翻訳|Santiago
南アメリカ、チリの首都。アンデス山脈と海岸山脈に挟まれた、標高520メートルの盆地に位置し、その外港バルパライソ港のある太平洋岸からは約180キロメートルにある。人口464万7444、サンティアゴ都市圏人口603万8974(2002国勢調査速報値)。1541年ペドロ・デ・バルディビアPedro de Valdiviaによって建設され、今日も市の中心近くにあるサンタ・ルシアの丘に最初の要塞(ようさい)が設けられたが、先住民によるたび重なる襲撃を受けた。その後、多数の教会(サン・フランシスコ教会が今日でも植民地時代のおもかげを残す)、モネダ宮殿(19世紀なかばから大統領官邸)などが建設され、川の埋立てによってアラメダ通りもつくられた。しかしサンティアゴ市が豪壮な邸宅の建築などによって大きく拡大したのは、19世紀なかばの輸出農業や硝石採掘による経済発展が進んでからである。市の中心を流れるマポチョ川の洪水、大地震の被害をたびたび受けたが、近年、市の中心部や主要道路沿いなどに高層ビルが建設され、二つの地下鉄路線も敷設され、市域も拡大して、南アメリカ有数の近代都市となっている。チリの政治、経済、文化の中心地であり、同市の人口は全国の30.9%を占める。おもな工業としては、繊維、皮革、化学、薬品、機械などがある。
気候は地中海性気候で、夏は乾燥し、もっとも暑い1月の平均気温は20℃である。冬には降雨があり、もっとも寒い7月の平均気温は8.1℃となっている。5~8月が雨期で、年降水量は356ミリメートルと少ない。この気候はブドウ栽培に適し、付近は良質のワインの生産地である。マポチョ駅からは北のイキケまで、セントラル駅からは南のプエルト・モントまで鉄道が通じる。国際線、国内線用にアルトゥーロ・メリノ・ベニテス空港がある。サンティアゴ市は東に雪のアンデス山脈を望む緑の多い美しい近代都市である。市の北部にはサン・クリストバルの丘(847メートル)があって全市を展望でき、公園もあり市民の憩いの場となっている。市の中心のプラサ・デ・アルマス(中央広場)を囲んで大聖堂、市庁舎などが置かれている。ほかに図書館、博物館、市立劇場、チリ大学、カトリック大学、サンティアゴ大学などがある。
[細野昭雄]
西インド諸島、イスパニョーラ島東部、ドミニカ共和国北部の中心都市。正式名はサンティアゴ・デ・ロス・カバジェロスSantiago de los Caballeros。ヤケ・デル・ノルテ川沿岸に位置する。人口36万5463(1993センサス)、46万1400(2002推計)、74万4890(2019推計)。都市圏人口49万3412(1993センサス)。1500年コロンブスの弟バルトロメ・コロンブスBartholomew Columbusにより建設され、1844年の独立戦争の舞台となった。現在は周辺の肥沃(ひよく)な農業地帯ベガ・レアル地方のタバコ、米、カカオ、コーヒーなどの集散地で、関連の食品加工業が立地する。外港のプエルト・プラタ(北岸)とサマナ(東岸)に鉄道が通じている。
[栗原尚子]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
「サンチアゴ」のページをご覧ください。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加