カンタン (邯鄲)
Oecanthus longicauda
鳴く虫の女王といわれ,秋の鳴く虫の代表種で,コオロギの1種。直翅目カンタン科の昆虫。中型で,コオロギの中では例外的な淡黄緑色ないし淡黄褐色をしており,雄は昼間からルルルルル……という繊細であまり強くない連続音を出して鳴く。日本全国,サハリン,沿海州,朝鮮半島などに分布。クズやヨモギなどの葉上によく見られる。体長11~15mm,翅端まで入れると23mmほど。頭部は小さい。触角は長く,体長の約2倍。体は細く,腹部はやや幅広くなって翅で覆われる。雄の前翅は薄く半透明で,背面から見ると楕円状をしており,発音器が大半を占める。発音器には斜状脈が3本あり,発音鏡はひし形で大きい。鳴くときは,左右の前翅を立て,こすり合わせて音を出す。一方,雌の前翅は特化することもなく,鳴くこともない。雌の産卵管は黒褐色で長く,棒状。その先端はやや太くなり,歯を備えるが,産卵のとき小枝などに穴をあける錐(きり)の役目をする。成虫は8~11月に現れ,晩秋かなり寒くなってからでも見られる。寒地に適応した種である。発音は雌を呼ぶための行動と考えられるが,雌が接近してからは,雄は後胸背板にあるハンコック腺から特殊なにおいを出し,雌を引き付ける。雌はこのハンコック腺をしきりになめるが,交尾はその間に行われる。産卵はヨモギなどの茎に産卵管で小孔を開け,髄の中に産み付ける。近縁種にタイワンカンタンO.indicusがあるが,これは暖地の種類で,新潟県から西の地域に散発的に分布している。
執筆者:山崎 柄根
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
普及版 字通
「カンタン」の読み・字形・画数・意味
【
】かんたん
【寒
】かんたん
【感
】かんたん
【
淡】かんたん
【
】かんたん
【間
】かんたん
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 
カンタン
かんたん / 邯鄲
tree cricket
[学] Oecanthus longicauda
昆虫綱直翅(ちょくし)目コオロギ上科カンタン科に属する昆虫。淡い黄緑色ないし黄褐色を帯びた、平たい中形のコオロギ。秋の鳴く虫の代表種で、体長11~15ミリメートル、翅端まででは23ミリメートル内外。頭部は小さく、触角は長い。体は細長で、腹部をはねが覆っている。前翅は雄では幅広く楕円(だえん)形で、薄くて半透明、雌の翅脈は単純で翅幅は狭い。雌雄ともに後翅は前翅より長めである。雌の産卵管は黒褐色で長く棒状を呈し、その先端は太く終わり、末端に歯を備えている。成虫は8~11月に出現する。マメ科植物やヨモギなどの葉上に好んですみ、雄は昼間から前翅を立て、左右をこすり合わせてやや甲高いルルルル……という連続音を発する。雄の鳴き声に雌が誘引されると、ついで雄は後胸背部にあるハンコック腺(せん)からフェロモンを出し、雌を背上にのせ、これを雌になめさせながら交尾する。日本全土、朝鮮半島、樺太(からふと)(サハリン)、沿海州などに分布する。平地から山地にかけて生息する。類似種にタイワンカンタンO. indicusがおり、これは本州以南に分布する。
[山崎柄根]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
カンタン
Oecanthus longicauda; Japanese tree cricket
直翅目コオロギ科 (またはカンタン科) 。体長 11~15mm。体は淡黄緑色で細長く平たく,弱々しい感じがする。頭部は小さく,前胸背は長い。前翅は長く,透明で,雄では大きな発音鏡がある。後翅は細長く尾状に突出する。後肢は細長く,腿節はあまり肥大しない。雌の産卵管は黒色で長く,末端に歯列がある。成虫は8~11月頃草の上で「るるるる」と連続音で鳴き,鳴く虫として最も珍重される。北海道,本州,四国,九州,朝鮮に分布する。 (→コオロギ , 直翅類 )
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
カンタン
学名:Oecanthus longicauda
種名 / カンタン
解説 / 背の高い草の上に見られます。
目名科名 / バッタ目|カンタン科
体の大きさ / 12~16mm
分布 / 北海道、本州
成虫出現期 / 8~11月
鳴き声 / ルルル、ルルル
出典 小学館の図鑑NEO[新版]昆虫小学館の図鑑NEO[新版]昆虫について 情報
Sponserd by 
カンタン
直翅(ちょくし)目コオロギ科の昆虫の1種。体長13mm内外,白色に近い黄緑色で弱々しい。北海道を除く日本各地に分布。卵で越冬。成虫は8月〜晩秋まで見られ,草むらにすみ,ルル……と切れ目のない美しい声で鳴く。
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
Sponserd by 
かんたん
(別題)
かんたん
歌舞伎・浄瑠璃の外題。- 元の外題
- 邯鄲
- 初演
- 正徳5.7(大坂・沢村長十郎座)
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
Sponserd by 