「アンリ」の検索結果

10,000件以上


風致林【ふうちりん】

百科事典マイペディア
名所旧跡の風景美観を保つための森林。保安林に指定されるものもある。社寺の裏山など都市の背景林をなすものが多い。

作話作用 さくわさよう fabrication

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アンリ・ベルグソンが『道徳と宗教の二つの源泉』 (1932) において展開した概念。想話作用,仮構作用とも訳される。個人的心性に内在する社会的心性…

ド・トゥー Jacques-Auguste de Thou 生没年:1553-1617

改訂新版 世界大百科事典
フランスの歴史家。ド・トゥー家はオルレアン地方の旧家で,父のクリストフChristophe de T.(1508-82)はパリ高等法院院長を務め,パリ地方慣習法の…

フロランタン【florentin(フランス)】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
洋菓子の一種。生クリーム・水あめ・蜂蜜・バター・砂糖を煮詰め、アーモンドスライスを加えてオーブンで焼いたもの。サブレ生地の上にフロランタン…

シャルル[9世]【シャルル】

百科事典マイペディア
フランス国王(在位1560年―1574年)。アンリ2世の子。即位後も実権は母后カトリーヌ・ド・メディシスの手中にあった。治世初めに宗教戦争(ユグノー…

béarnais, aise /bearnε, εːz/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[形] ベアルン Béarn 地方の.sauce béarnaise|〖料理〗 ベアルネーズソース(白ワイン,卵黄,バター,エシャロットなどで作るソース).Béarnais,…

マカロン【macaron(フランス)】

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
フランスの菓子の一種で、アーモンドパウダー・卵白・砂糖で作った生地を丸くしぼり出して焼いたもの。フランス各地にさまざまなものが名菓となって…

ルイ[13世]【ルイ】

百科事典マイペディア
フランス国王(在位1610年―1643年)。アンリ4世の子。初めは母后マリー・ド・メディシスが摂政であったが,前王治世の反動で大貴族とユグノーの勢力…

商業ルネサンス しょうぎょうルネサンス

旺文社世界史事典 三訂版
11世紀以降北イタリア諸都市を中心とした地中海商圏とハンザ諸都市を中心とする北海・バルト海商圏が興隆して商業が復活し,手工業を中心とした西ヨ…

ベルナルダン‐ド‐サン‐ピエール

精選版 日本国語大辞典
( Jacques Henri Bernardin de Saint-Pierre ジャック=アンリ━ ) フランスの小説家、博物学者。ルソーと親交があった。「自然研究」の一挿話として文…

ベックレル効果【Becqerel effect】

法則の辞典
電解質溶液内に2個の電極をおき,その一方に可視光線か紫外線を照射すると,両極間に電位差が生じる現象.純粋金属では小さいが,酸化物や硫化物,ハ…

仏印進駐 ふついんしんちゅう

山川 日本史小辞典 改訂新版
太平洋戦争前の日本軍によるフランス領インドシナへの進駐。北部進駐と南部進駐の2段階からなり,日本の南進政策の具体化として英米の強い反発を招い…

デポルト Philippe Desportes 生没年:1546-1606

改訂新版 世界大百科事典
フランスの詩人。シャルトルの富裕なブルジョア家庭に生まれ,ラテン語,ギリシア語などを学んだ。若くして僧籍に入る一方,アンリ3世の宮廷に仕え,…

ルーブル宮殿 ルーブルきゅうでん Palais du Louvre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パリのセーヌ川岸にあるフランスの代表的宮殿。 1200年国王 P.オーギュストが城砦として築城。 13世紀にパリの囲壁がルーブル城の外に拡張されて,城…

アンリ・クレマン ヴァン・ド・ヴェルド

367日誕生日大事典
生年月日:1863年4月3日ベルギーの画家,建築家,デザイナー1957年没

アンリ・E.P. ブルイユ Henri Edouard Prosper Breuil

20世紀西洋人名事典
1877.2.28 - 1961.8.14 フランスの考古学者。 元・パリ人類古生物学研究所教授,元・コレージュ・ド・フランス教授。 モルタン生まれ。 パリ人類古…

アンリ・ジュリアン・フェリックス ルソー

367日誕生日大事典
生年月日:1844年5月21日フランスの画家1910年没

ハーモびじゅつかん 【ハーモ美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
長野県諏訪郡下諏訪町にある美術館。平成2年(1990)創立。産業用ロボットメーカーのハーモが開設。アンリ・ルソーを中心とする素朴派の画家による作品…

ロンシャン‐きゅう【ロンシャン宮】

デジタル大辞泉
《Palais Longchamp》フランス南部、ブーシュ‐デュ‐ローヌ県、地中海に面する港湾都市マルセイユの、旧市街東部高台にある宮殿。元は19世紀に建造さ…

ベアルン Béarn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス南西部,中部ピレネー山脈の北麓の旧地方名。現在のピレネーザトランティク県に包含される。中心都市はポー。イングランド,フランス両国王…

きょうふのほうしゅう〔キヨウフのホウシウ〕【恐怖の報酬】

デジタル大辞泉
《原題、〈フランス〉Le salaire de la peur》フランス・イタリア合作映画。1953年公開の白黒作品。監督はアンリ=ジョルジュ=クルーゾー。一攫千金…

サン−バルテルミの虐殺 サン−バルテルミのぎゃくさつ Saint-Barthélemy

旺文社世界史事典 三訂版
1572年8月24日,聖(サン)バルテルミ(英語ではバーソロミューBartholomew)の祭日に,新教徒(ユグノー)がパリで大量虐殺された事件フランスの幼…

クラルテ

精選版 日本国語大辞典
( 原題[フランス語] Clarté ) 小説。フランスのアンリ=バルビュス作。一九一九年発表。クラルテは「光明」の意で、平凡な一事務員が階級意識にめざめ…

結城忠正 (ゆうき-ただまさ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 戦国時代の武将。松永久秀の家臣。学者として知られる。永禄(えいろく)6年(1563)久秀の命でキリスト教の是非をしらべるため清原枝賢と奈良で日…

カトー・カンブレジ条約(カトー・カンブレジじょうやく) Cateau-Cambrésis

山川 世界史小辞典 改訂新版
1559年,スペイン王フェリペ2世,フランス王アンリ2世,イングランド王エリザベス1世の間に結ばれた,イタリア戦争を終結させる条約。その結果ミラノ…

アンリ ギーズ(3代公爵)

367日誕生日大事典
生年月日:1550年12月30日フランスの将軍1588年没

ヴァロワ朝(ヴァロワちょう) Valois

山川 世界史小辞典 改訂新版
1328~1589カペー朝の男系断絶(1328年)とともにこれを継いだ同家の傍系。初代はフィリップ4世の甥フィリップ6世。同王朝はさらに直系ヴァロワ朝(フィ…

ハルハ河 はるはがわ / 哈拉哈河

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国の内モンゴル自治区フルンボイル盟とモンゴルのドルノド県東部との国境地帯を流れる川。水源は内モンゴル自治区興安(こうあん/シンアン)盟の大…

アニー ジラルド Annie Girardot

20世紀西洋人名事典
1931.10.25 - 女優。 パリ生まれ。 アンリ・ロランに師事し、コンセルヴァトワール卒業後コメディ・フランセーズに入り、舞台に立つ。1955年映画に…

ノルマン朝 (ノルマンちょう) House of Normandy

改訂新版 世界大百科事典
1066年から1154年の間,イングランドを支配した王朝。ノルマン・コンクエストによってイングランドを征服して王となったウィリアム1世(在位1066-87…

ナントの王令 なんとのおうれい Edit de Nantes

日本大百科全書(ニッポニカ)
1598年4月、フランス西部の都市ナントでアンリ4世によって公布された王令。ナントの勅令ともいう。フランス宗教戦争時代の二つの精神・理論・伝統で…

デュマ[父]【デュマ】

百科事典マイペディア
フランスの作家。将軍だった父親と幼少のとき死別,十分な教育を受けず成長,20歳でパリに出てオルレアン公に仕えながら読書に精進。戯曲《アンリ3…

アンリ ファンタン・ラトゥール Henri Fantin-Latour

20世紀西洋人名事典
1836.1.14 - 1904.8.25 フランスの画家。 グルノーブル生まれ。 別名Henri‐Jean‐Théodore Fantin‐Latour。 絵の手ほどきを肖像画家の父から受けた…

カトリーヌ・ド・メディシス

百科事典マイペディア
フランス国王アンリ2世の妃。フィレンツェのメディチ家の出身。イタリア・ルネサンス文化の風をフランスに吹きこんだ。末期バロア朝の病弱な諸国王…

タッシリ・ナジェール

百科事典マイペディア
北アフリカ,アルジェリア東部の山脈。豊富な色彩で描かれた数千に及ぶ先史時代の岩陰壁画があり,1909年フランスのコルティエが発見,1933年にM.ブ…

明暗流【めいあんりゅう】

百科事典マイペディア
尺八の流派名。〈みょうあんりゅう〉とも。1871年普化宗の廃止後,京都の明暗寺を拠点として活躍した樋口対山(ひぐちたいざん)〔1856-1914〕によって…

あんりにせいとうき【アンリ2世陶器】

改訂新版 世界大百科事典

ブルボン公ルイ・アンリ ブルボンこうルイ・アンリ Bourbon, Louis-Henri de Bourbon-Condé, Duc de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1692.8.18. ベルサイユ[没]1740.1.27. シャンティフランスの政治家。ルイ・ド・ブルボン=コンデの第7子で,ルイ 15世の幼少期摂政評議会の議長…

イノサン

デジタル大辞泉プラス
坂本眞一による漫画作品。フランス革命時代の実在の死刑執行人一族、サンソン家の4代目当主、シャルル=アンリ・サンソンの数奇な人生を描く。『週刊…

レニエ

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Henri de Régnier アンリ=ド━ ) フランスの詩人、小説家。優雅な感覚の象徴詩を書いた。代表作「水の都」「生きている過去」など。(一八六…

ドービニェ どーびにぇ Agrippa D'Aubignè (1552―1630)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの詩人。宗教改革派(カルバン派)貴族の家に生まれ、早くから人文主義的教育を受ける。父親の感化を受けて熱烈な新教徒であった彼は、16歳…

佐野 繁次郎 サノ シゲジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の洋画家 生年明治33(1900)年1月13日 没年昭和62(1987)年12月2日 出生地大阪府大阪市船場 学歴〔年〕アカデミー・ジュリアン(パリ)修了 主…

あんりぶりゅらーるのしょうがい【《アンリ・ブリュラールの生涯》】

改訂新版 世界大百科事典

シャルル・ジュール・アンリ ニコル Charles Jules Henri Nicolle

20世紀西洋人名事典
1866.9.21 - 1936.2.28 フランスの細菌学者,空想小説家,哲学者。 元・パスツール研究所長,元・コレージュ・ド・フランス教授。 ルーアン生まれ。 …

邵荃麟 Shào Quánlín

中日辞典 第3版
<中国の人名>1906~71邵荃麟(しょうせんりん)・(シャオチュアンリン).重慶生まれの文芸理論家・作家.上海の復旦大学在学中,学生運動に参…

マリ・ド・メディシス まりどめでぃしす Marie de Médicis (1573―1642)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス王アンリ4世の妃。トスカナ大公の娘。1600年アンリ4世と結婚。翌年王太子(後のルイ13世)を出産。美貌(びぼう)の誉れが高かったが、尊大で…

ラミエール‐こくりつれきしこうえん〔‐コクリツレキシコウヱン〕【ラミエール国立歴史公園】

デジタル大辞泉
《Ramiers National Historic Park》ハイチ北部にある国立公園。港湾都市カパイシャンの南約30キロメートルの高原に位置する。19世紀初頭、奴隷出身…

ボージュ‐ひろば【ボージュ広場】

デジタル大辞泉
《Place des Vosges》フランス、パリ中心部、セーヌ川右岸のマレー地区にある広場。1605年、アンリ4世により建設が始まり、7年後の1612年、ルイ13世…

サガ

デジタル大辞泉プラス
スクウェア(現スクウェア・エニックス)が発売するゲームソフトのシリーズ。ロールプレイングゲーム。1989年12月にゲームボーイ用ソフト「魔界塔士S…

フイヤン派 フイヤンは Feuillants

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1577年フイヤン修道院院長 J.パリエールの改革によって生れたシトー会士をさす。国王アンリ3世が彼らをパリに呼び,現在のサントノレ街とチュイルリ…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android