滄浪詩話(読み)ソウロウシワ

デジタル大辞泉 「滄浪詩話」の意味・読み・例文・類語

そうろうしわ〔サウラウシワ〕【滄浪詩話】

中国の詩論書。1巻。宋の厳羽著。1230年代に成立。当時の散文化した詩風を批判し、詩の理想杜甫とほ李白らの盛唐詩におく。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「滄浪詩話」の意味・わかりやすい解説

滄浪詩話
そうろうしわ

中国、宋(そう)代の詩論書。一巻。厳羽(げんう)の作。1230年代に成立。1268年黄公紹(こうこうしょう)が序を書いてこれを伝えた。この書は、詩弁、詩体、詩法、詩評考証の五部門からなり、宋代では唯一の体系だった詩話である。論の中心は、当時の散文化した詩風に反対して、情趣を中心とする唐詩に復帰すべしと説くことにある。とくに「詩に別材有り、書(学問)に関するにあらず、詩に別趣有り、理(道理)に関するにあらず」の論と禅的な「妙悟」論とは、後世に賛否両面からの大きな反響を巻き起こした。

[横山伊勢雄]

『荒井健訳『滄浪詩話』(『中国文明選13 文学論集』所収・1972・朝日新聞社)』『横山伊勢雄著『滄浪詩話 抒情の復権』(『中国の古典文学』所収・1981・東京大学出版会)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「滄浪詩話」の意味・わかりやすい解説

滄浪詩話 (そうろうしわ)
Cāng làng shī huà

中国,南宋の厳羽の詩学の書。1230年ごろの著。詩弁(詩の原理),詩体(詩のスタイル),詩法(創作の技法),詩評(作品論・作家論),考証(作品考証),全5編からなる。整然とした体裁とその理論は宋代の詩話の中で,異彩を放つ。詩と禅とを相関させ,詩の目標は〈妙悟〉にあるとし,詩人独自の才能の主張,反擬古典主義を説く天才論や盛唐詩の優越性の主張などは,後世の詩と詩論に大きな影響を与えた。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「滄浪詩話」の意味・わかりやすい解説

滄浪詩話
そうろうしわ
Cang-lang shi-hua

中国,宋末の詩論書。厳羽の著。1巻。詩弁,詩体,詩法,詩評,詩証の5章に分れ,詩を禅にたとえて論評している。最も重要なポイントを言語では表現できない「妙悟」にあるとし,また李白,杜甫らの盛唐の詩を,漢,魏,晋の詩とともに第一義とし,中唐の詩を第二義,晩唐の詩を声聞辟支果 (しょうもんびゃくしか) に入るものとして非難する。全体として宋の詩風を批判し,盛唐を法とすべきと説く。明末の公安派の性霊説,清の王士禎神韻説は,本書の延長上に立つものといえる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android