「宮本崇弘」の検索結果

2,644件


岡山県立美術館 おかやまけんりつびじゅつかん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1988年3月,岡山市天神町に開館。岡山県ゆかりの作家の作品を収集,展示する。おもな収蔵品には,雪舟『山水図』 (重文) のほか,宮本武蔵,浦上玉堂…

ひえ‐づくり【日吉造】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 神社建築様式の一つ。滋賀県大津市坂本にある日吉大社本殿をその典型とするところからこの名がある。切妻造の母屋の正面と両側面の三方に…

きくすい【掬水】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
青森の日本酒。酒名は、戦国時代の出陣のとき、御神水で身を清め戦勝を祈願した「掬(すく)い水」に由来。純米酒、本醸造酒などがある。仕込み水は岩…

関城繹史かんじようえきし

日本歴史地名大系
一冊 関城逸史 宮本茶村著 嘉永四年 雑史 国会図書館・茨城県立図書館ほか 元弘三年より天授年中に至る、常陸国を中心とした南北朝動乱史、とくに南…

けんぼういろ【憲房色】

色名がわかる辞典
色名の一つ。憲法色ともいう。江戸初期の兵法家吉岡直綱なおつなが創始し、同家に伝えられた黒茶染の色。かなり黒みの強い茶色で、江戸時代に広く使…

ざれごと‐うた【戯言歌】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =ざれうた(戯歌)①[初出の実例]「風吹けばたぢろぐ宿の板じとみ破れにけりな忍ぶ心は〈源俊頼〉〈略〉左の歌はされこと歌にこそ侍るめ…

タンポポ

デジタル大辞泉プラス
1985年公開の日本映画。英題《Tampopo》。監督・脚本:伊丹十三、録音:橋本文雄。出演:山崎努、宮本信子、役所広司、渡辺謙、桜金造、安岡力也、井…

ぶ‐とう〔‐タフ〕【舞踏】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 踊りをおどること。舞い踊ること。特に、西洋音楽に合わせた西洋風の踊りにいう。「若い…男女が乱暴に―している」〈宮本・伸子〉2 …

どうとんぼりがわ〔ダウトンぼりがは〕【道頓堀川】

デジタル大辞泉
宮本輝の小説。大阪の繁華街、道頓堀を舞台に、両親を亡くした青年邦彦の姿を描く青春小説。「文芸展望」誌の昭和53年(1978)4月号に発表。前年に発…

佐藤泰治 (さとう-たいじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1915-1960 昭和時代の洋画家,挿絵画家。大正4年1月13日生まれ。川端画学校でまなび,宮本三郎に師事。新聞小説や雑誌などの挿絵をえがく。代表作に…

ず・る

デジタル大辞泉
[動ラ五(四)]1 滑って移動する。また、ゆるんで下がる。「積み荷が少し―・ってしまう」「ズボンが―・ってこまる」2 いざり動く。「ひざで―・る…

しっ‐ぴ【×櫛比】

デジタル大辞泉
[名](スル)櫛くしの歯のように、すきまなく並んでいること。「月の光は崖下の―した屋根屋根を照し」〈宮本・伸子〉[類語]並列・整列・堵列とれつ・…

かど‐かど【角角】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① あちこちのかど。すみずみ。はしばし。② ( ━する ) 物がかどだっていること。また、人の性格や態度、表現などがおだやかでなくかどだっ…

泣く子は育つ

ことわざを知る辞典
赤ん坊が泣くのは元気な証拠で、よく泣く子は丈夫に育つ。 [使用例] 泣く子は育つというが、俺の息子の泣き声にはいっこうに元気がなく、ただいじい…

しまだびじゅつかん 【島田美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
熊本県熊本市にある美術館。昭和52年(1977)創立。古美術研究家島田真富(まとみ)のコレクションの保存・公開を目的として開設。宮本武蔵ゆかりの品な…

C. テリー C. Terry

20世紀西洋人名事典
- ? 米国の翻訳家。 アメリカ人の翻訳家で1952年より日本に定住する。コロンビア大学大学院日本語修士過程、及び東京大学大学院中国史修士過程を修…

辰巳柳太郎 たつみりゅうたろう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1905.4.20~89.7.29昭和期の俳優。兵庫県出身。本名新倉武一。1927年(昭和2)新国劇に入団。29年の沢田正二郎死後,島田正吾とともに新国劇のスターと…

妙智会 (みょうちかい)

改訂新版 世界大百科事典
東京都渋谷区に本部をおく日蓮系の在家仏教教団。開祖は宮本ミツ(1900-84)。宮本は久保角太郎,小谷喜美の主宰していた霊友会に属していたが,1950…

二紀会 にきかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
絵画、彫刻の美術団体。第二次世界大戦下の1944年(昭和19)一時解散した二科会が、戦後の45年再結成するに際し、主張を異にする熊谷守一(くまがいも…

る‐ずう〔‐ヅウ〕【流通】

デジタル大辞泉
[名・形動]《「るつう」とも》1 教えを伝え広めること。また、教えが広く行き渡ること。「二仏の法を―して」〈浄・京今宮本地〉2 物事によく通じ…

生尾村おいおむら

日本歴史地名大系
千葉県:八日市場市生尾村[現]八日市場市生尾宮本(みやもと)村の西に位置し、多古銚子(たこちようし)道筋に集落が形成される。元和三年(一六…

夢想権之助 (むそう-ごんのすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 江戸時代前期の杖術(じょうじゅつ)家。桜井大隅守(吉勝)に神道流の剣をまなぶ。宮本武蔵(むさし)に敗れたのち,筑前(ちくぜん)(福岡県)宝満山に…

しも‐さぶらい(‥さぶらひ)【下侍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 清涼殿の殿上(てんじょう)の間(ま)の南にある侍臣の詰所。畳敷きで炭櫃(すびつ)の設備があり、侍臣遊宴の場所でもあった。さぶらい。[初…

こう‐ちょ(クヮウ‥)【皇儲】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 天皇のよつぎ。皇継。皇嗣。皇太子。[初出の実例]「遂乃欽承二命一、議二定皇儲一」(出典:続日本紀‐天平宝字二年(758)八月庚子)「英国…

村上開明堂

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社村上開明堂」。英文社名「MURAKAMI CORPORATION」。輸送用機器製造業。明治15年(1882)前身の「開明堂」創業。昭和23年(1948)設立…

ウクレレ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ハワイ語] ‘ukulele )[ 異表記 ] ウクレリー ギターに似た小型の弦楽器。弦は四本。一九世紀後半にポルトガル人がハワイに持ち込んだ…

スポーク

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] spoke ) 車輪の輪と車軸の轂(こしき)をつなぐ細長い棒。輻(や)。現在は主に自転車・オートバイ・スポーツカーなどの針金状のも…

ファシスト

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] fascist )① =ファシスタ[初出の実例]「ファシストの迫害を脱れて」(出典:ロシアの復活(1924)〈荒畑寒村〉産業的復活)② ファ…

庵村いおりむら

日本歴史地名大系
兵庫県:佐用郡佐用町庵村[現]佐用町庵平福(ひらふく)村の東、佐用川支流の庵川沿いに位置し、下庵・庵・小和田(おわだ)の三集落がある。両側…

ラカン らかん Jacques Lacan (1901―1981)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの精神病理学者。パリで生まれる。高等師範学校(エコール・ノルマル・シュペリュール)で初め哲学を、のちに医学・精神病理学を学ぶ。1932…

しょう‐けつ〔シヤウ‐〕【×猖×獗】

デジタル大辞泉
[名](スル)悪い物事がはびこり、勢いを増すこと。猛威をふるうこと。「コレラが猖獗を極める」「秋から流行している悪性の感冒は未だ―していた」〈…

ヒューマン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) ( [英語] human ) 人間的であるさま。人間らしい情味があるさま。[初出の実例]「『猿』の中で『狼は懲罰は許されても人間は許さ…

ぼろん

精選版 日本国語大辞典
〘 副詞 〙① =ぼろおん[初出の実例]「ぼろんぼろん橋の下のせうぶもいふて」(出典:虎寛本狂言・蟹山伏(室町末‐近世初))② 弦楽器の弦を弾いたとき…

さの‐しんいち【佐野真一】

デジタル大辞泉
[1947~2022]ノンフィクション作家。東京の生まれ。民俗学者宮本常一と渋沢敬三の交流を描いた「旅する巨人」で大宅壮一ノンフィクション賞受賞。…

佐藤 泰治 サトウ タイジ

20世紀日本人名事典
昭和期の洋画家,挿絵画家 生年大正4(1915)年1月13日 没年昭和35(1960)年3月11日 出身地東京 学歴〔年〕川端画学校 経歴川端画学校で学び、宮本三…

にとう‐りゅう〔ニタウリウ〕【二刀流】

デジタル大辞泉
1 両手に1本ずつの刀を持って戦う剣術の流派。宮本武蔵の創始した二天一流(二天流)などが有名。2 酒も甘いものも両方好きなこと。また、その人。…

よしおか‐けんぼう【吉岡憲法】

精選版 日本国語大辞典
室町末期の吉岡流剣術の創始者。名は直元。京都今出川に兵法所と呼ばれる道場を持ち、多くの門弟を養った。憲法直元、その子直光、孫直賢は、足利将…

喜佐方村史きさかたそんし

日本歴史地名大系
一冊 宮本熊市編 喜佐方公民館昭和三三年刊 沿革史・自治の変遷・財政史・文教史・産業編・土木史・農地改革・生活史・風俗史・衛生史・軍事編・消防…

なき‐りゅう【鳴龍】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 栃木県日光市にある東照宮本地堂(輪王寺薬師堂)の天井に描かれている龍の頭の下で手をたたくと、特有な反響音がする現象をいう。また…

山東彦右衛門 (さんとう-ひこえもん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1756-1831 江戸時代中期-後期の武術家。宝暦6年生まれ。肥後熊本藩士。二天一流の剣術,楊心流柔術,小堀流水練の3技に熟達する。とくに剣術は宮本武…

新免弁助 (しんめん-べんすけ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1657-1701 江戸時代前期の剣術家。明暦3年生まれ。肥後熊本藩士。父寺尾求馬助に宮本武蔵相伝の二天一流の剣術をまなぶ。のち奥義をきわめ,武蔵の…

バガボンド

デジタル大辞泉プラス
井上雄彦作画、吉川英治原作による漫画作品。宮本武蔵や佐々木小次郎を独自の解釈で描く時代劇作品。『モーニング』1998年第40号から連載開始。第24…

アカデミシャン

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] academician [フランス語] académicien )① アカデミーの会員。フランスでは、アカデミー‐フランセーズの会員をさし、イギリスで…

汀夏子 (みぎわ-なつこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1945- 昭和後期-平成時代の女優。昭和20年12月21日生まれ。39年宝塚歌劇団に入団。男役で活躍,「ベルサイユのばら」のオスカル役や「星影の人」の…

竹宮村たけみやむら

日本歴史地名大系
熊本県:熊本市竹宮村[現]熊本市健軍(けんぐん)町・健軍本(けんぐんほん)町・健軍一―五丁目・帯山(おびやま)三丁目・尾(お)ノ上(うえ)一…

水田天満宮本殿

事典・日本の観光資源
(福岡県筑後市)「福岡県文化百選 建物編」指定の観光名所。

拝み屋横丁顛末記

デジタル大辞泉プラス
宮本福助による漫画作品。陰陽師、神主、坊主など、風変わりな人々が集った横町で起こる騒動を描く。『コミックZERO-SUM』2002年8月号から2017年8月…

カラー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] collar ) 男女の洋服につく襟の総称。ウイングカラー、フラットカラーなど。[初出の実例]「頸の括(くく)れるやうな前折の衿(カ…

マルタイの女

デジタル大辞泉プラス
1997年公開の日本映画。監督・脚本:伊丹十三。出演:宮本信子、西村雅彦、村田雄浩、高橋和也、津川雅彦、江守徹ほか。警察の身辺保護対象者・通称…

ストロー

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] straw )① 麦わら。麦稈(ばっかん)。[初出の実例]「鼠がかったストロオの帽子を」(出典:ダイヴィング(1934)〈舟橋聖一〉一)② …

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android