岡部金治郎(読み)おかべきんじろう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「岡部金治郎」の意味・わかりやすい解説

岡部金治郎
おかべきんじろう
(1896―1984)

電気工学者。名古屋に生まれる。東北帝国大学卒業後、母校助教授を経て1929年(昭和4)名古屋高等工業学校教授。1935年大阪帝国大学助教授、1939年教授。この間東北大学で極超短波マイクロ波)を発生させるための分割陽極マグネトロン発明した(1927)。この研究は、アメリカのゼネラル・エレクトリック社のA・W・ハルが1921年に発明した単陽極マグネトロン発振管としての性能を大きく向上させたものである。当時はバルクハウゼン‐クルツ振動管(BK管)による24センチメートル程度のものが最短波長であったが、岡部は波長12センチメートルの安定した発振に成功した。これを契機としてレーダー用のマグネトロンの開発が急速に進んだ。その後岡部は四分割陽極構造についても実験を行い、現在の多分割陽極マグネトロン方式を確立した。1936年には極超短波の研究で朝日文化賞受賞。1944年文化勲章受章。大阪大学名誉教授。

[田中國昭]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「岡部金治郎」の解説

岡部 金治郎
オカベ キンジロウ

大正・昭和期の電子工学者 大阪大学名誉教授;近畿大学名誉教授。



生年
明治29(1896)年3月27日

没年
昭和59(1984)年4月8日

出生地
愛知県名古屋市

学歴〔年〕
東北帝大工学部電子工学科〔大正11年〕卒

学位〔年〕
工学博士

主な受賞名〔年〕
朝日賞〔昭和11年〕,日本学士院賞恩賜賞〔昭和16年〕,文化勲章〔昭和19年〕,勲一等瑞宝章〔昭和44年〕

経歴
名古屋高工教授などを経て昭和16年から阪大産業科学研究所教授、26年から4年間同所長、退官後は47年まで近畿大教授。わが国電子工学の草分けで、2年に“分割陽極マグネトロン”を開発したが、これにより、実用に耐える極超短波の発生が初めて可能となり、無線通信界に一大センセーションをまき起こした。著書に「電子工学」「特殊熱電子管」「人間は死んだらどうなるか」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「岡部金治郎」の意味・わかりやすい解説

岡部金治郎 (おかべきんじろう)
生没年:1896-1984(明治29-昭和59)

電気工学者で,分割陽極マグネトロンを発明し,実用になる強さの超短波帯の電波を世界で最初に発生させた。名古屋市に生まれ,名古屋高等工業学校紡織科を卒業後,東北帝大理学部物理学科に入り,さらに同大学電気工学科に転学した。卒業後,東北帝大,名古屋高工に勤務し,1939年大阪帝大の教授となった。アメリカのハルA.W.Hull(1880-1966)が1921年に発明したマグネトロンを,岡部は東北帝大で八木秀次の指導の下に研究した。27年に岡部は分割陽極マグネトロンに関する論文を発表し,マグネトロンを実用になる水準まで発展させた。これにより,レーダーなどの実現が可能となり極超短波時代が開かれた。44年,文化勲章を受章。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「岡部金治郎」の意味・わかりやすい解説

岡部金治郎
おかべきんじろう

[生]1896.3.27. 愛知
[没]1984.4.8. 愛知
電気工学者。東北大学電気工学科卒業 (1922) 。同大学講師,助教授 (25~29) ,名古屋高等工業学校教授を経て,大阪大学教授 (39~56) 。超短波の研究に従事し,1928年分割陽極マグネトロンを発明。 41年帝国学士院恩賜賞,44年文化勲章を受けた。 56年大阪大学退官後 72年まで近畿大学教授。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「岡部金治郎」の解説

岡部金治郎 おかべ-きんじろう

1896-1984 大正-昭和時代の電子工学者。
明治29年3月27日生まれ。名古屋高工(現名古屋工大)教授をへて,大阪帝大助教授,昭和14年教授となる。極超短波を研究し,分割陽極マグネトロンを発明した。16年学士院恩賜賞,19年文化勲章。昭和59年4月8日死去。88歳。愛知県出身。東北帝大卒。著作に「電子工学」「特殊熱電子管」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「岡部金治郎」の解説

岡部 金治郎 (おかべ きんじろう)

生年月日:1896年3月27日
大正時代;昭和時代の電子工学者
1984年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

一富士二鷹三茄子

初夢に見るものの中で、縁起のよいとされているものを順に挙げた句。[補説]一に富士山、二に愛鷹あしたか山、三に初茄子の値段と、駿河国で高いものを並べた句ともいわれる。...

一富士二鷹三茄子の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android