「数学」の検索結果

10,000件以上


内藤政氏 (ないとう-まさうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1810-1881 江戸後期-明治時代の和算家。文化7年生まれ。水野家につかえ,その移封(いほう)により生地肥前唐津(佐賀県)から遠江(とおとうみ)(静岡県)…

シュワルツ(Hermann Amandus Schwarz) しゅわるつ Hermann Amandus Schwarz (1843―1921)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。ハレ、チューリヒ、ゲッティンゲンの各大学教授を歴任した。解析学の基礎的な研究とその幾何学への応用に貢献した。多変数関数の微…

浅野 節 アサノ タカシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業俳優 本名浅井 次郎 生年月日昭和16年 4月25日 出生地東京市 日本橋区(東京都 中央区) 学歴神田数学院中退 経歴新派の武知元良の門下、望月正義…

佐藤 三郎 サトウ サブロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の数学者 生年明治38(1905)年3月7日 没年昭和47(1972)年9月22日 出生地山口市 学歴〔年〕京都帝大理学部〔昭和6年〕卒 学位〔年〕理学博士…

へん‐い(‥ヰ)【変位】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ( ━する ) 位置を変えること。また、その変えた位置。[初出の実例]「商業は民の売買を媒介し、物品を価ある地に変位せしむる」(出典:米…

フラクタル ふらくたる

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然界には、たとえばリアス海岸の海岸線や、空に浮かぶ雲の形、河川の本支流の形、動物の体内に広がっている血管の分布の形、あるいは樹木の枝の形…

トニー タン 陳 慶炎 Tony Tan

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 シンガポール大統領 元シンガポール政府投資公社(GIC)副会長国籍シンガポール生年月日1940年2月7日本名トニー・タン・ケン・ヤム〈…

狩野亨吉 かのうこうきち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]慶応1(1865).7.28. 出羽,大館[没]1942.12.22. 東京明治,大正期の思想家。啓蒙的合理主義者。帝国大学数学科,哲学科を卒業,1898年第一高等学…

円柱 えんちゅう circular cylinder

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学用語。円筒ともいう。平面上に,平行な2直線 l,gをとり,lを軸としてこの平面を回転させるとき,gがつくる曲面 (回転面) を円柱という。内部も…

ジョン・バッカス

ASCII.jpデジタル用語辞典
世界初となる高級言語FORTRANを開発した人物。1924年米ペンシルバニア州フィラデルフィア生まれ。1946年米コロンビア大学数学科に入学し、1950年修士…

崔漢綺 (さいかんき) Ch`oe Han-gi 生没年:1803-79

改訂新版 世界大百科事典
朝鮮,李朝後期の実学者であり哲学者。字は芸老(うんろう),号は恵崗または浿東。朔寧の人。1825年に科挙に合格したが官職には就かず,読書と著作…

かいてん‐じく(クヮイテンヂク)【回転軸】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 図形や物体の回転運動における中心の直線。〔数学ニ用ヰル辞ノ英和対訳字書(1889)〕② 機械などで、回転運動の中心となる軸。「モータ…

にん‐い【任意】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 形動 ) 心のままにまかせること。思いのままにするさま。こころまかせ。随意。[初出の実例]「礼儀進退放逸任意。衣冠束体参差不レ正者…

基底 きてい

日中辞典 第3版
1基础jīchǔ.柱の~基底|柱脚.2〈数学〉立体的底lìtǐ de dǐ,基底jīdǐ.3〈生理〉底d&#x…

アルキメデス Archimedes

山川 世界史小辞典 改訂新版
前287頃~前212古代における最大の物理学者,数学者,技師。シラクサの人。一時アレクサンドリアに学び,帰国後,僭主(せんしゅ)ヒエロン2世と親交を…

ホーキング ほーきんぐ Stephen W. Hawking (1942―2018)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの物理学者。オックスフォードに生まれる。1962年オックスフォード大学数学部、物理学部を首席で卒業し、一般相対性理論を学ぶためケンブリ…

オイラー(Leonhard Euler) おいらー Leonhard Euler (1707―1783)

日本大百科全書(ニッポニカ)
18世紀最大の数学者。スイスのバーゼルに生まれる。ヨハン・ベルヌーイに数学を学び、1727年、当時ペテルブルグにいたヨハンの息子のニコラスNichola…

無限 むげん

日中辞典 第3版
无限wúxiàn,无边wúbiān,无止境wú zhǐjìng.~無限の空間|无限空间;无边无…

中村六三郎 (なかむら-ろくさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1841-1907 幕末-明治時代の武士,教育者。天保(てんぽう)12年2月生まれ。長崎の海軍伝習所でまなび,長崎奉行管下の遊撃隊砲隊指令となる。維新後は…

エンリケ[航海王子]【エンリケ】

百科事典マイペディア
ポルトガルの王子で父はジョアン1世。ヨーロッパの新航路推進と航海術向上の最大の功労者として伝説化されてきたが,近年ではその多くが否定されつ…

カオス

百科事典マイペディア
決定論的な方程式に従う系でも,一見,極めて不規則で,しかも予測困難な挙動を示すことがあり,この挙動をカオスという。数学的には,力学系の軌道ψ…

デカルト

精選版 日本国語大辞典
( René Descartes ルネ━ ) フランスの哲学者・数学者。近代哲学の父。方法的懐疑によって、一切を疑ったのち、このように疑っている自己の存在は疑う…

会田安明【あいだやすあき】

百科事典マイペディア
江戸中期の和算家。出羽(でわ)山形に生まれ,23歳のとき江戸に出て御家人の株を買い,治水工事に従事,のち扶持を離れた。本多利明に数学を学ぶ。関…

ろんり‐がく【論理学】

デジタル大辞泉
正しい思考過程を経て真の認識に達するために、思考の法則・形式を明らかにする学問。伝統的なものはアリストテレスによって体系化され、スコラ学に…

マンデルブロー

百科事典マイペディア
アメリカの数学者。ユダヤ人で,ポーランドのワルシャワ生れ。フランスに移住し,パリ大学などで学ぶ。1958年にアメリカへ渡り,研究所の所員や大学…

遠藤高璟 (えんどう-たかのり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1784-1864 江戸時代後期の武士,暦算家。天明4年2月15日生まれ。加賀金沢藩士。作事奉行,普請奉行などをつとめた。数学,天文,測量,機械などに精通し…

ワームホール(wormhole)

デジタル大辞泉
二つの離れた領域を直接結び付けるトンネルのような時空構造。アインシュタインの一般相対性理論における、重力場の方程式の解の一つとして、そのよ…

森重文 (もり-しげふみ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1951- 昭和後期-平成時代の数学者。昭和26年2月23日生まれ。ハーバード大助教授をへて,昭和63年名大教授,平成2年京大教授となる。同年「三次元代数…

円積問題 えんせきもんだい quadrature of a circle

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
円の正方形化,すなわち与えられた円と等しい面積の正方形を作図することをいう。古代においてこの問題は,重要な未解決の作図題と考えられていた。…

高木貞治 たかぎていじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1875.4.21~1960.2.28明治~昭和期の数学者。岐阜県出身。東大卒。ドイツに留学し,ヒルベルトのもとで整数論・類体論を研究。この時期に有名な「ク…

新科学講話 (しんかがくこうわ)

改訂新版 世界大百科事典
《天文対話》とならぶG.ガリレイの主著。1638年に出版された。正式の題名は《機械学と場所運動に関する二つの新科学についての講話と数学的証明Disco…

た‐げん【多元】

デジタル大辞泉
1 互いに独立した二つ以上の要素があること。物事を成立させる要素・根源がいくつもあること。⇔一元。2 数学で、元げんが二つ以上あること。[類語]…

ごう‐どう〔ガフ‐〕【合同】

デジタル大辞泉
[名](スル)独立している二つ以上のものが一つになること。また、一つに合わせること。「二社が合同して計画した事業」「日中合同登山隊」[名・形…

テュービンゲン大学 テュービンゲンだいがく Eberhard-Karls-Universität Tübingen

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ,テュービンゲンにある大学。正式名称はエーベルハルト・カルル大学テュービンゲン。 1477年ウュルテンベルク伯エーベルハルト5世によって設…

Pascal パスカル

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1970年頃にチューリヒのスイス連邦工科大学のニクラウス・ビルトが教育用に設計開発したプログラム言語。ALGOL60(→アルゴル)を基本とし,構造化プ…

アール ブラウン Earl Brown

20世紀西洋人名事典
1926.12.26 - 米国の作曲家。 マサチューセッツ州ルーネンバーグ生まれ。 大学で工学を数学を学び、1946〜50年はマッキロップ等に作曲を学んだ。’5…

ロバート・キング ホール Robert King Hall

20世紀西洋人名事典
1913 - 米国の教育学者,実業家。 多国籍企業副社長。 ハーバード、シカゴ、コロンビア、ミシガンの各大学で学び、教育学、物理学、数学などの学位…

O. レイノルズ Osborne Reynolds

20世紀西洋人名事典
1842.8.23 - 1912.2.21 英国の工学者,流体力学者,物理学者。 元・マンチェスター大学(工学)教授。 ベルファスト(アイルランド)生まれ。 ケンブリッ…

教科書

小学館 和西辞典
libro m. de texto数学の教科書|libro m. de texto de Matemáticas教科書に載る|⌈estar [venir] en un libro de texto教科書を採用…

retenue /r(ə)təny; rət(ə)ny/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 留め置き,保留.la retenu d'une marchandise à la douane|税関での商品の保留[差し押さえ].➋ (罰として生徒に与える)居残り.avoir de…

大数 たいすう

日中辞典 第3版
1〔大きな数〕大数dàshù.2〔おおよその数〕概数gàishù,大概的数字dàgài de shùzì.3〔…

produto /proˈdutu/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[男]❶ 生産物,産物,製品produtos alimentícios|食料品produtos agrícolas|農産物produtos de beleza|化粧品produtos qu&#…

real 2 /xeˈaw/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[[複] reais][形]⸨男女同形⸩❶ 現実の,実在の,真実のfato real|事実mundo real|現実世界personagem real|実在の人物história re…

con・di・tion・al /kəndíʃənl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 条件つきの(⇔unconditional);暫定的な.the conditional terms of the contract契約の条件条項a conditional discharge《法律》条件つきの…

ディリクレ Peter Gustav Lejeune Dirichlet 生没年:1805-59

改訂新版 世界大百科事典
数論,解析学の諸分野で19世紀前半の数学に重要な貢献をしたドイツの数学者。ドイツのデューレンに生まれ,1822年フランスに留学,25年五次不定方程…

洋学塾 ようがくじゅく

大学事典
蘭学を中心とする西洋の学問を教えた私塾。幕末開港後は蘭学以外も教えるようになった。蘭学塾では大槻玄沢の芝蘭堂(天明6年,江戸に開設),シーボ…

ブロンデル Nicolas François Blondel 生没年:1617-86

改訂新版 世界大百科事典
フランス古典主義建築理論の大成者。リブモンRibemont生れ。初め軍人,外交官として活躍したが,数学,築城術に造詣深く,後に建築に転じて,1671年…

小ソクラテス学派 (しょうソクラテスがくは)

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア哲学の一学派の総称。ソクラテスの弟子のうちプラトンを除く人々によって創始され,ソクラテスの偉大な精神を部分的に強調した形で継承して…

ベッセル

百科事典マイペディア
ドイツの天文学者,数学者。1813年ケーニヒスベルク天文台長。1838年にはくちょう座61番星について,初めて恒星の年周視差測定に成功,シリウス,プ…

サセックス大学 サセックスだいがく University of Sussex

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスのブライトンにある大学。 1961年創設。大学組織や教育課程などに革新的な試みを導入したことで知られる。従来の学部制はとっておらず,アフ…