 逝の賦〕余年方(まさ)に四十にして、懿親戚屬、
逝の賦〕余年方(まさ)に四十にして、懿親戚屬、 多く存寡(すく)なし。~或いは曾(かつ)て共に一塗に
多く存寡(すく)なし。~或いは曾(かつ)て共に一塗に び、同(とも)に一室に宴せし
び、同(とも)に一室に宴せし も、十年の外、索然として已に盡きたり。是(ここ)を以て哀しみを思ふ。哀しみ知るべきなり。
も、十年の外、索然として已に盡きたり。是(ここ)を以て哀しみを思ふ。哀しみ知るべきなり。
                                                          出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...