PCB(読み)ピーシービー

デジタル大辞泉 「PCB」の意味・読み・例文・類語

ピー‐シー‐ビー【PCB】[polychlorinated biphenyl]

polychlorinated biphenyl》二つのフェニル基が結合したビフェニル塩素が多く付加している化合物の総称。化学的に安定で、絶縁油熱媒体可塑剤潤滑油などに広く使われたが、生体に蓄積され有害なので、現在は使用禁止。ポリ塩化ビフェニル

ピー‐シー‐ビー【PCB】[printed circuit board]

printed circuit board》⇒プリント基板

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

共同通信ニュース用語解説 「PCB」の解説

PCB

ポリ塩化ビフェニール(PCB) 有機塩素化合物の一種。熱に強く、水に溶けにくい性質から、変圧器コンデンサーの絶縁油、船の塗料に使われた。毒性が強く、環境中で分解が難しいため、ストックホルム条約で製造や使用の禁止、排出削減に取り組む方針を決定。2028年までに世界で処理を終えることを目指している。それまでは無害化の作業や厳重管理が必要だが、紛失や漏出も起きている。摂取すると、肝機能障害や免疫機能の低下などを引き起こす恐れがある。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

精選版 日本国語大辞典 「PCB」の意味・読み・例文・類語

ピー‐シー‐ビー【PCB】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] polychlorinated biphenyl の略 ) =ポリえんかビフェニル(━塩化━)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「PCB」の意味・わかりやすい解説

PCB【ピーシービー】

ポリ塩化ビフェニルの略。塩化ビフェニルとも。ベンゼン環が二つ連なったビフェニルの1個以上の水素が塩素で置換された合成有機化合物。理論的には210種の異性体が考えられる。水に不溶。油・有機溶媒に可溶。耐熱性,電気絶縁性にすぐれ,化学的に非常に安定。生産も容易で安価なため,絶縁油,熱媒体,可塑剤,塗料・印刷インキ,感圧紙などに広く用いられた。日本での総生産量5万7730t(1971年まで)。自然界では容易に分解されず生体内の脂肪組織などに蓄積。1966年以来環境汚染物質として注目され,1968年カネミ油症事件ではPCBによる急性中毒症状が顕著に現れ,1972年には使用禁止が世界の趨勢(すうせい)となった。日本では1972年9月1日より使用禁止。いわゆる環境ホルモンの一つではないかとの報告もある。
→関連項目海洋汚染化学物質審査規制法カネミ油症事件ごみ公害生物濃縮バーゼル条約ビフェニル

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

改訂新版 世界大百科事典 「PCB」の意味・わかりやすい解説

PCB (ピーシービー)

ポリ塩化ビフェニルpolychlorinated biphenylの略。2個のベンゼンがつながったビフェニルに塩素がついたもので,塩素のつく位置と数で多くの異性体がある。日本では1954年から生産され,カネクロール(鐘淵化学),アロクロール(三菱モンサント)の商品名で市販された。安定性,不燃性,電気絶縁性に優れ,コンデンサー,変圧器の絶縁油,熱媒体,潤滑油,可塑剤,印刷インキ,塗料,感圧紙などに広く用いられた。68年に発生したカネミ油症事件は,加熱用熱媒体に用いたPCBの混入した米ぬか油を食べたために起こったものである。

 製造工程や使用過程,または廃棄処理によって排出されたPCBは容易に分解しないため,水質,底質,土壌などに蓄積して動植物に吸収される。食物連鎖によって生物学的に濃縮され,鳥類,魚介類,食品類(米穀類,牛乳,バター,肉類,鶏卵など)に汚染が広がった。汚染食品の摂取によって人体の脂肪中に蓄積し,母乳の汚染は大きな社会的問題となって,72年,生産ならびに使用が禁止された。胎盤通過性があるため,カネミ油症患者では胎児性油症児が生まれた(油症)。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「PCB」の意味・わかりやすい解説

PCB
ピーシービー
polychlorinated biphenyl

ポリクロロビフェニルの略で,ポリ塩素化ビフェニルともいい,ポリ塩化ビフェニルは,誤訳であるが慣用語として使われている。ビフェニル (→ジフェニル ) を塩素化することで,1分子中にあるそれぞれ3~6個の水素原子を,塩素原子に置き換えて得られた同族体の混合物である。淡黄色の油性から暗色の固体まであり,用途により混合物の組成が異なる。電気の絶縁性が高く,不燃で,安定性に優れているため,トランスやコンデンサの絶縁体,熱媒体,塗料,印刷用インキ,複写紙,可塑剤などと広範囲に利用されるようになったが,カネミ油症事件を契機に,1972年生産が中止され,厳しい使用制限を受けている。生体内に入ると分解されずに脂肪内に蓄積され,視力障害や肝臓障害などの中毒症状を起こす。日本における累積使用量は6万tに達し,2万~3万tは回収不能とされ,回収した分についても,適切な処理方法がないため蓄えられたままになっていたため,その保管・処分を規制するとともに処理を促進すべく,環境事業団に PCB処理施設の設置・管理権限を与える環境事業団法改正とともに 2001年,PCB特別措置法=「ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法」 (平成 13年法律 65号) が制定された。 2004年4月環境事業団は解散し,独立行政法人環境再生保全機構にポリ塩化ビフェニル廃棄物処理助成事業 (PCB基金) が,日本環境安全事業株式会社にポリ塩化ビフェニル廃棄物処理事業がそれぞれ承継された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

化学辞典 第2版 「PCB」の解説

PCB
ピーシービー

polychlorinated biphenylの略称.[同義異語]ポリクロロビフェニル

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「PCB」の意味・わかりやすい解説

PCB
ぴーしーびー

ポリ塩化ビフェニル

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ASCII.jpデジタル用語辞典 「PCB」の解説

PCB

「プリント基板」のページをご覧ください。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のPCBの言及

【PCB】より

…安定性,不燃性,電気絶縁性に優れ,コンデンサー,変圧器の絶縁油,熱媒体,潤滑油,可塑剤,印刷インキ,塗料,感圧紙などに広く用いられた。68年に発生したカネミ油症事件は,加熱用熱媒体に用いたPCBの混入した米ぬか油を食べたために起こったものである。 製造工程や使用過程,または廃棄処理によって排出されたPCBは容易に分解しないため,水質,底質,土壌などに蓄積して動植物に吸収される。…

【海洋汚染】より

…また鉱・工業からの廃液中の銅が沿岸のカキを汚染し,緑色の有毒カキが生産されたことも有名な事件である。(3)DDT,PCBの汚染 農業の生産性を高めるために,どこの国でも,多量の化学肥料や農薬を用いている。そのために生産性は確かに上がったが,一方では散布された農薬や余分の肥料は,大気中を浮遊し,地表に落下したものは河川を通じ,最終的には海洋に流れ込み,海洋の農薬汚染をもたらした。…

【油症】より

…PCBが原因となって起こった食品公害病。1968年10月,福岡県に痤瘡(ざそう)様皮疹を主訴とした〈奇病〉が多発した。…

※「PCB」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android