あんごうりろん【暗号理論】
- 改訂新版 世界大百科事典
アフリカマダイ あふりかまだい / アフリカ真鯛 阿弗利加真鯛 African red bream southern common seabream [学] Pagrus africanus
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱スズキ目タイ科マダイ亜科に属する海水魚。セネガルからアンゴラまでのアフリカ北西岸に分布する。体は楕円(だえん)形でよく側扁(そくへん)…
アサヒダイ あさひだい / 旭鯛 red pandora [学] Pagellus bellottii
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硬骨魚綱スズキ目タイ科ヨーロッパダイ亜科に属する海水魚。ジブラルタル海峡からアンゴラ、地中海、カナリア諸島など、東大西洋の大陸棚や沿岸域に…
遺伝暗号【いでんあんごう】
- 百科事典マイペディア
- 遺伝子がアミノ酸を指定する際の暗号。暗号の単位は核酸分子(一般にはDNAの情報を転写したメッセンジャーRNA)の塩基3個の配列(トリプレット)で…
坂口安吾 さかぐちあんご
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1906.10.20. 新潟[没]1955.2.17. 桐生小説家。本名,炳五。 1930年東洋大学インド哲学科卒業。 31年『風博士』『黒谷村』が牧野信一,宇野浩二ら…
コンゴ[川]【コンゴ】
- 百科事典マイペディア
- アフリカ中央部,赤道付近を流れるアフリカ第2の大河。コンゴ民主共和国(旧)内ではザイール川と呼ばれる。全長4667km。流域面積370万km2で,コン…
遺伝暗号 いでんあんごう genetic code
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 遺伝コード。遺伝子 (具体的にはデオキシリボ核酸) 上での塩基の並び順のことをいう。これによって蛋白質の長さとアミノ酸配列が規定されることから…
冷戦
- 知恵蔵
- 米ソの対決が、軍拡競争、イデオロギー対立、諸地域の政変・内乱・ゲリラ活動などと結び付きながら進行した国際的緊張状態。現実の戦争(hot war)と対…
しぇーなぺるあんごろ【シェーナ・ペル・アンゴロ】
- 改訂新版 世界大百科事典
コード暗号 コードあんごう code
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 情報保全のために用いられる,一見無意味に見える符号の集合が,さまざまな長さの生 (なま) 文の単位を表現するようになっているもの。暗号の体系は…
すうじ‐あんごう(‥アンガウ)【数字暗号】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 電信暗号の一つ。数字の組み合わせにあらかじめ意味をきめておいて、文字や語句の代わりに使用するもの。
いでん‐あんごう(ヰデンアンガウ)【遺伝暗号】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 遺伝情報を担っている暗号。伝令RNA上の塩基配列。四種の塩基が順に三つを単位として読まれ、六四種ある。これに対応して、特定のアミ…
遺伝暗号 (いでんあんごう) genetic code
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 遺伝暗号の解読遺伝情報を担う核酸分子の塩基配列がタンパク質のアミノ酸配列に翻訳される場合の暗号のこと。暗号の単位をコドンcodonといい…
ジョエル ステビンズ Joel Stebbins
- 20世紀西洋人名事典
- 1878.7.30 - 1966 米国の天文学者。 元・ウィスコンシン大教授。 ネブラスカ州生まれ。 カリフォリニア大学で学ぶ。1904年イリノイ大助教授となり…
ウンバンダ umbanda
- 改訂新版 世界大百科事典
- ブラジルにおけるアフリカ色の濃い心霊主義的習合宗教の総称。語源的には医師,呪医,祭司の意。おもな習合要素はアフリカ宗教,カトリック,心霊主…
網主・網子 あみぬし・あみこ
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 網主はアミモトとも呼ばれ,漁労経営者で,網子はアンゴ,オゴとも呼ばれ,網主に労力を提供する労働者。網主と網子の関係はきわめて封建的,徒弟的…
ワルザー Walser, Martin
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1927.3.24. ワッサーブルク・アム・ボーデンゼー[没]2023.7.26. ユーバーリンゲン,ヌスドルフマルティン・ワルザー。ドイツの小説家,劇作家。…
ザンビア Zambia
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 自然 住民,社会 歴史 政治,外交 経済基本情報正式名称=ザンビア共和国Republic of Zambia 面積=75万2612km2 人口(2010)…
シウダード・ボリーバル Ciudad Bolívar
- 改訂新版 世界大百科事典
- ベネズエラ東部,ボリーバル州の州都。人口27万8525(1998)。1764年リャノの生産物の集散地としてオリノコ河岸に創設された河港。川幅がここで急に…
**ca・bra, [ká.ƀra]
- 小学館 西和中辞典 第2版
- [女]1 ヤギ;雌ヤギ(▲「雄ヤギ」は macho cabrío, cabrón).cabra de almizcle|ジャコウジカ.cabra de angora|アンゴラヤギ.cab…
スミソニアン‐ごうい〔‐ガフイ〕【スミソニアン合意】
- デジタル大辞泉
- ⇒スミソニアン協定
マナティー まなてぃー manatee
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 哺乳(ほにゅう)綱海牛目マナティー科に属する水生動物の総称。この科Trichechidaeの仲間は、大西洋沿岸の熱帯・亜熱帯域に1属3種が現存する。アメリ…
キューバ革命 キューバかくめい Cuban Revolution
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 1959年キューバに起った革命。指導者 F.カストロのもとほどなく社会主義化に向った。 52年大統領選挙に勝ちめなしとみた F.バティスタ・イ・サルディ…
ヌジョマ Nujoma, Sam
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1929.5.12. オンガンジェラナミビア (旧称南西アフリカ) の政治家,解放運動指導者。セントバーナバス・スクール卒業後,南アフリカ鉄道,ウィン…
あんごすちゅらびたー【アンゴスチュラビター】
- 改訂新版 世界大百科事典
毛糸 (けいと)
- 改訂新版 世界大百科事典
- ヒツジ,ヤギ,ウサギ,ラクダなど,動物の毛を原料として紡いだ糸の総称で,羊毛糸,モヘア糸,アルパカ糸,カシミア糸,アンゴラ糸ほかがある。毛…
アフリカ諸言語 あふりかしょげんご
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アフリカ大陸で話される言語。その数を正確にいうことは不可能である。理由は、未発見の言語が多いということではなく、別の言語であるか単なる方言…
ゴンゴラ・イ・アルゴテ Góngora y Argote, Luis de
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1561.7.11. コルドバ[没]1627.5.23. コルドバスペインの詩人。「文飾主義」で知られる。コルドバの名門の家に生れ,聖職についたが,宗教心は薄…
シーザー‐あんごう〔‐アンガウ〕【シーザー暗号】
- デジタル大辞泉
- 一定の規則に従って文字をずらして文章を書く暗号法。
カストロ Fidel Castro Ruz 生没年:1926-
- 改訂新版 世界大百科事典
- キューバの政治家で,同時に第三世界の指導的人物の一人。キューバ東部オリエンテ州のビランにある砂糖農園主の子として生まれる。生家が比較的富裕…
非自治地域 (ひじちちいき) non-self-governing territory
- 改訂新版 世界大百科事典
- 国際連合憲章は〈人民がまだ完全には自治を行うに至っていない地域〉を〈非自治地域〉とする(73条)が,これは,俗に〈植民地〉〈属領〉などと呼ば…
マールブルグ出血熱 マールブルグしゅっけつねつ Marburg disease (感染症)
- 六訂版 家庭医学大全科
- どんな感染症か 1967年8月西ドイツのマールブルグ市で、突然、原因不明の熱性疾患が流行しました。ワクチン製造のためにウガンダから輸入されたアフ…
オールドファッションド【old-fashioned】
- 飲み物がわかる辞典
- カクテルの一種。グラスに角砂糖を入れ、ソーダで浸し、ウイスキー、アンゴスチュラビターズ、氷を加え、ソーダを注ぎステアする。スライスレモン、…
コンゴ[川] Congo River
- 改訂新版 世界大百科事典
- 目次 探検史アフリカ中部,赤道地域の大河。コンゴ民主共和国(旧,ザイール)全土,コンゴ共和国と中央アフリカ共和国の大半,ブルンジとタンザ…
オクタヴィアン ゴガ Octavian Goga
- 20世紀西洋人名事典
- 1881 - 1938 ルーマニアの詩人,政治家。 オーストリア、ハンガリー支配下で育ち、ブタペスト、ベルリンで大学教育を受ける。ルーマニア農民の民族…
坂口 安吾 (さかぐち あんご)
- 367日誕生日大事典
- 生年月日:1906年10月20日昭和時代の小説家1955年没
シーザー暗号
- 知恵蔵mini
- 単一換字式(かえじしき)暗号の一種で、原文の全ての文字を特定文字数ずつシフトしてつくるもの。カエサル暗号とも言う。暗号としては非常に単純で、…
暗号IC あんごうアイシー cryptography integration circuit
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- 通信文を暗号化・復号化するために使われる集積回路 ICをいう。暗号化とは通信文の中の平文Mを暗号化鍵 Keで暗号化し,暗号文Cをつくることであり,…
かんよう‐あんごう〔クワンヨウアンガウ〕【慣用暗号】
- デジタル大辞泉
- 《conventional cryptography》⇒共通鍵暗号
あんごうかめーる【暗号化メール】
- 改訂新版 世界大百科事典
暗号解読 あんごうかいどく Chiffrelesen
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- ヤスパースの用語。ヤスパースは実存哲学を,包越者 Das Umgreifendeを対象とする形而上学でなければならないとするが,包越者は客観的対象としては…
あんごう‐でんぽう(アンガウ‥)【暗号電報】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 暗号を使った電報。暗号電信。[初出の実例]「『荷物濡れた』の暗号電報を発して、互に警告すべし」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子…
ブロック暗号
- ASCII.jpデジタル用語辞典
- 平文をある一定の長さ(ブロック長)ごとに分割して、そのブロック単位で暗号化する方法。DES(ブロック長は64ビット固定)、RC5(ブロック長は可変)など…
あんごうか‐ソフト〔アンガウクワ‐〕【暗号化ソフト】
- デジタル大辞泉
- 《encryption software》デジタルデータを暗号化し、情報の漏洩ろうえいや内容の改竄かいざんを防ぐためのソフトウエア。インターネットでやり取りさ…
量子暗号
- 知恵蔵
- 量子力学の特徴を生かす「無敵の暗号」。物理状態の重なりが観測の瞬間に1つに定まることや、遠く離れた粒子の状態が同時に決まることなどを活用する…
【暗合】あんごう(がふ)
- 普及版 字通
- 期せずして一致する。〔史通、自叙〕其の古人に合するり、蓋(けだ)し(あ)げて紀すべからず。始めて知る、俗の士、之れと言ひきを。字通「暗」の項目…
ジェームズ ベーカー(3世) James Addison Baker Ⅲ
- 現代外国人名録2016
- 職業・肩書政治家,弁護士 ベーカー・ボッツ・シニアパートナー 元米国大統領首席補佐官,元米国国務長官国籍米国生年月日1930年4月28日出生地テキサス…
死を誘う暗号
- デジタル大辞泉プラス
- 英国の作家ルース・レンデルのサスペンス(1987)。原題《Talking to Strange Men》。
シウダー・ボリーバル しうだーぼりーばる Ciudad Bolívar
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 南アメリカ、ベネズエラ東部の都市。ボリーバル州の州都。オリノコ川の河口から420キロメートル上流に位置する港湾都市で、外航船の遡航(そこう)の終…
パラッツォ・ドゥカーレ Palazzo Ducale
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- イタリアのベネチア総督 (→ドージェ ) 邸。ベネチアンゴシック建築の代表作。 814年に創建された旧邸は2度の火災で全焼し,現在の建物は 1340~1419…