ダンピング症候群(読み)ダンピングショウコウグン(その他表記)dumping syndrome

翻訳|dumping syndrome

デジタル大辞泉 「ダンピング症候群」の意味・読み・例文・類語

ダンピング‐しょうこうぐん〔‐シヤウコウグン〕【ダンピング症候群】

胃を手術で切除した患者食後に起こる悪心おしん嘔吐おうと脱力感動悸どうき発汗などの一連症状食物が急速に小腸に移動することによる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「ダンピング症候群」の意味・読み・例文・類語

ダンピング‐しょうこうぐん‥シャウコウグン【ダンピング症候群】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] dumping syndrome の訳語 ) 胃切除患者の一〇~二〇パーセントにみられる症候群。食後三〇分以内に胃部の膨満感、圧迫感、全身倦怠感、冷汗動悸、嘔気、嘔吐などの症状があらわれる。適切な食事指導などで徐々に回復する。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ダンピング症候群」の意味・わかりやすい解説

ダンピング症候群
だんぴんぐしょうこうぐん
dumping syndrome

胃切除後に、食物が小腸に急激に流入することによって生じる一連の症状。食直後から30分以内に症状が出現する「早期ダンピング症候群」と、食後2~3時間で出現する「後期ダンピング症候群」に大別される。

 早期ダンピング症候群では、食後の全身倦怠(けんたい)感、冷汗(れいかん)、動悸(どうき)、顔面蒼白(そうはく)・紅潮腹痛、腹鳴、吐き気・嘔吐(おうと)、下痢などが起こる。浸透圧の高い食物が急に小腸に流入するために、細胞外液が腸管内に移行し、腸の蠕動(ぜんどう)が亢進(こうしん)したり、血管内脱水になるのが一因と考えられている。さらに、セロトニンニューロテンシン、血管作動性腸管ペプチド(VIP)などホルモンの関与も考えられている。

 後期ダンピング症候群では、15~20分継続する発汗、頻脈、頭痛、めまい、手足のふるえ、脱力、倦怠感などが起こる。腸管からの糖質の吸収によって急激に血糖値が高くなることで、インスリンが過剰分泌されて起こる反応性低血糖と考えられ、糖質を補うことで改善する。

 対策としては、1回の食事量を少なめに、何回かに分けて、ゆっくりと時間をかけて食べるようにする。消化のよいデンプンや糖分などの糖質摂取を控え、食事中には水分を控えめにして、流し込むような食べ方を避ける。後期ダンピング症候群の予兆があるときには、食後2時間くらいに糖質を含む間食をとる、外出時には菓子類を携帯するなどのくふうをする。

[渡邊清高 2019年5月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「ダンピング症候群」の意味・わかりやすい解説

ダンピング症候群 (ダンピングしょうこうぐん)
dumping syndrome

胃切除の手術を受けた後におこる胃切後遺症の一つ。食後,心窩部(しんかぶ)(みぞおち)膨満感,圧迫感,悪心,嘔吐などの腹部症状と,脱力感,めまい,発汗,心悸亢進などの循環失調症状を伴う一連の症候群である。食事後,切除されて小さくなった胃から小腸内への排出が急速な場合(これを墜落的排出という)におこりやすい。原因として,小腸壁に対する化学的な刺激による自律神経反射と,さらに急速な浸透圧の変化による循環血液量の減少などがあげられている。炭水化物などの食物を減らし,流動食を固形食に変えるなど食事の量や質を変えたり,食後に横になるなど,体位を工夫して発症を予防する。薬物療法や外科的療法もあるが,いずれも確実なものはない。医師と患者の協力,忍耐および根気よい栄養補給を行うと,半年から2~3年で自然に回復することもある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ダンピング症候群」の意味・わかりやすい解説

ダンピング症候群
ダンピングしょうこうぐん
dumping syndrome

胃切除を受けた人が,食事後に起すことのある吐き気,嘔吐,めまい,脱力感,発汗,心悸亢進などの症候群。食後 20~30分で起る早期症状と,2~3時間後に起る後期症状とがある。主因は,食物の急速な小腸内への移動と,それに伴う生理的,生化学的な変調といわれている。対策としては,食餌療法,トランキライザ,アトロピン,バンサイン (臭化ブチルスコポラミン) などの投薬,ブドウ糖注射,人によっては希塩酸液や重曹が有効なこともある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

栄養・生化学辞典 「ダンピング症候群」の解説

ダンピング症候群

 胃切除後症候群ともいう.胃の手術後食事に関連して起こる一群の症候.食後に冷汗,めまい,動悸などを訴える.ダンピング症候群を胃切除後症候群の一つとする場合もある.

出典 朝倉書店栄養・生化学辞典について 情報

百科事典マイペディア 「ダンピング症候群」の意味・わかりやすい解説

ダンピング症候群【ダンピングしょうこうぐん】

胃切除後症候群

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内のダンピング症候群の言及

【胃切除】より

…胃切除後は,胃が小さく,あるいはまったくなくなるので,種々の脱落症状(ある臓器の一部あるいは全部を除去したとき,その臓器の機能の欠如によって起こる症状)が起こってくる。最も厄介なのは食事後に起こる,めまい,冷汗,心悸亢進などを主体とするダンピング症候群である。そのほか,胃が小さいために食事が十分にとれない小胃症状,アルカリ性の腸液が食道に逆流して起こる逆流性食道炎,つなぎめの潰瘍の再発である吻合(ふんごう)部潰瘍,手術後の貧血などの合併症や後遺症がある。…

※「ダンピング症候群」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android