国連事務局のトップ。ポルトガル出身のグテレス氏は9代目。国連安全保障理事会の推薦により国連総会で任命される。任期は5年で通常は2期。国連憲章は「世界の平和と安全の維持を脅かすと認める事項」について安全保障理事会に注意を促す権限を付与。1961年にノーベル平和賞を受賞した第2代のハマーショルド氏は、スエズ動乱(第2次中東戦争)など紛争の解決や国連平和維持活動(PKO)に尽力した。(ニューヨーク共同)
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…一方,事務局は,事務総長と,その他の事務職員により構成する。このうち国連事務総長は,安全保障理事会の勧告にもとづいて総会が選任するが,他の職員は事務総長により直接採用される。採用にあたっては,職員の個人的資質と,なるべく広い地理的配分を考慮しなければならない。…
※「国連事務総長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...