡をつぎ,伊藤家15代。14年全店の名称を松坂屋に統一した。名古屋商業会議所会頭などを歴任。昭和15年1月25日死去。63歳。名は祐民,のち治助(じすけ)。

伊藤次郎左衛門(12代) いとう-じろうざえもん

1848-1930 明治-大正時代の実業家。
嘉永(かえい)元年6月14日生まれ。11代伊藤次郎左衛門祐良(すけよし)の次男。慶応2年父の跡をつぎ,伊藤家14代となる。明治8年大阪にいとう呉服店を出店。14年伊藤銀行を設立した。43年呉服店を株式会社に改組。大正13年東京銀座店をひらいた。名古屋商法会議所初代会頭,貴族院議員。昭和5年12月6日死去。83歳。名は祐昌(すけまさ),のち治助(じすけ)。

伊藤次郎左衛門(15代) いとう-じろうざえもん

1932- 昭和後期-平成時代の経営者。
昭和7年7月28日生まれ。14代伊藤次郎左衛門の長男。昭和33年松坂屋にはいり,55年社長。60年実務派の鈴木正雄副社長を会長にすえるが,臨時取締役会で会長と社長の交替が提議され,紛糾のあと会長に就任。三越の岡田茂社長解任とならぶクーデターと話題になる。62年松坂屋伊藤家17代を襲名。愛知県出身。慶大卒。幼名は洋太郎。名は祐洋。

伊藤次郎左衛門(9代) いとう-じろうざえもん

1739-1807 江戸時代中期-後期の商人。
元文4年生まれ。宝暦13年(1763)名古屋の豪商伊藤家11代となり,いとう呉服店を経営。明和5年江戸上野の松坂屋を買収,いとう松坂屋と改称する。寛政8年家督を長男祐躬(すけちか)にゆずって隠居し,茶道にしたしんだ。文化4年2月20日死去。69歳。本姓は荒木。名は祐恵(すけさと)。号は斧山。

伊藤次郎左衛門(14代) いとう-じろうざえもん

1902-1984 昭和時代の実業家。
明治35年7月5日生まれ。13代伊藤次郎左衛門の長男。松坂屋伊藤家16代。昭和8年松坂屋社長となる。第二次大戦の被災からたちなおり,新店舗の開設につとめた。名古屋商工会議所会頭,日本百貨店協会会長などを歴任。昭和59年12月29日死去。82歳。慶大卒。名は祐茲。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 の解説

伊藤 次郎左衛門(14代目) (いとう じろうざえもん)

生年月日:1848年6月14日
明治時代;大正時代の実業家。松坂屋百貨店店主;伊藤銀行取締役
1930年没

伊藤 次郎左衛門(14代目) (いとう じろうざえもん)

生年月日:1902年7月5日
昭和時代の実業家。松坂屋社長
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android