レーム(読み)れーむ(その他表記)Ernst Julius Röhm

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レーム」の意味・わかりやすい解説

レーム
れーむ
Ernst Julius Röhm
(1887―1934)

ドイツの軍人ナチス党の突撃隊SA(エスアー))隊長。第一次世界大戦中、陸軍大尉になる。戦後ミュンヘンレーテ共和国を壊滅させ右翼武装団体の育成にあたった。このなかにナチス党の突撃隊もあった。1923年11月のミュンヘン一揆(いっき)に参加したのち、突撃隊の再編にあたったが、1925年には意見の対立もあってヒトラーから離れ、やがて南米ボリビアに軍事顧問として赴いた。1930年末ヒトラーに呼び戻され、ふたたび突撃隊長となり、組織の拡大に努め、左翼に対するテロ活動を強化した。1933年ヒトラーが政権につくと、ふたたび両者の意見は対立した。ヒトラーの擬似合法的な革命に飽き足らず社会革命的な「第二革命」を唱えるとともに、国防軍にとってかわろうとしたからである。このため1934年6月30日、一揆を企図したとしてレームは他の突撃隊幹部とともに殺害された(レーム事件)。

[吉田輝夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「レーム」の意味・わかりやすい解説

レーム
Röhm, Ernst Julius

[生]1887.11.28. ミュンヘン
[没]1934.7.1. ミュンヘン近郊
ドイツの初期ナチス党幹部。 1906年陸軍に入隊。第1次世界大戦中に大尉に昇進。 19年ドイツ労働者党 (1920年,国家社会主義ドイツ労働者党と改称) の創立に加わった。 21年SA (ナチス突撃隊) を組織,23年ミュンヘン一揆に参加,短期間入獄した。 25年合法活動に方針転換をはかろうとする A.ヒトラーと対立,SA隊長を辞任,ボリビア政府軍の指導にあたった。 30年ヒトラーの要請で SAに戻りその再編成に従事,30~33年のナチス党の進出には左翼勢力に対する暴力手段をもって貢献した。 33年ヒトラーの政権掌握後ヒトラーが資本家と妥協し,国防軍首脳と取引したことなどから,党内左派および SAに不満が起ったため,34年6月 30日レームらは反乱を企てたという名目で逮捕され,翌日裁判なしで銃殺された。この「長いナイフの夜」の粛清によって他の対立抗争にも決着がつけられ,ヒトラーの権力は安定した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「レーム」の意味・わかりやすい解説

レーム
Ernst Röhm
生没年:1887-1934

ナチス突撃隊の指導者。1919年からミュンヘンで国防軍将校(大尉)としてヒトラー運動を支援,ナチスの行動組織である〈突撃隊(SA)〉を組織。一時ヒトラーと不仲になったが,30年から再び突撃隊参謀長。〈第三帝国〉成立後は突撃隊を基盤とする新しい軍隊の創設を夢見たが,伝統的ドイツ国防軍との当面提携を重視するヒトラーによって,1934年6月30日のいわゆる〈レーム事件〉で粛清された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「レーム」の解説

レーム
Ernst Röhm

1887~1934

ナチス・ドイツの政治家で,もと士官。ヒトラー以前からナチ党員であり,突撃隊(エス・アー〈SA〉)を組織した。一時南アメリカにあったが,1930年以来,再びSAの指導者となり,SAを正規軍と並ぶ強大な組織にした。このことがナチス政権成立ののち,彼とヒトラーをはじめとするナチ党主流や,軍部との対立の原因となり,軍部の支持を必要としたヒトラーの命令により,34年7月射殺された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「レーム」の解説

レーム
Ernst Röhm

1887〜1934
ナチス突撃隊の指導者
国防軍の将校であったが,ヒトラーに賛同し,突撃隊を組織した。のちヒトラーと対立し,1934年暗殺された。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

世界大百科事典(旧版)内のレームの言及

【ナチス】より

…権力獲得の方策としては,議会選挙への参加を拒否して突撃隊を強化し,バイエルン国防軍や民間の準軍事団体と提携してクーデタによる権力奪取の構想に専念した。23年1月フランス軍のルール占領以後には突撃隊の武装は,レームを仲介とするバイエルン国防軍の援助で強化された。同年秋ごろ突撃隊は棍棒や鞭に代わり小銃,機関銃,大砲を具備した本格的な戦闘部隊にまで成長した。…

※「レーム」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android