「三大名探偵座談会」の検索結果

10,000件以上


イギリス国教会 イギリスこっきょうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

勧業博覧会 かんぎょうはくらんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
内国勧業博覧会。明治政府の殖産興業政策の一環として行われた内国物産の博覧会。 1867年パリ万博,73年ウィーン万博,76年フィラデルフィア万博への…

予算委員会 よさんいいんかい budget committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
予算の審議と議決を行なうための常任委員会で,衆参両院に置かれている。予算にかかわるすべての分野が審議の対象になり,広範な議論が行なわれるた…

日本遺族会 にほんいぞくかい Japan War-Bereaved Association

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
英霊の顕彰と戦没者遺族の福祉増進に努める団体。 1947年に日本遺族厚生連盟として出発,その後 53年に現在の遺族会に改組。当初より靖国神社国家護…

ヨーロッパ委員会 ヨーロッパいいんかい European Commission; EC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ヨーロッパ連合 EUの行政機関。ECと略称される。ヨーロッパ連合理事会(閣僚理事会)に送る法案の作成や予算の策定などを行ない,ヨーロッパ連合理事…

籌安会 ちゅうあんかい Chou-an-hui; Ch`ou-an-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,1915年に袁世凱の帝制運動を推進するために結成された会。第二革命ののち,専制支配を実施した袁は,皇帝になる野心をもち,『君憲救国論』を…

調停委員会 ちょうていいいんかい conciliation commission

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
調停を行う機関。 (1) 民事事件の場合,調停主任裁判官 (家事調停の場合は家事審判官) 1人,調停委員 2人以上から成り,原則として調停はこの調停委…

帝国教育会 ていこくきょういくかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦前の日本の教育者および教育関係者を構成員とする教育団体の全国機関。 1896年既存の大日本教育会と国家教育社を統合して成立,「我国…

ヨーロッパ委員会 よーろっぱいいんかい European Commission

日本大百科全書(ニッポニカ)
EU(ヨーロッパ連合)の公益促進のために活動するEUの中心的な機関。一般に欧州委員会とよばれる。本拠地はブリュッセル。立法機関と行政・執行機関…

国土審議会 こくどしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国土交通省に附属している合議制の機関(国家行政組織法8条および国土交通省設置法6条)。2001年(平成13)に実施された中央省庁再編により、当時、…

三条委員会 さんじょういいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
国の行政組織の一つ。一般に行政委員会とよばれ、府省の大臣などからの指揮や監督を受けず、独立して権限を行使することができる合議制の機関。国の…

バーゼル委員会 ばーぜるいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→バーゼル銀行監督委員会

ナイ委員会 ナイいいんかい Nye Committee

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1934年にアメリカ連邦議会の上院に設立された軍需産業調査特別委員会 Special Committee for Investigating the Munitions Industry。委員長 G.ナイ …

八関会 はっかんえ P'algwanhoe

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
朝鮮,主として高麗で行われた仏教行事。本来は八戒を授けることを主内容とする。朝鮮史上八関会の記録がみえるのは三角,新羅の真興王 12 (551) 年…

東亜同文会 とうあどうぶんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東亜会と同文会が合同してできた近衛篤麿を会長とする文化団体。近衛は日清戦争後の東洋の将来を憂慮し,大アジア主義の見地から同文同種諸邦親善を…

大菩提会 だいぼだいかい The Mahābodhi Society

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インドで仏教復興運動を行なっている団体。セイロン人ダルマパーラが 1890年に釈尊の成道の地ブッダガヤーに設立した。カースト廃止運動と結びついて…

世界医師会 せかいいしかい World Medical Association; WMA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1947年パリで創立。医学教育,医科学,医術,医師の倫理規定および全人類の保健について,最高度の国際水準の確立を目的とする団体。医学全般,病院…

日本育英会 にほんいくえいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本育英会法に基づき、経済的理由から修学困難な優秀学生に学資貸与等の育英事業を行った特殊法人。1943年(昭和18)大日本育英会として設立。1953…

地方民会 ちほうみんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
1878年(明治11)の三新法(さんしんぽう)制定によって地方議会が開設される以前に、72年ごろから各地方官によって地方行政を円滑に行うために、民情…

愛国婦人会 (あいこくふじんかい)

改訂新版 世界大百科事典
兵士の慰問,遺族救護の目的で,1901年に創立された婦人団体。北清事変の際,慰問使として従軍した奥村五百子が主唱し,皇妃を総裁に,軍部や内務省…

牧会書簡 ぼっかいしょかん Pastoral Epistles

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新約聖書中の『テモテへの第1,第2の手紙』『テトスへの手紙』の総称。牧会すなわち信者の救霊に関する教会的活動,特に聖職者の心構えや教会の規律…

ギリシア正教会 (ギリシアせいきょうかい) Greek Orthodox Church

改訂新版 世界大百科事典
東方正教会のなかでギリシアを管轄地域とする独立教会。ギリシアには使徒の時代にキリスト教が伝わった。ちなみにパウロの第2回宣教旅行は小アジアか…

淳心会 じゅんしんかい Congregatio Immaculati Cordis Mariae

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式には「マリアのけがれなき御心の宣教会」。別名,スクート会。 1862年 T.ウェルビストによってベルギーのブリュッセル市スクートでベルギーの教…

常任委員会 じょうにんいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
国会の両議院に設置される常設の委員会。審議を充実させ,議事運営の能率を高めるため,本会議で審議する案件の事前審査や国政の調査を行なう。国会…

人事委員会 じんじいいんかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方公共団体におかれる人事行政機関で,行政委員会の一種。都道府県および指定都市は人事委員会を,人口 15万人以上の市および特別区は人事委員会ま…

委員会制度 いいんかいせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般には,特定の目的を実現するため複数の構成員 (委員) が合議して意思決定をはかる制度をいう。委員会は議会や行政部ばかりでなく,すべての組織…

会稽山 かいけいざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

哥老会 かろうかい Ge-lao-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国旧社会で農民の互助自衛組織として発展した秘密結社の一つ。近世ではホンパン (紅 帮) といい,チンパン (青 帮)に対した。起源は清代乾隆年間と…

英国国教会 えいこくこっきょうかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

研精会 けんせいかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長唄演奏団体名。正式には長唄研精会。 1902年8月,4世吉住小三郎 (後名吉住慈恭) ,3世杵屋六四郎 (後名稀音家〈きねや〉浄観) によって創設。従来…

憲法調査会 けんぽうちょうさかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本国憲法改正問題を調査した国家機関。 1956年「憲法調査会法」が制定され,調査会は「日本国憲法に検討を加え,関係諸問題を調査審議し,その結果…

紅児会 こうじかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
美術団体。初め 1898年1月に小堀鞆音門下の安田靫彦 (ゆきひこ) ,磯田長秋,小山栄達などが結成した研究会で紫紅会と呼んだが,1901年に今村紫紅が…

抗日救国会 こうにちきゅうこくかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1931~37年,日本の中国侵略に反対することを最高目標として民族的抵抗運動を統一するため結成された民衆団体の総称。 34年中国共産党は長征を開始し…

極東委員会 きょくとういいんかい Far Eastern Commission

日本大百科全書(ニッポニカ)
第二次世界大戦後の連合国の日本占領政策決定機関で、ワシントンに設置された。当初、アメリカは極東諮問委員会の設置を提案、1945年(昭和20)9月10…

ギリシア正教会 ぎりしあせいきょうかい Greek Orthodox Church

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア正教会とともに、東方正教会の中核をなす教会。日本では、正教そのものをギリシア正教ということもある。1832年にギリシアがトルコから独立し…

軍縮委員会 ぐんしゅくいいんかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
→軍縮会議

よくさんせいじ‐かい(‥セイヂクヮイ)【翼賛政治会】

精選版 日本国語大辞典
昭和一七年(一九四二)五月に首相東条英機の提唱で挙国一致の政治体制を目指して結成された政治結社。四月の翼賛選挙で当選した全議員、言論界、財…

山上親睦会 〔常磐津〕 やまのうえ しんぼくかい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演明治14.12(東京・春木座)

总工会 zǒnggōnghuì

中日辞典 第3版
[名]総工会.労働組合の全国組織.中华全国~/中華全国総工会.

议会制 yìhuìzhì

中日辞典 第3版
[名]議会制.代議制.

机会成本 jīhuì chéngběn

中日辞典 第3版
<経済>機会原価.機会費用.

机会球 jīhuìqiú

中日辞典 第3版
[名]<体育・スポーツ>チャンスボール.

居委会 jūwěihuì

中日辞典 第3版
⇀jūmín wěiyuánhuì【居民委员会】

多会儿 duōhuìr

中日辞典 第3版
[疑]<口>1 いつ.いつか.他是~到日本来的?/彼はいつ日本に来ましたか.~开船?/い…

吹风会 chuīfēnghuì

中日辞典 第3版
[名]ブリーフィング.▶首脳会談などのあと,当局者から報道関係者に対してなされる簡単な内容説明.

党代会 dǎngdàihuì

中日辞典 第3版
[名]党の代表の大会.党大会.

冬运会 Dōngyùnhuì

中日辞典 第3版
[名]<略>冬季オリンピック.

股东会 gǔdōnghuì

中日辞典 第3版
[名]<経済>株主総会.▶“有限责任公司”(有限責任会社)のものをさす.

会油子 huìyóuzi

中日辞典 第3版
[名]会議の事務担当のベテラン.

狮子会 shīzihuì

中日辞典 第3版
[名]ライオンズクラブ.

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android