「アメリカ独立宣言」の検索結果

10,000件以上


ラテン・アメリカ

百科事典マイペディア
アメリカ大陸のうち,メキシコ以南の中央アメリカ(西インド諸島を含む)と南アメリカの範囲をさす。北部のアングロ・アメリカと異なり,スペイン,…

フィラデルフィア Philadelphia

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国ペンシルベニア州南東部,デラウェア川河口の都市。人口146万3281(2005)は同州最大で全米5位。ニューヨークを中心とするアメリカ・…

フリーウエー(〈アメリカ〉freeway)

デジタル大辞泉
アメリカの高速道路。多車線、立体交差、専用出入り口をもつことなどが特徴。

デュ・サーブル Du Sable, Jean-Baptist-Point

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1750? サンドマング,サンマルク[没]1818.8.28. アメリカ合衆国,ミズーリ,セントチャールズアメリカ合衆国の黒人開拓者,貿易商。のちのシカ…

ニューポート Newport

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ロードアイランド州南東部にある港湾都市。ロード島の南端に位置する。 1639年建設された。最初は商港として栄え,ボストン,ニュー…

アメリカ‐そう(‥サウ)【アメリカ草】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「まつばぼたん(松葉牡丹)」の異名。

市民革命 しみんかくめい bourgeois revolution

旺文社世界史事典 三訂版
封建社会から近代社会への歴史的移行期に現れる政治的・社会的変革。ブルジョワ革命ともいう封建社会の下で発展した新興ブルジョワジーが,その発展…

フェルセン Hans Axel von Fersen 生没年:1755-1810

改訂新版 世界大百科事典
スウェーデンの伯爵,陸軍元帥。フランス軍の将校としてアメリカ独立戦争に従軍,帰仏後国王の外交官としてフランス事情を本国に伝え,その間マリー…

英仏植民地戦争 えいふつしょくみんちせんそう

旺文社世界史事典 三訂版
1689年から1815年にかけて,イギリスとフランスとの間で行われた植民地争奪・海上権確保のための一連の戦争ファルツ(継承)戦争(ウィリアム王戦争…

フレデリクトン ふれでりくとん Fredericton

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダ、ニュー・ブランズウィック州の都市で、州都。セント・ジョン川中流沿岸に位置する。人口4万7560(2001)。1785年、時のイギリス国王ジョージ…

ペイン ぺいん Thomas Paine (1737―1809)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ独立革命に貢献した政治評論家。クェーカーのコルセット職人の子としてイギリス、ノーフォークに生まれる。グラマー・スクールに通ったが、1…

アメリカ‐すぎ【アメリカ杉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の海岸地方の原産で、カナダのバンクーバーに多い。高さ六〇メートル、直径四メートルに達する。…

アメリカ合衆国憲法 アメリカがっしゅうこくけんぽう Constitution of the United States

旺文社世界史事典 三訂版
1787年,フィラデルフィアの憲法制定会議で制定し,翌年発効した世界最初の近代的成文憲法9州以上の承認で1788年に発効。アメリカ独立の諸成果を最終…

ラトリッジ Rutledge, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1739.9. サウスカロライナ,チャールストン[没]1800.7.18. サウスカロライナ,チャールストンアメリカの法律家,政治家。独立宣言署名者の一人。…

ポートランド Portland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,メーン州南西部にある同州最大の都市。カスコ湾を囲む丘陵性の半島に位置する港湾都市。 1632年イギリス人により植民が始ったが,イ…

ジェファソン Thomas Jefferson

山川 世界史小辞典 改訂新版
1743~1826アメリカ建国期の政治家。ヴァージニアのプランター(プランテーションの所有者)階級に生まれ,アメリカ革命前夜の植民地政界で頭角を現し…

アングロ・アメリカ

百科事典マイペディア
南北両アメリカ大陸のうち,米国とカナダおよびグリーンランドを含む範囲を特にいう。これは,ヨーロッパ人が入植した際,アングロ・サクソン人が支…

サン・パウロ

百科事典マイペディア
ブラジル南東部,同名州の州都。南米最大の都市。標高約800mの高原にあり,気候温和。19世紀末以降,世界最大のコーヒー産地の中心として急速に発展…

トゥンハ とぅんは Tunja

日本大百科全書(ニッポニカ)
南アメリカ北西部、コロンビア中部、ボヤカ県の県都。首都ボゴタの北東125キロメートル、コルディエラ・オリエンタル山脈中の高地盆地(2820メートル…

ジェームズ コノリー James Connolly

20世紀西洋人名事典
1868 - 1916 アイルランドの政治活動家。 エジンバラ生まれ。 イースター蜂起の時共和国独立宣言に署名し、指導者的立場にたった7人の1人。1896年…

ハリソン(William Henry Harrison) はりそん William Henry Harrison (1773―1841)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国第9代大統領(在任1841.3~41.4)。バージニアの17世紀前半以来の名門の出身。独立宣言署名者B・ハリソンの三男。陸軍に入り、1798年…

オーティス(James Otis) おーてぃす James Otis (1725―1783)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ独立革命初期の指導者。1761年にイギリス政府の臨検令状による貿易統制政策に反対する訴訟で名をあげ、植民地人の権利擁護のため論陣を張り…

チャニング Channing, William Ellery

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1780.4.7. ロードアイランド,ニューポート[没]1842.10.2. バーモント,ベニントンアメリカの牧師,著述家。 1803年ボストンの組合教会派の牧師…

ロイヤリスト Loyalists

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
王党派,国王派とも呼ばれる。アメリカ独立革命期に本国イギリスからの独立に反対し,イギリスへの忠誠を捨てなかった人々。植民地総督,官吏,イギ…

アメリカの学者 あめりかのがくしゃ The American Scholar

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの思想家R・W・エマソンの講演。1837年8月31日、ハーバード大学の有名なフラターニティ(男子学生の社交クラブ)「ファイ・ベータ・カパ」の…

UDI

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
((英))Unilateral Declaration of Independence 一方的独立宣言.

クーパー Cooper, James Fenimore

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1789.9.15. ニュージャージー,バーリントン[没]1851.9.14. ニューヨーク,クーパーズタウンアメリカの小説家。旧家の生れで,エール大学を中退…

年季契約奉公人 ねんきけいやくほうこうにん indentured servants

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
17~19世紀に一定期間労働することを契約してヨーロッパから北アメリカの中部および南部植民地や西インド植民地に渡った労働者。いくつかの類型があ…

ペンシルヴェニア大学[アメリカ] ペンシルヴェニアだいがく

大学事典
1740年,イギリス国教会の聖職者だったジョージ・ホイットフィールドによってフィラデルフィアに開設された慈善学校に起源を持つ。1751年,ベンジャ…

市民革命 (しみんかくめい) bürgerliche Revolution[ドイツ] révolution bourgeoise[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
市民革命というのは,一般的には,封建的・絶対主義的な社会および国家権力を解体させて,近代に特有な市民社会を実現させるような革命をいい,具体…

Jef・fer・son /dʒéfərsn/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]ジェファーソン(◇Thomas Jefferson,1743-1826;米国第3代大統領(1801-09);独立宣言の起草者).

ボーマルシェ

百科事典マイペディア
フランスの劇作家,事業家。時計商の子に生まれ,宮廷に出入し,貴族の未亡人と結婚してボーマルシェ姓を名乗り,また貴族の地位を買う。多芸・才気…

シムコー Simcoe, John Graves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1752.2.25. ノーサンプトンシャー,コッターストック[没]1806.10.26. エクセターイギリスの軍人,植民地行政官。アメリカ独立戦争に従軍し,遊撃…

アメリカ‐ごま【アメリカ胡麻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 植物「とうごま(唐胡麻)」の異名。

通貨規制法 (つうかきせいほう) Currency Act

改訂新版 世界大百科事典
北アメリカの植民地議会に対し紙幣発行の禁止と既発行紙幣の急速な回収を命じたイギリスの法律。1764年制定。これにより,本国商人は植民地貿易で下…

エルマイラ Elmira

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニューヨーク州中南部,ペンシルバニア州境付近の都市。アパラチア山系北部山地の谷間にあり,町の起源は 1788年の白人の植民に始り…

三・一運動(さん・いちうんどう)

山川 世界史小辞典 改訂新版
朝鮮の独立運動。1919年3月1日,孫秉熙(そんへいき)ら33人はソウルの一料理店に集まり独立宣言書を発表して世界の世論に訴え,またパリ講和会議に請…

カブラル

百科事典マイペディア
アフリカのポルトガル領ギニア(現,ギニア・ビサウ)とカーボベルデの民族解放運動家。1956年ギニア・カーボベルデ独立アフリカ人党(PAIGC)を創設…

ヨークタウンの戦い ヨークタウンのたたかい Battle of Yorktown

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立戦争の最後の決定的戦闘。 1781年4月イギリス軍副司令官 C.コーンウォリスは低南部内陸地方から北進を始め,バージニアに向ったが,総勢…

サン・シモン

百科事典マイペディア
フランスの社会改革思想家。名門貴族の長男に生まれ,軍職についてアメリカ独立戦争に参加。フランス革命後,ヨーロッパにおける政治・社会・倫理の…

フランクリン(Benjamin Franklin) ふらんくりん Benjamin Franklin (1706―1790)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの政治家、印刷業者、著述家、発明家、科学者。ろうそく製造職人の子として1月17日ボストンに生まれる。12歳で兄の経営する印刷所に年季奉公…

ストックカー‐レース(stock car race)

デジタル大辞泉
ストックカーで行われるアメリカ独特の自動車レース。参加車はセダンまたはクーペ。コースはバンク(傾斜面)のついた単純な楕円のトラックが多い。

アメリカ‐ひのき【アメリカ檜】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ヒノキ科の常緑大高木。北アメリカ西部の山地に生える。高さ五〇メートル、直径一・七メートルに達する。葉は鱗状(りんじょう)で小さく、…

みなみ‐アメリカ【南アメリカ】

精選版 日本国語大辞典
( アメリカはAmerica ) 六大州の一つ。アメリカ大陸の南半部を占める大陸とその属島。一六世紀初めスペイン・ポルトガルの植民地に分割されたが、一…

南アメリカ(みなみアメリカ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
⇒ラテンアメリカ

ボリーバル‐ひろば【ボリーバル広場】

デジタル大辞泉
《Plaza de Bolívar》コロンビアの首都ボゴタの旧市街にある広場。ボゴタ大聖堂・国会議事堂・市庁舎・裁判所に囲まれ、中央に南アメリカ独立運動の…

ロングアイランドの戦い ロングアイランドのたたかい Battle of Long Island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ独立戦争初期,1776年8月 27日に行われた戦闘。ボストンを放棄して一時ハリファックスに退いたイギリス軍は,本国から増援を得て,W.ハウ将…

ブルックリン Brooklyn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,ニューヨーク市の5区 (バラ) の一つ。キングズ郡をなす。ロングアイランド島南西部に位置する。 1636年オランダからの移住農民が定…

ブッシュネル Bushnell, David

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1742. コネティカット,セイブルック[没]1824. ジョージア,ウォレントンアメリカ合衆国の発明家。潜水艦の生みの親として知られる。 1775年にエ…

アメリカ‐おだまき(‥をだまき)【アメリカ苧環・アメリカ小田巻】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 キンポウゲ科の多年草。ヨーロッパ原産の栽培種。高さ約六〇センチメートル。茎、葉ともに細毛が密生する。初夏、紫、青または白色の花が…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android