官報【かんぽう】
- 百科事典マイペディア
- 国の公告のための機関紙。独立行政法人印刷局が編集発行する。現在の官報は1883年7月2日創刊。日刊(行政機関の休日は休刊)。掲載事項は,詔書(し…
掃気効率 そうきこうりつ scavenging efficiency
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 内燃機関における掃気後のシリンダ内全ガス量に対する,全給気のうちの掃気完了後のシリンダ内にとどまっている新気の割合,すなわち掃気完了後のシ…
雑訴決断所 ざっそけつだんしょ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1333年設置された建武新政府の訴訟機関記録所とともに新政府の主要政治機関。一般の訴訟,特に所領関係の訴訟の裁決にあたり,鎌倉幕府の引付の機能…
対日理事会 たいにちりじかい Allied Council for Japan
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 略称ACJ。第二次世界大戦後,連合国により設置された対日管理機関の一つ「連合国対日理事会」の略称。1945年12月,モスクワでのアメリカ・イギリス・…
頭人 とうにん
- 山川 日本史小辞典 改訂新版
- 中世の組織・機関の筆頭構成員。とくに武家政権で用いられた語。鎌倉幕府の引付(ひきつけ)頭人・侍所頭人などが代表例。室町時代になると,組織・機…
教育贈与の非課税制度
- 共同通信ニュース用語解説
- 信託銀行や銀行などの金融機関で制度に対応した商品を取り扱っており、子や孫の名義の専用口座に祖父母らが贈与するお金をまとめて振り込む。孫ら1…
業務改善命令
- 共同通信ニュース用語解説
- 金融庁が法令違反や不適切な業務運営をした金融機関に出す行政処分。銀行法に基づき、再発防止や経営管理の徹底を求める。みずほ銀行で2002年と11年…
院庁 (いんのちょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 上皇に付属する家政機関。別当以下の院司(いんし)がその職員で,院庁下文(くだしぶみ),院庁牒などがその発給文書である。宇多上皇の院中にみえ…
報道協定 ほうどうきょうてい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 事件・事故などの取材や報道の方法について報道機関が相互に結ぶ協定。報道機関の取材・報道は一般に各社の自由にゆだねられるが,取材対象側からの…
国境を越えて提供される高等教育の質保証に関するガイドライン こっきょうをこえてていきょうされるこうとうきょういくのしつほしょうにかんするガイドライン
- 大学事典
- 学生の留学,大学の海外分校の設置,eラーニングなどの情報通信技術を利用した高等教育の配信等,国境を越えて提供される高等教育が進展する中で,国…
よう‐しゃ【容赦】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 ゆるすこと。大目に見ること。「もう遣り切れないと云った様子を先刻から見せている津田を毫も―しなかった」〈漱石・明暗〉2 手加減…
修道会【しゅうどうかい】
- 百科事典マイペディア
- キリスト教会において,教会の正当な権威によって認可され,一定の戒律(会則)にのっとり,三修道誓願(清貧,貞潔,従順)を立てて共同生活を営む…
コージェネレーション cogeneration
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 熱電併給システムともいう。電力と有用な熱を同時に生産するシステム。ディーゼルエンジンやガスエンジン,ガスタービン,燃料電池により発電し,そ…
ぎょうせい‐コスト〔ギヤウセイ‐〕【行政コスト】
- デジタル大辞泉
- 企業会計の考え方に基づいて行政機関の財政状況を開示する財務書類の一つ。国・地方公共団体・特殊法人などの行政機関が行政サービスを提供するため…
株式保管振替制度【かぶしきほかんふりかえせいど】
- 百科事典マイペディア
- 株券の譲渡・質受けの場合の株券の受渡しの合理化を図るために,〈株券等の保管及び振替に関する法律〉(1984年)に基づいて設けられ1991年に始動し…
WFP
- 知恵蔵
- 1961年に国連総会と国連食糧農業機関(FAO)総会の並行決議によって設立され、ローマに本部を置く食糧援助機関。食糧欠乏国のほか、天災などの被災国へ…
ペイオフ全面解禁
- 知恵蔵
- 預金の全額保護の特例が1996年から段階的に終了し、預金者保護の範囲が限定されたこと。ペイオフ本格実施ともいう。ペイオフとは、金融機関が破綻し…
海上における人命の安全のための国際条約 かいじょうにおけるじんめいのあんぜんのためのこくさいじょうやく International Convention for the Safety of Life at Sea; SOLAS
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 船舶および乗員乗客の安全確保のための規定を定めた国際条約。1912年の豪華客船タイタニック号遭難事件を契機に,海上の人命安全のための国際協力が…
予算純計 よさんじゅんけい net budget
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国の一般会計や特別会計など各会計の予算の総合計額から,各会計間の重複分を控除したもの。一般会計から特別会計や政府関係機関に出資や損失補填の…
世界保健デー せかいほけんでー
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 4月7日。世界保健機関(WHO)が誕生した1948年4月7日を記念する日である。第二次世界大戦が終わる直前の1945年6月、国際連合をつくるために開かれた…
投資紛争解決国際センター とうしふんそうかいけつこくさいセンター International Centre for Settlement of Investment Disputes; ICSID
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 投資受け入れ国と外国投資機関との間の紛争を調停,あるいは仲裁によって解決することを任務とする国際機関。国際投資紛争解決センターともいう。世…
都兵馬使 とへいばし Tobyǒngmasa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 朝鮮,高麗時代に設けられた軍事機関名,役職名。都兵馬使の前身は「兵馬使」といわれ,成宗8 (989) 年に北境警備の軍事機関,あるいは官職名として…
所得介入 しょとくかいにゅう income intervention
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 経済のメカニズムのなかで厳密には不必要なサービスが社会制度,慣習などから不可欠なものとされ,そのサービスを提供する職業が成立し,その所得が…
人事院 じんじいん national personnel authority
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 国家公務員法によって設置された中央人事行政機関 (3~25条) 。初め臨時人事委員会として発足したが,1948年 12月に人事院と改称された。その設立の…
アメリカ海外広報庁 アメリカかいがいこうほうちょう United States Information Agency; USIA
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の対外広報を担った政府機関。1999年,所管の国際放送局が独立した機関となり,その他の組織は国務省に統合された。1953年の行政府再…
不動産金融 ふどうさんきんゆう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 田畑、山林を含む農村の土地や市街地の土地・建物などの不動産を担保とする貸付をいうが、一般には広く解釈して財団抵当金融も不動産金融に含まれる…
アイ‐アール‐エス【IRS】[Internal Revenue Service]
- デジタル大辞泉
- 《Internal Revenue Service》内国歳入庁。米国の連邦政府機関。日本の国税庁に相当。
ピー‐エヌ‐シー【PNC】[Palestine National Council]
- デジタル大辞泉
- 《Palestine National Council》パレスチナ民族評議会。PLO(パレスチナ解放機構)の最高意思決定機関。
とう‐ぞく【統属】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)統制の下に属すること。所属すること。「軍に統属する機関」
ジー‐シー‐エッチ‐キュー【GCHQ】[Government Communications Headquarters]
- デジタル大辞泉
- 《Government Communications Headquarters》英国の政府通信本部。電波を傍受して解読する機関。
Institut
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [インスティトゥート] [中] (―[e]s/―e) ([英] institute)研究所, 施設, 機関, 協会, 学院, 養成所([略]Inst.).
机舱 jīcāng
- 中日辞典 第3版
- [名]1 (艦船の)機関室.2 飛行機の胴体.▶乗客や貨物を積む所.
prívy cóuncil
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- 〔the ~〕1 (君主などの)諮問機関.2 〔P- C-〕(英国の)枢密院.prívy cóuncilor[名]
súnset làw
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- ((米))サンセット法(◇政府機関[計画]の存続見直しの定期検討を求める法律).
けいさつ‐けん【警察権】
- デジタル大辞泉
- 警察機関が公共の秩序維持のため、国民に命令・強制してその自由を制限する公権力。
shádow càbinet
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- (英国議会で)影の内閣(◇野党が将来の政権担当に備えて組織する政策立案機関).
にほん‐いりょうきのうひょうかきこう〔‐イレウキノウヒヤウカキコウ〕【日本医療機能評価機構】
- デジタル大辞泉
- 第三者機関として中立的な立場で医療機関の審査・評価を行う、厚生労働省所管の公益財団法人。病院の問題点を指摘し、改善を促す病院機能評価事業、…
しんりん‐にんしょう【森林認証】
- デジタル大辞泉
- 森林が持続可能な方法で適切に管理されていることを、利害関係者から独立した第三者機関が評価・認証する制度。認証を受けた森林から産出された木材…
BTR-80装甲兵員輸送車 ビーティーアールはちじゅうそうこうへいいんゆそうしゃ BTR-80 armored personnel carrier
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ソ連が 1980年代初めに部隊配備を始めた8輪式装甲兵員輸送車。 BTR-60/70の欠点であったガソリンエンジンをディーゼルエンジンに替え,被弾時の安全…
alternative dispute resolution
- 英和 用語・用例辞典
- 代替的紛争手段 代替的紛争処理 裁判によらない紛争解決方法 裁判外紛争解決手続き 裁判外紛争処理(制度) ADR (⇒ADR)alternative dispute resolution…
しほう‐はんだん〔シハフ‐〕【司法判断】
- デジタル大辞泉
- 訴訟事件における判決など、司法機関である裁判所および裁判官が法律に基づいて下した判断。
ディー‐シー‐エー【DCA】[Defense Communications Agency]
- デジタル大辞泉
- 《Defense Communications Agency》国防通信局。米国国防総省の機関。1991年、DISA(国防情報システム局)に改編。
ぜいむ‐じむしょ【税務事務所】
- デジタル大辞泉
- 地方税の賦課・徴収に関する事務を取り扱う出先機関。都税事務所・県税事務所などをいう。
はつどうき 発動機
- 小学館 和伊中辞典 2版
- motore(男);(内燃機関)motore(男) a combustione interna ¶電気[蒸気]発動機|motore ele̱ttrico [a vapore]
しゅっぽしゅっぽ
- 小学館 和伊中辞典 2版
- ¶しゅっぽしゅっぽと蒸気機関車は坂を登っていった.|La locomotiva saliva ṣbuffando su per il pendio.
ふんしゃ【噴射】
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- a jet噴射する shoot ((water)) at [into]; shoot out ((water))噴射推進機関[飛行機]a jet-propelled engine [airplane]
あんぜんほしょう‐りじかい〔アンゼンホシヤウリジクワイ〕【安全保障理事会】
- デジタル大辞泉
- 国際連合の主要機関の一つで、総会と並ぶ最高機関。国際平和の維持、国際紛争の解決を目的とする。米国・英国・フランス・ロシア連邦・中国の5常任理…
国際開発協会【こくさいかいはつきょうかい】
- 百科事典マイペディア
- International Development Associationといい,略称IDA。国連専門機関の一つ。1960年設置。低開発地域の経済開発のため,世界銀行(国際復興開発銀…
こうエネルギーかそくきけんきゅう‐きこう〔カウ‐カソクキケンキウ‐〕【高エネルギー加速器研究機構】
- デジタル大辞泉
- 高エネルギー加速器による素粒子・原子核・物質の構造や機能に関する研究、および高エネルギー加速器の性能の向上を図るための研究を行う大学共同利…
いっぱん‐めい【一般名】
- デジタル大辞泉
- 1 一般に広く使用されている名称。また、商品名や商標に対して、同種のものを一括して示す名称。商標である「宅急便」に対する「宅配便」など。2 …