「天皇制」の検索結果

10,000件以上


順徳天皇 (じゅんとくてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1197-1242 鎌倉時代,第84代天皇。在位1210-21。建久8年9月10日生まれ。後鳥羽(ごとば)天皇の第3(または第2)皇子。母は藤原重子(修明門院)。兄土御…

昭和天皇 (しょうわてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1901-1989 第124代天皇。在位1926-89。明治34年4月29日生まれ。大正天皇の第1皇子。母は貞明皇后。大正10年摂政。父の死により皇位をつぎ,昭和と改…

神武天皇 (じんむてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀系譜による第1代天皇。父は鸕鷀草葺不合尊(うがやふきあえずのみこと)。母は玉依(たまより)姫。伝説上の人物ともいわれる。「日本書紀」による…

崇道天皇 (すどうてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
750-785 奈良時代の追尊天皇。桓武天皇の同母弟,皇太子。死後の延暦(えんりゃく)19年天皇の尊称を贈られた。墓所は八嶋陵(やしまのみささぎ)(奈良…

清和天皇 (せいわてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
850-881* 平安時代前期,第56代天皇。在位858-876。嘉祥(かしょう)3年3月25日生まれ。文徳天皇の第4皇子。母は藤原明子。父の死で,天安2年9歳で即位…

高野天皇 (たかぬのすめらみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒孝謙天皇(こうけんてんのう)

後鳥羽天皇【ごとばてんのう】

百科事典マイペディア
鎌倉初期の天皇。高倉天皇第4皇子。在位は1183年―1198年。安徳天皇が平氏とともに都落ちした後,1183年践祚(せんそ)。1198年土御門天皇に譲位して院…

淳仁天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:天平神護1.10.23(765.11.10) 生年:天平5(733) 奈良時代の天皇。天武天皇の孫。舎人親王と当麻山背の子。諱は大炊王。天平勝宝9(757)年3月,聖…

後鳥羽天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:延応1.2.22(1239.3.28) 生年:治承4.7.14(1180.8.6) 鎌倉前期の天皇。高倉天皇と修理大夫坊門信隆の娘殖子(七条院)の子。寿永2(1183)年,平氏が…

孝昭天皇

朝日日本歴史人物事典
『古事記』『日本書紀』に第5代と伝えられる天皇。『日本書紀』によれば,懿徳天皇と,天皇の兄,息石耳命の娘天豊津媛命との間に生まれた。観松彦香殖…

桓武天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:大同1.3.17(806.4.9) 生年:天平9(737) 平安時代最初の天皇。光仁天皇と夫人高野新笠との長男。天智天皇の曾孫。名は山部。母の家柄が低かった…

東山天皇 (ひがしやまてんのう) 生没年:1675-1709(延宝3-宝永6)

改訂新版 世界大百科事典
第113代に数えられる天皇。在位1687-1709年。名は朝仁。霊元天皇の第4皇子。1682年(天和2)父天皇の強い希望により儲君(ちよくん)に治定,翌年皇…

仲哀天皇 (ちゅうあいてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
第14代に数えられる天皇。英雄日本武(やまとたける)尊の子。記紀によれば,西海の宝の国を授けるという神託を疑ったために急死したという。この後…

土御門天皇 (つちみかどてんのう) 生没年:1195-1231(建久6-寛喜3)

改訂新版 世界大百科事典
第83代に数えられる天皇。在位1198-1210年。名は為仁(ためひと)。後鳥羽天皇の第1皇子。母は源通親の娘在子(承明門院)。1198年(建久9)後鳥羽天…

醍醐天皇 (だいごてんのう) 生没年:885-930(仁和1-延長8)

改訂新版 世界大百科事典
第60代に数えられる天皇。在位897-930年。父は宇多天皇,母は女御胤子(藤原高藤女)。諱(いみな)は敦仁。893年(寛平5)立太子。897年に元服,即…

大正天皇 (たいしょうてんのう) 生没年:1879-1926(明治12-昭和1)

改訂新版 世界大百科事典
第123代に数えられる天皇。在位1912-26年。名は嘉仁(よしひと),称号は明宮(はるのみや)。明治天皇の第3皇子,母は柳原愛子(なるこ)。1889年立…

天智天皇 (てんじてんのう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
626-672* 飛鳥(あすか)時代,第38代天皇。在位668-672*。推古天皇34年生まれ。舒明(じょめい)天皇の皇子。母は宝皇女(のち皇極・斉明天皇)。孝徳・…

堀河天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:嘉承2.7.19(1107.8.9) 生年:承暦3.7.9(1079.8.8) 平安後期の天皇。白河天皇と右大臣源顕房の娘賢子の子。諱は善仁。白河天皇の異母弟,皇太子…

陽成天皇

朝日日本歴史人物事典
没年:天暦3.9.29(949.10.23) 生年:貞観10(868) 平安前期の天皇。清和天皇と藤原長良の娘高子の子。諱は貞明。貞観11(869)年,わずか2歳で立太子,元…

白河天皇 (しらかわてんのう) 生没年:1053-1129(天喜1-大治4)

改訂新版 世界大百科事典
第72代に数えられる天皇。在位1072-86年。後三条天皇第1皇子。母は藤原公成女(同能信養女)茂子。諱(いみな)は貞仁。1065年(治暦1)元服。69年(…

あんかんてんのう【安閑天皇】

改訂新版 世界大百科事典

いいとよてんのう【飯豊天皇】

改訂新版 世界大百科事典

仁賢天皇 (にんけんてんのう)

改訂新版 世界大百科事典
→億計天皇・弘計天皇(おけのすめらみことおけのすめらみこと)

てんこうじょうてい【天皇上帝】

改訂新版 世界大百科事典

てんじてんのう【天智天皇】

改訂新版 世界大百科事典

てんのうき【天皇旗】

改訂新版 世界大百科事典

てんのうごう【天皇号】

改訂新版 世界大百科事典

安閑天皇 あんかんてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第 27代に数えられる大和朝廷の天皇。継体天皇第1皇子。母は目子媛。マガリノオヒネヒロクニオシタケカナヒミコトと称する。大和勾金橋に都し,皇后…

仁明天皇 にんみょうてんのう (810―850)

日本大百科全書(ニッポニカ)
第54代の天皇(在位833~850)。名は正良(まさなが)。父は嵯峨(さが)天皇。母は皇后橘嘉智子(たちばなのかちこ)。823年(弘仁14)立太子。833年(天…

大正天皇 たいしょうてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1879.8.31. 東京[没]1926.12.25. 葉山第 123代天皇 (在位 1912~26) 。名は嘉仁 (よしひと) ,称号は明宮 (はるのみや) 。明治天皇の第3皇子。母…

高倉天皇 たかくらてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]応保1(1161).9.3. 京都[没]養和1(1181).1.14. 京都第 80代の天皇 (在位 1168~80) 。名は憲仁。後白河天皇の第7皇子。母は平時信の娘,尊称皇太…

元明天皇 げんめいてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]斉明7(661)[没]養老5(721).12.7. 奈良第43代の天皇(在位 707~715)。奈良朝第1代の女帝。名は阿閇(あべ)。天智天皇の第4皇女。母は蘇我姪娘…

鳥羽天皇 とばてんのう (1103―1156)

日本大百科全書(ニッポニカ)
平安後期の天皇(在位1107~23)。名は宗仁(むねひと)。康和(こうわ)5年1月16日生まれ。堀河(ほりかわ)天皇の第一皇子。母は藤原実季(さねすえ)の娘…

元明天皇 げんめいてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
661〜721奈良時代の女帝(在位707〜715)天智天皇第4皇女。母は蘇我倉山田石川麻呂の娘。持統天皇の異母妹。草壁皇子の妃となり,文武・元正両天皇…

後醍醐天皇 ごだいごてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1288〜1339鎌倉末期・南北朝初期の天皇(在位1318〜39)。鎌倉幕府を倒し建武の新政を実現した後宇多天皇の第2皇子。1318年両統迭立 (てつりつ) 時…

後鳥羽天皇 ごとばてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1180〜1239鎌倉初期の天皇(在位1183〜98)高倉天皇の第4皇子。安徳天皇を擁した平氏が西走ののち,祖父後白河法皇の院政のもとで即位。法皇没後親…

三条天皇 さんじょうてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
976〜1017平安中期の天皇(在位1011〜16)冷泉天皇第2皇子で,名は居貞 (おきさだ) 。母は藤原兼家の娘超子。藤原道長が外孫の後一条天皇を立てよう…

醍醐天皇 だいごてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
885〜930平安前期の天皇(在位897〜930)宇多天皇第1皇子。藤原時平・菅原道真をそれぞれ左大臣・右大臣として,摂政・関白を置かず天皇親政の積極…

仲恭天皇 ちゅうきょうてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1218〜34鎌倉前期の天皇(在位1221)順徳天皇の皇子。順徳天皇のあとを継いだが,承久の乱後幕府に強要されてわずか70余日で後堀河天皇に譲位した。

鳥羽天皇 とばてんのう

旺文社日本史事典 三訂版
1103〜56平安後期の天皇(在位1107〜23)堀河天皇第1皇子。4歳で即位。1123年崇徳天皇に譲位し,'29年白河法皇の死後院政をとった。仏教の信仰が厚…

村上天皇 むらかみてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]延長4(926).6.2. 京都[没]康保4(967).5.25. 京都第 62代の天皇 (在位 946~967) 。醍醐天皇の第 14皇子。母は太政大臣藤原基経の女,中宮穏子。…

かいか‐てんのう(カイクヮテンワウ)【開化天皇】

精選版 日本国語大辞典
第九代天皇。孝元天皇の第二皇子。名は稚日本根子彦大日日尊(わかやまとねこひこおおひひのみこと)。

このえ‐てんのう(コノヱテンワウ)【近衛天皇】

精選版 日本国語大辞典
第七六代天皇。鳥羽天皇の皇子。母は美福門院得子。名は体仁(なりひと)。永治元年(一一四一)、三歳で即位。在位一四年。その間、鳥羽上皇の院政が…

さんじょう‐てんのう(サンデウテンワウ)【三条天皇】

精選版 日本国語大辞典
第六七代の天皇。冷泉天皇の第二皇子。名は居貞(おきさだ)。母は太政大臣藤原兼家の女超子。寛弘八年(一〇一一)即位。藤原道長の全盛時代で、失明…

げんめい‐てんのう(‥テンワウ)【元明天皇】

精選版 日本国語大辞典
第四三代の天皇。天智天皇の第四皇女。草壁皇子の妃。文武・元正天皇の母。名は阿閇(あべ)。日本根子天津御代豊国成姫天皇(やまとねこあまつみしろと…

こうあん‐てんのう(カウアンテンワウ)【孝安天皇】

精選版 日本国語大辞典
第六代天皇。孝昭天皇の第二皇子。名は日本足彦国押人尊(やまとたらしひこくにおしひとのみこと)。

あんかん‐てんのう(‥テンワウ)【安閑天皇】

精選版 日本国語大辞典
第二七代天皇。継体天皇の第一皇子。名は、勾大兄(まがりのおおえ)。おくり名、広国押武金日尊(ひろくにおしたけかなひのみこと)。五三四年即位し、…

土御門天皇 (つちみかどてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1195年11月1日鎌倉時代前期の第83代の天皇1231年没

近衛天皇 (このえてんのう)

367日誕生日大事典
生年月日:1139年5月18日平安時代後期の第76代の天皇1155年没

ちゅうあい‐てんのう(‥テンワウ)【仲哀天皇】

精選版 日本国語大辞典
記紀に伝える第一四代天皇。日本武尊の王子。名は帯中津日子尊(たらしなかつひこのみこと)。九州の熊襲がそむいたので、親征のため筑紫の橿日宮(かし…

今日のキーワード

放射冷却

地表面や大気層が熱を放射して冷却する現象。赤外放射による冷却。大気や地球の絶対温度は約 200~300Kの範囲内にあり,波長 3~100μm,最大強度の波長 10μmの放射線を出して冷却する。赤外放射...

放射冷却の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android