negotiable certificate of depositの略。譲渡が可能な預金で,かつては譲渡可能定期預金証書と訳されていたが,現在は一般に譲渡性預金と訳される。銀行関係者の間ではキャッシュ・ディスペンサー(CD)と区別してNCDの略語が一般に使われる。1978年金融制度調査会が導入に積極的な方向を打ち出し,翌79年3月30日付大蔵省銀行局長通達により認められた。1968年に都市銀行から要望が出たときは,時期尚早として見送られた経緯がある。CDの導入は,(1)短期金融市場の整備と金利機能の活用,(2)企業等の余裕資金の資産選択の場の拡大,(3)銀行等の資金調達方法の多様化と資金偏在の是正,に資することを目的としたものである。CDの譲渡は指名債権譲渡方式により,その発行単位は5億円以上,期間は3ヵ月以上6ヵ月以内の期日指定方式で,個別相対により発行されている。臨時金利調整法の規制を受けないこととされたので金利は自由である。発行限度は,前述の通達では国内金融機関の場合,引当金を含む広義の自己資本の25%以内となっていたが,その後の通達の改正で限度枠は拡大されている。満期前の解約や発行金融機関による買取償却はできない。CDは79年5月の発売以来順調に拡大し,売買量も増大して,オープン・マーケットでは現先(現先市場)と並ぶ自由金利商品になっている。
CDはアメリカでは1900年ころから存在したといわれるが,61年に大手商業銀行が流通市場対策を講じて発行したのが実質的な始まりである。アメリカのCDは預金金利の上限の引上げとともに増大し,70年6月に10万ドル以上,3ヵ月未満の預金の金利自由化,続いて73年5月に10万ドル以上のすべての金利自由化措置により急増した。アメリカのCDは大部分が無記名の持参人払い方式になっており,譲渡手続が簡単である。
執筆者:岡 宏一
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
(麻倉怜士 デジタル・メディア評論家 / 2008年)
「カンデラ」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
自動車の直進時の空気抵抗係数。co-efficient of dragの略。走る自動車は静止している空気との間にさまざまな摩擦を生じ、抵抗を受けるが、その強弱を表す係数である。風洞で測定する。通常小数点以下1桁(けた)で始まる数値で、小さいほど周囲の空気の流れがスムーズになり、空気抵抗が減る。現在の市販乗用車でもっとも小さいものは0.3前後だが、将来は0.1くらいまでいくと考えられている。Cd値の大小は車体の形状や表面の処理などに左右される。空気抵抗は性能や燃料消費率にかかわってくるので、1973年の石油危機後、省燃費が叫ばれるに及んで、にわかに注目されるようになった。
[高島鎮雄]
現金自動支払機Cash dispenserの略。1977年(昭和52)に現金自動預金支払機(ATM)が製品化され、以後、同機が主力として普及している。
[編集部]
出典 (株)朝日新聞出版発行「パソコンで困ったときに開く本」パソコンで困ったときに開く本について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 内科学 第10版内科学 第10版について 情報
「コンパクトディスク」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…半導体記憶や磁気記憶より歴史が新しく,実用化されたのは1980年以降である。光記憶の媒体としてはこれまで読出し専用のCD-ROMが使われてきたが,98年以降,次第にDVD-ROM,DVD-RAMなどによって置換されようとしている。これらはレーザー光を使用して読み書きする。…
…この現象はダブH.W.Doveによって紫水晶で発見され,1896年にはコットンA.Cottonによって着色した旋光性溶液にも現れることが発見された。円偏光二色性(CD)の測定は,左および右回りの円偏光を光学活性物質の入った試料に通して行い,それぞれの吸光係数εL,εRを求め,その差⊿εをもってCDとする。CDは旋光性と同様に,光の波長によって大きく変わる。…
…ビデオディスクには,フィリップス社の光学方式(パイオニアがこの方式で1981年国内販売開始),日本ビクターのVHD方式(日本ビクターの販売開始は1982年),RCA社のCED方式の3方式があるが,今後の普及動向,シェア争いは予断を許さない。また,DADの先頭を切ったコンパクトディスク(CD)は従来のアナログ式に比べ,SN比がよく,ディスクの磨耗がない,場所をとらない等のメリットが多いため,急成長が見込まれている。オーディオ【網干 清一】。…
…現先取引の活発化は大口法人預金の債券への代替をひきおこした。そこで,都市銀行をはじめとする大銀行は,競合商品として,譲渡性預金(CD)の導入を図り,79年5月,それが公に認められた。CDはその利子率が発行者である銀行と保有者の交渉によって決まる短期大口の自由金利預金であり,第三者への譲渡が可能である。…
…1959年以来,国連の軍縮交渉は主としてジュネーブ軍縮委員会で進められてきた。この委員会は幾度かメンバーと名称を改め,79年以降はCD(Committee on Disarmament)と略称され,メンバーは核兵器保有国5,非保有国35の計40ヵ国で構成される。国連の枠外の機関であるが,国連総会に報告を行い,国連と密接な関係を保つ。…
…米ソ両国の交渉の結果,東西両陣営を仲介するねらいで中立非同盟の8ヵ国(ブラジル,ビルマ(現ミャンマー),エチオピア,インド,メキシコ,ナイジェリア,スウェーデン,アラブ連合)を加えた〈18ヵ国軍縮委員会Eighteen‐Nation Disarmament Committee〉(略称ENDC)が設置され,62年3月から審議を開始した。69年には,さらに8ヵ国(日本,モンゴル,オランダ,ハンガリー,パキスタン,モロッコ,ユーゴスラビア,アルゼンチン)が加入し,ENDC加入国は26ヵ国となり,名称を〈軍縮委員会会議Conference of the Committee on Disarmament〉(略称CCD)と改めた。さらに74年,東西両ドイツ等5ヵ国が加わり,加入国は31ヵ国となった。…
…これをβ‐リミットデキストリンという。最近注目されているものにシクロデキストリン(CDと略す)がある。これは,微生物が生産するCD合成酵素をデンプンに作用させると生じる環状少糖類で,グルコースが6個から成るα‐CD,7個から成るβ‐CD,8個から成るγ‐CDの3種が知られている。…
…現先取引の活発化は大口法人預金の債券への代替をひきおこした。そこで,都市銀行をはじめとする大銀行は,競合商品として,譲渡性預金(CD)の導入を図り,79年5月,それが公に認められた。CDはその利子率が発行者である銀行と保有者の交渉によって決まる短期大口の自由金利預金であり,第三者への譲渡が可能である。…
※「CD」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新