アール‐エー‐エム【RAM】[Royal Academy of Music]
- デジタル大辞泉
- 《Royal Academy of Music》英国王立音楽院。英国王立音楽アカデミー。1822年設立の音楽教育機関。ロンドン所在。
còunter・intélligence
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名]1 対敵情報活動.Counterintelligence Corps(米軍の)防諜(ぼうちょう)部隊((略)C.I.C.)2 防諜部隊[機関].
资产评估 zīchǎn pínggū
- 中日辞典 第3版
- <経済>資産評価.~机构jīgòu/資産評価機関.
だいがくきじゅん‐きょうかい〔‐ケフクワイ〕【大学基準協会】
- デジタル大辞泉
- 大学や短期大学などを評価する公益財団法人。各大学が掲げる理念・目的・教育目標の達成度、教育・研究活動の充実度などを、原則として7年周期で評価…
ききたいおう‐ゆうし【危機対応融資】
- デジタル大辞泉
- 金融危機などが発生した際に、政府が日本政策投資銀行など指定の金融機関を通じて企業に低利で融資を行う制度。金融機関に対しては、日本政策金融公…
行政争訟 (ぎょうせいそうしょう)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 広義では,行政上の法律関係について争いがある場合に,利害関係者などからの申立てにもとづいて,公の機関が,一定の定められた手続によって当事者…
九七式重爆撃機 きゅうななしきじゅうばくげきき
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 日本陸軍の代表的な爆撃機。三菱重工業の開発により 1936年に初飛行,1938年から量産に入った。日中戦争ではI型,第2次世界大戦では多くの改良を経た…
アソシエート‐エキスパート(associate expert)
- デジタル大辞泉
- 専門家になるための研修や実地体験を行っている者。特に、国際機関で働く専門家予備軍をいう。
しゃいん‐そうかい〔シヤヰンソウクワイ〕【社員総会】
- デジタル大辞泉
- 社団法人の最高議決機関。社員全員によって構成される。株式会社では特に株主総会とよばれる。
ちゅうしょうきぎょう‐しんようほけん〔チユウセウキゲフ‐〕【中小企業信用保険】
- デジタル大辞泉
- 中小企業者が金融機関からの資金借入の際に信用保証協会の保証を利用するにあたり、日本政策金融公庫がその保証契約に付する保険。
せいじょうさき‐さいけん〔セイジヤウさき‐〕【正常先債権】
- デジタル大辞泉
- 金融機関の自己査定によって正常先に区分される債務者に対する債権。金融再生法に基づく開示では「正常債権」として開示される。
かんつう‐せいどうき(クヮンツウ‥)【貫通制動機】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 列車の制動装置の一つ。機関車もしくは制御車の制動弁の操作により、連結する全車両を制動することができる。
かいぐん‐ぐんれいぶ【海軍軍令部】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旧日本海軍の中枢機関の一つ。明治二六年(一八九三)設置され、旧海軍の国防、用兵上の統轄事務を行なった。
地震研究所 じしんけんきゅうじょ
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1925年設立された東大の付属研究機関関東大震災を契機として,長岡半太郎らの尽力により新設された。初代所長は末広恭二。
甲板長 こうはんちょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 船舶の甲板部の職長。古くは水夫長といった。一等航海士の指示を受けて甲板部員を指揮監督するとともに、船体・船倉・船用品の整備、荷役(にやく)準…
集議院 しゅうぎいん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 明治初年の議政機関ないし行政諮問機関。1869年(明治2)7月8日、太政官(だじょうかん)制の改革に伴い、公議所の後身として設置。このときの官制改革…
資金偏在 しきんへんざい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 資金がある一定地域や機関にかたよること。 1960年代後半に日本で盛んに議論された現象で,具体的には都市銀行が恒常的に資金不足にある反面,農林系…
国際食品規格 こくさいしょくひんきかく codex alimentarius
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 食品の国際貿易の円滑化と消費者保護の二大目的のために,1963年国連食糧農業機関 FAOと世界保健機関 WHOが合同で設立した国際食品規格委員会によっ…
ソビエト
- 百科事典マイペディア
- ロシア語で会議の意。レーニンは,勤労者大衆を基盤とするソビエトは革命遂行の中枢機関であるとともにプロレタリアート独裁の権力機関であり,ソビ…
備辺司謄録 びへんしとうろく Pibyǒnsa-tungrok
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 朝鮮,朝鮮王朝 (李朝) の官庁である備辺司で論議された重要事項を記した記録。備辺司は中宗5 (1510) 年頃設置された。初めは辺境に事変あるごとにそ…
平民会 へいみんかい comitia plebis tributa
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 古代ローマのプレプス (平民) の会議。元来は前5世紀パトリキ (貴族) との身分闘争の結果設置されたプレプスの私的な会議 conciliumで,護民官 (トリ…
とう‐しょ【投書】
- デジタル大辞泉
- [名](スル)1 意見・希望・苦情などの書状を関係機関などに送ること。また、その書状。「役所に投書する」2 「投稿」に同じ。
UNESCO
- 伊和中辞典 2版
- ⸨略⸩〔英〕United Nations Educational, Scientific and Cultural Organization 国連教育科学文化機関, ユネスコ(=Organizzazione delle Nazioni U…
じん‐バンク【腎バンク】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( バンクは[英語] bank ) 腎移植を希望する患者及び腎臓提供者の登録や、腎臓移植の推進に関する事業を行なう機関。
transport
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]❶ 輸送,運送,運搬;((複数))交通[輸送]手段,輸送機関.❷ 輸送車両;〚軍〛輸送機[列車,船].❸ ((しばしば複数))[…
héad・lìght
- プログレッシブ英和中辞典(第5版)
- [名][C]1 〔通例~s〕(自動車・機関車などの)前灯,ヘッドライト;(船の前檣(ぜんしょう)の)白色灯.2 ((米俗))乳房.
criminal justice
- 英和 用語・用例辞典
- 刑事司法criminal justiceの関連語句criminal justice agency刑事司法機関criminal justice system刑事司法制度dispense criminal justice刑事司法を…
診療情報提供書 しんりょうじょうほうていきょうしょ patient referral document continuity of care record
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 保険医療機関が別の医療機関等に患者を紹介する際に、自院の患者の診療状況を記載して紹介先に渡す文書。患者に説明し同意を得たうえで作成される。…
賃金審議会 (ちんぎんしんぎかい)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 政府が法定最低賃金を決定するさい,あらかじめ諮問する機関を設け,それの答申を得て決定する方式があり,その機関を賃金審議会という。一般に,労…
りょこう‐ぎょう(リョカウゲフ)【旅行業】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旅行者に対して、交通機関や宿泊の手配、旅先での案内などさまざまな便宜をはかって利益を得る事業。
Professional School
- 留学用語集
- プロフェッショナルスクール。大学院で、医学部(medical school)や法学部(law school)、経営学部(business school)など、専門的な分野を学ぶ機…
しゅっぽ(しゅっぽ)
- プログレッシブ和英中辞典(第4版)
- ⇒しゅっしゅっぽっぽしゅっぽと蒸気を吐いて機関車は止まったThe locomotive let out a puff [burst] of steam and came to a halt.
射手 shèshǒu
- 中日辞典 第3版
- [名]1 射手.机枪jīqiāng~/機関銃の射手.2 <体育・スポーツ>ポイントゲッター.
国立衛生研究所 こくりつえいせいけんきゅうじょ National Institutes of Health; NIH
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国の政府機関。厚生省公衆衛生局の管轄下にあり,疾病の原因,治療法,予防に関する生物医学研究の実施と支援を行なう。アメリカ最大の…
エヌ‐ティー‐アイ‐エー【NTIA】[National Telecommunications and Information Administration]
- デジタル大辞泉
- 《National Telecommunications and Information Administration》米国電気通信情報庁。大統領の電気通信・情報関連政策に関する諮問機関。1978年設…
おざき‐しろう〔をざきシラウ〕【尾崎士郎】
- デジタル大辞泉
- [1898~1964]小説家。愛知の生まれ。国士的情熱と正義感にあふれた作品が多い。作「人生劇場」「天皇機関説」など。
き‐とう【気筒】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 シリンダーのこと。[初出の実例]「瓦斯機関の気筒から湧いたお湯で」(出典:地に頬つけて(1915)〈谷崎精二〉一)
法人番号 ほうじんばんごう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 国税庁長官がすべての企業や団体に割り当てる13桁(けた)の番号。いわゆる企業や団体の識別番号で、「法人版マイナンバー」「企業版マイナンバー」と…
し‐そ【私訴】
- デジタル大辞泉
- 1 ⇒付帯ふたい私訴2 《「私人訴追」の略》刑事訴追を国家機関でなく私人が行うこと。
関東庁 かんとうちょう
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 関東州の統治機関1919年関東都督府を廃止し,旅順に設置。満州事変後,'34年に廃止。
信用保証協会 しんようほしょうきょうかい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1953年(昭和28)施行の信用保証協会法に基づき中小企業の円滑な資金調達のために設立された公的機関。中小企業の潜在的信用力を発掘し、中小企業と…
フィリピン大学 フィリピンだいがく University of the Philippines
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1908年にフィリピン最初の国立高等教育機関として創設された総合大学。ケソンシティーのディリマン校およびバギオ,セブなどの分校のほか,半自治的…
こくさい‐けっさいぎんこう(‥ケッサイギンカウ)【国際決済銀行】
- 精選版 日本国語大辞典
- ( [英語] Bank for International Settlements の訳語 ) 一九三〇年スイスのバーゼルに設立された国際金融機関。当初は第一次世界大戦後のドイツの賠…
czar
- 英和 用語・用例辞典
- (名) 権威 権力者 第一人者 大家 統括者 帝政ロシア皇帝 専制君主 独裁者 ツァー (=tsar, tzar)czarの関連語句drug czar麻薬王intelligence czar情報…
かいじょうほあん‐だいがっこう〔カイジヤウホアンダイガクカウ〕【海上保安大学校】
- デジタル大辞泉
- 海上保安庁の付属機関の一。幹部職員の養成を目的とするもので、昭和26年(1951)広島県呉くれ市に開設。
ショーグン‐ボンド(shogun bond)
- デジタル大辞泉
- 国際機関や外国政府など日本の非居住者が、日本国内で外貨建てで発行する債券。→外貨債 →サムライボンド
あかじ‐ゆうし【赤字融資】
- デジタル大辞泉
- 金融機関が企業の赤字による資金不足を補うために融資すること。十分な債権保全の措置を講じたうえで行われる。
にんい‐しゅっとう【任意出頭】
- デジタル大辞泉
- 刑事訴訟法上、身体の拘束を受けていない被疑者が、取り調べを受けるため自発的に捜査機関に出頭すること。
ヘッジ‐ファンド(hedge fund)
- デジタル大辞泉
- 機関投資家や個人資産家などから私募により集めた資金で投資信託の形を取り、高い運用利回りをねらう基金。
とっきょ‐きょかきょく〔トクキヨ‐〕【特許許可局】
- デジタル大辞泉
- 早口言葉の一。また、ホトトギスの聞きなしの一。東京特許許可局。[補説]実在する機関名ではない。→特許庁