「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


日本陸軍 にほんりくぐん

日本大百科全書(ニッポニカ)
大日本帝国陸軍ともよばれる近代日本の陸上兵力。[藤井治夫]歴史明治維新によって天皇を頂点とする中央政府が確立されたが、この間、討幕戦争を通…

日本武尊 やまとたけるのみこと

日本大百科全書(ニッポニカ)
景行(けいこう)天皇の皇子で、仲哀(ちゅうあい)天皇の父。この皇子の像は『古事記』と『日本書紀』で大きな相違があり、われわれが悲劇的皇子の物語…

釈日本紀 (しゃくにほんぎ)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉時代に書かれた《日本書紀》の注釈書。著者は卜部(うらべ)兼方(懐賢)。28巻。略して《釈紀》とも。著作年代は未詳だが,兼方の父兼文が1274-…

日本海溝 (にほんかいこう) Japan Trench

改訂新版 世界大百科事典
東北日本の東側に沿って,三陸・常磐海岸の約200km沖を海岸にほぼ平行に南北に走る海溝。北は北海道襟裳(えりも)岬南東沖の襟裳海山で千島・カムチ…

日本三景 (にほんさんけい)

改訂新版 世界大百科事典
宮城県の松島,京都府の天橋立(あまのはしだて),広島県の厳島(いつくしま)を日本三景と称している。松島や天橋立はすでに平安時代中期までに,…

日本詩人 (にほんしじん)

改訂新版 世界大百科事典
詩誌。1921年10月創刊,26年11月終刊。全59冊。新潮社発行。詩人の大同団結をうたって1917年に結成された詩話会から21年3月に北原白秋,三木露風,日…

日本書紀 (にほんしょき)

改訂新版 世界大百科事典
目次  内容  成立  注釈・研究日本最初の編年体の歴史書。720年(養老4)5月,舎人(とねり)親王らが完成。30巻。添えられた系図1巻は散逸。…

日本神話 (にほんしんわ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  日本神話の概略  古代人の“世界”観と日本神話  研究史日本の神話は,宮廷貴族によって編纂された《古事記》《日本書紀》,地方の素朴な…

日本文学 (にほんぶんがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 定義の方法 定義の国籍 日本文学とは何か 日本文学の特徴 研究史--近代以降定義の方法日本文学とは何かを定義するには,二つの方法があ…

日本新薬

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本新薬株式会社」。英文社名「Nippon Shinyaku Co., Ltd.」。製薬業。明治44年(1911)前身の「京都新薬堂」創業。大正8年(1919)設立。本…

日本水産

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本水産株式会社」。通称「ニッスイ」。英文社名「NIPPON SUISAN KAISHA, LTD.」。水産・農林業。明治44年(1911)前身の「田村汽船漁業部…

日本精化

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本精化株式会社」。英文社名「Nippon Fine Chemical Co., Ltd.」。化学工業。大正7年(1918)「日本樟脳株式会社」設立。昭和46年(1971)現…

日本精機

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本精機株式会社」。英文社名「NIPPON SEIKI CO., LTD.」。輸送用機器製造業。昭和21年(1946)設立。本社は新潟県長岡市東蔵王。自動車部…

日本鋳造

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本鋳造株式会社」。英文社名「NIPPON CHUZO K. K.」。鉄鋼業。昭和23年(1948)企業再建整備法に基づき旧「日本鋳造株式会社」から分離し…

日本道路

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本道路株式会社」。英文社名「THE NIPPON ROAD CO., LTD.」。建設業。昭和4年(1929)「日本ビチュマルス鋪装工業株式会社」設立。同7年(1…

日本信号

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本信号株式会社」。英文社名「The Nippon Signal Co., Ltd.」。電気機器製造業。昭和3年(1928)設立。本社は東京都千代田区丸の内。信号…

日本製罐

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本製罐株式会社」。英文社名「NIHON SEIKAN K.K.」。金属製品製造業。大正14年(1925)前身の「川俣製罐所」創業。昭和17年(1942)設立。本…

日本設計

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社日本設計」。英文社名「Nihon Sekkei, Inc.」。サービス業。昭和42年(1967)設立。本社は東京都新宿区西新宿。建築設計事務所。都…

日本物産

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本物産株式会社」。英文社名「NIHON BUSSAN Corporation」。卸売業。昭和22年(1947)「日本物産興業株式会社」設立。同62年(1987)現在の…

日本錬水

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「日本錬水株式会社」。英文社名「NIPPON RENSUI CO.」。機械工業。昭和27年(1952)設立。本社は東京都千代田区一ツ橋。三菱レイヨン子会社の…

にほんいみん【日本移民】

改訂新版 世界大百科事典

にほんげきじょう【日本劇場】

改訂新版 世界大百科事典

にほんこうほう【日本坑法】

改訂新版 世界大百科事典

にほんごがく【日本語学】

改訂新版 世界大百科事典

にほんしんみん【日本臣民】

改訂新版 世界大百科事典

にほんとうき【日本陶器】

改訂新版 世界大百科事典

にほんしゅど【日本酒度】

飲み物がわかる辞典
日本酒の味わいの目安にする、水との比重を表す値。摂氏4℃の水の比重を±0とし、これより比重が重いものにはマイナス、軽いものにはプラスがつけられ…

大日本史 だいにほんし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水戸藩主徳川光圀が着手した歴史書。本紀 73巻,列伝 170巻,その他合せて 397巻。明暦3 (1657) 年に編纂を開始,1906年完成。光圀死後も継続し,享…

日本赤軍 にほんせきぐん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新左翼系の過激派武装闘争組織。マルクス・レーニン主義を信奉する。1971年,共産主義者同盟赤軍派の重信房子を中心とする一派が「国際根拠地建設」…

日本橋川にほんばしがわ

日本歴史地名大系
東京都:中央区旧日本橋区地区日本橋川現文京区・千代田区境の小石川橋下流で神田川から分岐し、千代田区北部を北西から南東へ流れて常盤(ときわ)…

にほんばれ【日本晴れ】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
&fRoman1;〔快晴〕ideal [very fine] weather日本晴れの日a beautiful day今日は日本晴れだIt's a perfect day today./The weather is ideal [lovel…

日本軍政(にほんぐんせい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
太平洋戦争中に占領した東南アジアから太平洋諸地域で日本軍の行った一般行政のこと。同盟国のタイおよび1945年3月までフランスと共同統治したインド…

日本銀行 にほんぎんこう

山川 日本史小辞典 改訂新版
1882年(明治15)10月,日本銀行条例により設立・開業した中央銀行。大蔵卿松方正義は81年から紙幣整理を行って正貨兌換制にもとづく近代的貨幣制度を…

日本曹達 にほんソーダ

山川 日本史小辞典 改訂新版
大正期に創設された化学会社。日曹コンツェルンの中心企業。1920年(大正9)中野友礼(とものり)らが電解法の苛性ソーダ生産を目的に設立。工場は新潟県…

自由学園 じゆうがくえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1921年羽仁もと子が東京都豊島区雑司ヶ谷に設立した私立学校。大正期の新教育運動の流れのなかで設立され,キリスト教的自由主義による徹底的な生活…

ひより‐げた【日和下駄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 晴天の日にはく、歯の低い差歯下駄。また、近世、男子は遊び人、女子は水商売の者のみが用いた、角形で歯の低い、差歯の黒塗りの下駄。ひ…

ヤブグ(葉護) ヤブグ yabghu

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トルコ系諸族の国家における称号。突厥国家においてはシャドと同じく,その支配氏族である阿史那氏出身の男子が任命され,被支配諸族を采邑として支…

【冠】かん(くわん)けい

普及版 字通
男子は二十にして冠し、女子は十五にしてを加える。成人。〔礼記、内則〕男女未だ冠せざるは、初めて鳴けば、咸(み)な盥漱(くわんそう)し、(しつさい…

ヒトラー・ユーゲント Hitlerjugend

山川 世界史小辞典 改訂新版
1926年に発足したナチ党の少年団。第三帝国時代他の青少年組織を吸収。36年の法律で14~18歳の男子が加入を強制され,ナチ教育を受けた。14~17歳の…

運脚 うんきゃく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
担夫または脚夫ともいう。奈良,平安時代に,いろいろな貨物をになって運送した人夫をいう。調,庸 (→租・庸・調 ) を地方から京師に運んだのも運脚…

しゅ‐ふく【首服・首伏】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( 首服 ) 男子が成人の表示として髪や服装を大人のものにかえること。また、その儀式。元服。[初出の実例]「内大臣相告云、息子密々有下…

良妻賢母 りょうさいけんぼ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
女子の本来の任務は家を整え,子を産み,子を育てることにあるとする思想に基づいた婦人の理想像を表わした語。つまり,よき妻であり賢い母であるこ…

総髪【そうはつ】

百科事典マイペディア
男子の髪形の一つ。月代(さかやき)をそらず全体に髪をのばし,後ろへたらすか髻(もとどり)を結ぶ形。平安時代の冠下の髻なども総髪だが,一般には江…

げんぶく‐おや【元服親】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仮親の一つ。昔、武家の男子が元服する時に、親に代わって烏帽子(えぼし)をかぶらせ、烏帽子名をつける人。烏帽子親。[初出の実例]「北条…

げんぶく‐ご【元服子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 昔、武家で、元服親に烏帽子名(えぼしな)をつけてもらって元服した男子。元服親に対し、仮の子とする。烏帽子子。[初出の実例]「義時が元…

おとこ【男】 を 上((あ))げる

精選版 日本国語大辞典
立派な行為により男としての名誉を得る。男子の面目を施す。[初出の実例]「独逸仕立の黒綾の朝服〈モオニング〉。〈略〉髭まで生して月給にすれば十…

角凧・袖凧[人形・玩具] かくだこ・そでだこ

事典 日本の地域ブランド・名産品
関東地方、千葉県の地域ブランド。市原市で製作されている。上総地方では男子が生まれると端午の節句にその子の健康と出世を祝って凧を贈る風習があ…

【男色】だんしよく

普及版 字通
美貌の男子を愛する。〔漢書、佞幸伝賛〕柔曼のを傾くるは、獨り女のみに非ず、蓋(けだ)し亦た男色り。~而して賢の、尤もんに、子竝びにと爲る。~…

ちゃせん‐がみ【茶×筅髪】

デジタル大辞泉
1 室町末期から江戸初期にかけての男子の髪形の一。髷まげをつくらずに、髻もとどりを元結などで束ね、茶筅のような形にしたもの。2 江戸時代の未…

じ【児】

デジタル大辞泉
[名]1 子供。「一児をもうける」2 男子。「自然の―になろうか、又意志の人になろうか」〈漱石・それから〉[代]一人称の人代名詞。親などに対し…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android