いっぱん‐しつぎ【一般質疑】
- デジタル大辞泉
- 議員が内閣や首長などの執行機関に対し、議会に提出した議案について、疑問点や不明点を問い質すこと。→一般質問
ジャンプ‐スターター(jump starter)
- デジタル大辞泉
- 自動車などの蓄電池が使用できない場合に、代わりにエンジンなどの内燃機関を始動させるための予備の蓄電池。
大東日報
- デジタル大辞泉プラス
- 1882年4月に大阪で創刊された立憲帝政党の機関新聞。初代主筆は原敬。1885年、「内外新報」に改題。
世界ボクシング評議会 せかいボクシングひょうぎかい World Boxing Council; WBC
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- プロボクシングの国際統轄機関の一つ。 1963年世界ボクシング協会 WBAの諮問機関として,アメリカ合衆国,イギリス,ヨーロッパ,ラテンアメリカなど…
アイソック【ISOC】[Internet Society]
- デジタル大辞泉
- 《Internet Society》インターネット関係者による国際的な団体。企業、学術機関、個人が集まり、インターネット技術の研究開発、標準化などを推進。…
エパ【EPA】[Environmental Protection Agency]
- デジタル大辞泉
- 《Environmental Protection Agency》米国の環境保護政策を主管する独立行政機関。1970年設立。環境保護庁。連邦環境保護庁。米環境保護局。
moteur
- ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
- [男]エンジン;モーター;[文章]原動力,推進者.~ de recherche|〚情報〛検索エンジン.━moteur, trice [形]動かす;推進力となる;〚解〛運動に…
デスク
- プログレッシブ ロシア語辞典(和露編)
- 〔机〕сто́л;〔報道機関の〕отве́тственный реда́ктор~ワークканцеля́рская рабо́та~トップパソコンнасто́льный компью́тер
こうぐう‐けいさつ〔クワウグウ‐〕【皇宮警察】
- デジタル大辞泉
- 皇居・御所・離宮・御用邸・陵墓などの警備、天皇・皇族の護衛などを行う警察組織。皇宮警察本部は警察庁の付属機関。
ぶ‐ない【部内】
- デジタル大辞泉
- 役所・会社などの部の内部。また、その組織・機関の内部。「部内会議」「政府部内」⇔部外。[類語]内部・内輪うちわ・インサイド
すいこみ‐かん(すひこみクヮン)【吸込管】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① ポンプの入口側に取りつけた管。② 内燃機関で、シリンダーへ外気を導く管。吸気管。吸入管。
fauchen
- ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
- [自](猫などが)フーッとうなる; (風が)ヒューヒューと鳴る; (蒸気機関車が)シュッシュッと音を立てる; 語気荒く話す.
スティーブネジ Stevenage
- 改訂新版 世界大百科事典
- イギリス,イングランド南東部,ハーフォードシャーにあるニュータウン。人口7万4300(1981)。ロンドンの北方約50km,グレート・ノース道路沿いに位…
ガス事業法 がすじぎょうほう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 1954年(昭和29)に制定されたわが国におけるガス事業の規制法。同法においては、ガス事業は電気事業と同様に公益事業と位置づけられ、制定された供…
さいはんばいかかくいじ‐けいやく〔サイハンバイカカクヰヂ‐〕【再販売価格維持契約】
- デジタル大辞泉
- 製造業者などがその商品を販売する卸売業者や小売業者に対して顧客への販売価格を指定し、これを維持させる契約。再販契約。再販制。[補説]日本では…
こくみんねんきんききん‐れんごうかい〔‐レンガフクワイ〕【国民年金基金連合会】
- デジタル大辞泉
- 国民年金法に基づき、平成3年(1991)に厚生大臣(現厚生労働大臣)の認可を受けて設立された法人。国民年金基金の中途脱退者(転居や転職により加入…
地代家賃統制令 ちだいやちんとうせいれい
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 昭和 21年勅令 443号。地代および家賃を統制して,国民生活の安定をはかることを目的とする現行の法令。同名の昭和 15年勅令 678号に代ったもの。こ…
ノンバンク
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 預金・為替業務を行なわず,金銭の貸し付け業務,あるいは金銭貸借の媒介業務のみを行なう金融会社。リース会社,信販会社,クレジットカード会社な…
付合契約 ふごうけいやく contrat d'adhésion
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 契約に際して,両当事者が契約内容について個別に協議することなく,一方の当事者が,あらかじめ定めた契約内容にただ機械的に従うことによってのみ…
東北新幹線【とうほくしんかんせん】
- 百科事典マイペディア
- 全国新幹線鉄道整備法(1970年)に基づいて,東京〜盛岡間496.5kmに建設された線区で,大宮駅で上越新幹線と接続する。1971年11月に着工。1982年6月…
投資顧問業【とうしこもんぎょう】
- 百科事典マイペディア
- 投資家への助言を行ったり,資産運用を一任されて行う業者のこと。日本では1986年11月投資顧問業法の施行から始まり,大蔵省への登録が必要。有価証…
水野常倫
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:昭和2.5.5(1927) 生年:嘉永1.11.5(1848.11.30) 江戸末から明治大正期の曹洞宗の尼。号は天明。尾張大野(愛知県大野町)の清水治平衛の3女。俗…
管理栄養士
- 栄養・生化学辞典
- 従来,栄養士法に「(栄養士の中で)複雑又は困難なものを行う適格性を有するものとして登録された栄養士をいう」とされていたが,平成13年6月に改…
古賀辰四郎
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:大正7.8.15(1918) 生年:安政3.1.18(1856.2.23) 尖閣諸島の開拓者。福島県の生まれ。明治12(1879)年沖縄に渡って古賀商店を開設し,夜光貝や羽…
山田町やまだまち
- 日本歴史地名大系
- 北海道:後志支庁小樽市小樽区山田町[現]小樽市山田町・東雲町(しののめちよう)・相生町(あいおいちよう)明治一九年(一八八六)頃より同三二…
ブリンマー・カレッジ Bryn Mawr College
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- アメリカ合衆国,ペンシルバニア州ブリンマーにある私立,非宗派の女子大学。芸術,社会事業などの修士課程,博士課程をもつ大学院は共学制。 J.W.テ…
有機JAS認証制度
- 農林水産関係用語集
- 有機JAS認証制度とは、農林水産大臣に登録した第三者機関(登録認定機関)が、有機農産物等の生産行程管理者(農家や農業生産法人等)や製造業者を認…
アパラチキ apparatchiki
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ソ連の指導層のうち党機関出身官僚をさした呼称。西側のソ連研究において用いられた。工業化の進展とともにソ連社会のエリート層のなかで比重の高ま…
文化庁
- 知恵蔵mini
- 文部科学省(旧文部省)の外局の一つ。文化の振興・普及、文化財の保存・活用、国際文化交流の振興、宗教に関する行政事務などを任務とする国の行政機…
国税不服審判所【こくぜいふふくしんぱんしょ】
- 百科事典マイペディア
- 国税庁の付属機関。1970年国税通則法改正により従来の国税局協議団に代わって設置。国税に関する審査請求の審理・裁決を行う機関で,東京に本部,各…
新青年(中国)【しんせいねん】
- 百科事典マイペディア
- 中国の文化・思想雑誌。1915年《青年雑誌》として創刊,2巻から改題。陳独秀,胡適,李大【しょう】(りたいしょう)らが儒教批判,口語文(白話)提…
さんぼう‐ほんぶ【参謀本部】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旧日本陸軍の中央統帥機関。天皇に直隷し、国防および用兵を所掌した。当初は陸海統合の軍令機関だったが、明治二六年(一八九三)海軍軍…
せんせい‐くんしゅ【専制君主】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 国家のすべての権力を一手に掌握し、国家機関を自己の意思の執行機関としている君主。ローマ帝政末期の君主、一七~一八世紀のヨーロッパ…
国体明徴問題 こくたいめいちょうもんだい
- 旺文社日本史事典 三訂版
- 1935(昭和10)年,美濃部達吉の天皇機関説をめぐる政治問題天皇機関説は国体の本義と相いれない反逆思想であるとして貴族院で問題化。軍部・右翼・…
個人情報保護委員会
- 共同通信ニュース用語解説
- 内閣府の外局に設置された独立機関で、個人情報保護法やマイナンバー法に基づき業務を執行している。企業や行政機関への立ち入り検査や行政指導の権…
連邦参議院〔ドイツ〕(れんぽうさんぎいん) Bundesrat
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1871年のドイツ帝国以来,連邦国家ドイツの邦(州)代表議会。ドイツ帝国時代には帝国宰相を議長として立法・行政上強大な権限を持ち,国民代表の帝国…
アンチノック‐せい【アンチノック性】
- デジタル大辞泉
- ガソリンの、内燃機関のシリンダー内でノッキングを起こしにくい性質。オクタン価で示される。耐爆性。
エス‐アイ‐ピー‐シー【SIPC】[Securities Investor Protection Corporation]
- デジタル大辞泉
- 《Securities Investor Protection Corporation》米国証券投資家保護公社。1970年設立の準公的機関。所在はワシントン。
アール‐オー‐ティー‐シー【ROTC】[Reserve Officers' Training Corps]
- デジタル大辞泉
- 《Reserve Officers' Training Corps》予備士官訓練所。米国の一般大学内の予備役将校養成訓練機関。
ティー‐ディー‐ビー【TDB】[Trade and Development Board]
- デジタル大辞泉
- 《Trade and Development Board》国連貿易開発理事会。UNCTADアンクタッド(国連貿易開発会議)の常設執行機関。UNTDB。
托运 tuōyùn
- 中日辞典 第3版
- [動](輸送機関に)託送する,輸送を委託する.~行李/荷物を託送する.
せつ‐がい【雪害】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 雪による被害。農作物、交通機関、家屋等が多くの降雪や雪崩によって受ける災害。〔鉄道(1936)〕
かいせい‐かん〔‐クワン〕【開成館】
- デジタル大辞泉
- 慶応2年(1866)開設された土佐藩の機関。後藤象二郎が中心となって設けたもので、富国強兵をめざした。
坂東号
- デジタル大辞泉プラス
- 茨城県坂東市を運行するバス。正称「坂東市コミュニティバス 坂東号」。市内の公共施設や医療機関などを結ぶ。
ほうき‐めいれい〔ハフキ‐〕【法規命令】
- デジタル大辞泉
- 行政機関の発する命令で、法規としての実質を有するもの。日本国憲法のもとでは、委任命令だけがこの性質をもつ。
どうたい‐ほぞん【動態保存】
- デジタル大辞泉
- 実用されなくなった機械類を、操作や運用が可能な状態で保存しておくこと。「蒸気機関車の動態保存」⇔静態保存。
かいじょう‐けいびたい〔カイジヤウ‐〕【海上警備隊】
- デジタル大辞泉
- 昭和27年(1952)4月に海上保安庁に設置された海上警備機関。同年8月、保安庁に移管され警備隊に改編。
ていり‐ゆうしせいど【低利融資制度】
- デジタル大辞泉
- 銀行・政府金融機関・地方自治体などが中小企業などを対象に事業に必要な資金を通常より低い利率で融資する制度。
りくぐん‐りょうまつしょう(‥リャウマツシャウ)【陸軍糧秣廠】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 旧日本陸軍で、糧秣品の調達、製造、貯蔵および補給などを行なった機関。本廠は東京にあった。
きんゆうきせいきょうか‐ほう〔キンユウキセイキヤウクワハフ〕【金融規制強化法】
- デジタル大辞泉
- 金融機関に対する規制監督を強化する米国の法律。2010年7月成立。2008年のリーマンショック等に端を発する金融危機を受けて、再発防止を目的として、…