源泉徴収制度

株式公開用語辞典 「源泉徴収制度」の解説

源泉徴収制度

国または地方公共団体が、租税徴収する方法の一つで、納税をしなくてはならない人(=納税義務者=社員等)ではない第三者(企業等)が、納税義務者に代わり、租税を納税すること、または制度を意味します。日本では、給与をはじめ、株式の配当金債券利子など源泉徴収されるものの範囲は広く、例えば株式の配当金などは源泉徴収です。源泉徴収は、確定申告をおこない、税金支払いの清算をすることを前提として、特定所得に対してあらかじめ仮の所得税が徴収される制度であり、納税義務者は確定申告時に、源泉徴収税額を控除することなど、税額を調整することができます。

出典 株式公開支援専門会社(株)イーコンサルタント株式公開用語辞典について 情報

投資信託の用語集 「源泉徴収制度」の解説

源泉徴収制度


所得を受け取った者が申告納税するのではなく、源泉徴収義務者が徴収、納税する仕組みのこと。投資信託収益分配金特定口座において源泉徴収ありのコースを選んでいる場合における解約償還金等については源泉徴収が行われる。

出典 (社)投資信託協会投資信託の用語集について 情報

今日のキーワード

黄砂

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android