「正倉院事務所」の検索結果

10,000件以上


木画 (もくが)

改訂新版 世界大百科事典
一種の寄木象嵌(ぞうがん)で,正倉院の木工芸を特徴づける技法。2種の技法がある。一つは紫檀,黒檀,鉄刀木(たがやさん),花櫚(かりん),黄楊…

らく‐えき【絡×繹/×駱駅】

デジタル大辞泉
[ト・タル][文][形動タリ]人馬の往来などの、絶え間なく続くさま。「事務所の前を来たり往ったりする人数は―として絶えなかったが」〈有島・或…

atuante /atuˈɐ̃tʃi/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]⸨男女同形⸩活動[活躍]しているadvogado atuante em São Paulo|サンパウロに事務所のある弁護士.

吹絵 ふきえ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
紙の装飾法の一種。紙の上に文様の型紙を置き,筆に染料を含ませて上から息を強く吹きかけ,あるいは金網にこするなどして飛沫を飛ばし,ぼかし風の…

う‐しつ【烏漆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 烏の羽毛のように黒く、光沢を帯びたうるし塗り。黒漆(くろうるし)。[初出の実例]「烏漆靱一具」(出典:正倉院文書‐天平勝宝八年(756)…

きん‐じょう(‥ジャウ)【今上】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 「きんじょうてんのう(今上天皇)」の略。こんじょう。[初出の実例]「後太上天皇、天皇伝賜今上、今上謹献」(出典:正倉院文書‐天平勝宝…

ほこ‐だち【&JISF3FC;・矛立・桙立】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① =ほうだて(方立)①[初出の実例]「桙立(ほこだち)并敷見十三枝 長一丈已下九尺已上、広一尺厚三寸」(出典:正倉院文書‐天平宝字六年(7…

いた‐ぐら【板倉・板蔵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 壁を板にした倉。また、校倉(あぜくら)のように板で壁体を組んだもの。[初出の実例]「不動 東第壱板倉 長一丈六尺九寸 広一丈五尺九寸 高…

きょう‐びつ(キャウ‥)【経櫃】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 経文を納めておくひつ。何百巻もの経文をまとめて入れておく容器。経唐櫃(きょうからびつ)。きんき。[初出の実例]「経櫃五十二合〈各長一…

め‐がわら(‥がはら)【牝瓦・女瓦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 凹面を上向きにして葺(ふ)く瓦。牡(お)瓦と食い違わせて葺く。平瓦。おんながわら。⇔牡瓦。[初出の実例]「女瓦壱万捌仟枚」(出典:正倉院…

しょうむ‐てんのう〔シヤウムテンワウ〕【聖武天皇】

デジタル大辞泉
[701~756]第45代天皇。在位724~749。文武天皇の第1皇子。名は首おびと。藤原不比等ふじわらのふひとの娘光明子を皇后とした。仏教を保護し、東大…

しん‐せき【真跡・真蹟】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その人が書いたと確実に認められる筆跡。真筆。[初出の実例]「右件屏風書者、是先考正一位太政太臣藤原公之真跡也」(出典:正倉院文書‐天…

捨目師 (しゃもくし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の伎楽面(ぎがくめん)師。天平勝宝(てんぴょうしょうほう)4年(752)の東大寺大仏開眼会(かいげんえ)のころ活躍。正倉院蔵の酔胡(すいこ…

てんぴょう‐ぶんか〔テンピヤウブンクワ〕【天平文化】

デジタル大辞泉
天平年間(729~749)を中心に栄えた文化。唐および西域地方の影響を強く受けて国際的な性格を帯び、鎮護国家思想に基づく仏教興隆政策のもと、仏教…

がん‐こう(グヮンカウ)【玩好・翫好】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 その物を好んで、手にとったりして楽しむこと。また、その物。珍重するもの。[初出の実例]「先帝之玩好、遺在二篋笥一」(出典:正倉院文…

かん‐ちゅう【勘注】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 調査したり、計算したりして記録すること。また、その文書。[初出の実例]「若其往々領請、而寺家不レ在者、其散去之由及見在之数勘注申送…

じゅ‐じゅ【誦呪・誦咒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「じゅしゅ」とも ) 仏事などで陀羅尼などを誦すること。[初出の実例]「誦咒 大波若咒 羅索咒 仏頂咒」(出典:正倉院文書‐天平四年(73…

けん‐でん【検田・&JISEAFC;田】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 奈良時代以降、田の面積や品等を検査すること。検注。[初出の実例]「壱度検田熟不」(出典:正倉院文書‐天平九年(737)豊後国正税帳)「件…

そう‐めい(サウ‥)【草命】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 草のようにはかない命。露命。[初出の実例]「右人、以去六月上旬沈重病、不便起居、加以昨今之間、殆赴黄泉、因茲不得参向、望請今明暇、…

にんいてきよう‐じぎょうしょ〔‐ジゲフシヨ〕【任意適用事業所】

デジタル大辞泉
健康保険の強制適用事業所以外で、年金事務所長の認可を受けて健康保険に加入した事業所。従業員の半数以上の同意が必要。→適用事業所

ハルキ文庫

デジタル大辞泉プラス
角川春樹事務所が1997年に創刊した文庫のレーベル。歴史小説、SF、エンターテインメント、詩歌など、さまざまなジャンルを扱う。

事務

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
travail de bureau [男];〔大学などの〕secrétariat [男]事務所bureau [男]事務屋homme de bureau [男]事務用品fournitures de bureau [女複]

寧楽遺文 (ならいぶん)

改訂新版 世界大百科事典
奈良時代を中心とした史料集。竹内理三編。上下2巻。1943,44年刊。62年に補遺改訂して上中下3巻。政治編(戸籍,計帳,正税帳,四度公文枝文,太政…

山田債権回収管理総合事務所

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社山田債権回収管理総合事務所」。英文社名「YAMADA SERVICER SYNTHETIC OFFICE CO., LTD.」。サービス業。昭和56年(1981)「山田測…

株式会社かもめパン

知恵蔵mini
神奈川県のパン製造会社。横浜市南区に事務所、工場、直売所がある。1924年、米菓製造会社「三河屋」として創業。第二次世界大戦後、神奈川県庁の指令…

ひようしゃ‐ほけん【被用者保険】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 工場、事務所などに雇われている者と、その家族を対象とした社会保険。健康保険、厚生年金保険、船員保険など。職域保険ともいう。

办事处 bànshìchù

中日辞典 第3版
[名]事務所.上海驻zhù北京~/上海市北京連絡所.

東京グローブ座

知恵蔵mini
1988年4月に開場した東京都新宿区百人町にある劇場。17世紀のロンドン・グローブ座を意識した円形劇場造りで、収容人数703人、建築家・磯崎新の設計…

青紙 あおがみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
紙の材料に関係なく、単に青色の紙のことをいう。752年(天平勝宝4)の『正倉院文書』に初めてこの名が出てくるが、近世では紺紙、藍(あい)紙ととも…

末金鏤 まっきんる

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
漆工技法の一種。金の鑢粉 (やすりふん) を漆に混ぜて文様を描き,乾燥後透明漆を塗ってとぎ出したもの。正倉院の唐大刀に1点だけ奈良時代の作例があ…

はなだ‐がみ【縹紙】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 縹色の和紙。藍染の和紙。伊勢大神宮の勅祭の宣命などに用いられた。はなだ。[初出の実例]「縹紙五張〈六十花厳経初帙表紙料〉」(出典:…

アドミッションズ・オフィス

とっさの日本語便利帳
入学関連事務所。入学に関する情報の提供や資料の配布、入学願書の受付、合否の通知など、入学にかかわる業務の窓口となる。

UNHCR

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
United Nations High Commissioner for Refugees 国連難民高等弁務官(事務所).

しゅっちょう‐じょ〔シユツチヤウ‐〕【出張所】

デジタル大辞泉
1 役所や会社などの出先の事務所。2㋐私法上、営業上の取引活動が行われる場所。営業所と異なり、独立性をもたない。㋑地方自治法上、市区町村長の…

竹腰 健造 タケコシ ケンゾウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の建築家 生年明治21(1888)年6月25日 没年昭和56(1981)年7月28日 出生地石川県金沢市 学歴〔年〕東京帝大工科大学建築学科〔明治45年…

行信

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 奈良時代の僧。法隆寺,元興寺で活躍した。天平10(738)年閏7月律師となり,僧綱の一員として仏教行政にかかわった。同11年,法隆寺東…

信勝尼

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 8世紀の坂田寺(奈良県明日香村)の尼。正倉院文書では,天平9(737)年10月と19年8月の経典貸借文書に名がみえる。14年頃の「優婆夷貢…

フランコ プリーニ Franco Purini

20世紀西洋人名事典
1941 - 建築家。 ローマ大学建築学部教授。 リレ島生まれ。 M.サクリバンティーの事務所で働き、1966年テルメスと事務所を開設する。建築教育界の…

グレゴリー バージェス Gregory Burgess

20世紀西洋人名事典
1945 - 建築家。 オーストラリア生まれ。 1964年より3年間メルボルン大学で建築の勉強をする。その後デンマークやイギリスの建築事務所に勤務。’69…

アブドゥル・ワヘッド エル・ワキル Abdel Wahed El Wakil

20世紀西洋人名事典
1943 - エジプトの建築家。 カイロ生まれ。 1965〜70年アイン・シアム大学でハッサン・ファジーに建築学を師事し、’71年イギリスに渡り、ケントに…

歴史科学協議会

デジタル大辞泉プラス
日本の学術研究団体のひとつ。略称は「歴科協」。歴史と歴史理論および歴史教育の研究の促進などを図る。事務所所在地は東京都北区。一般財団法人。

た‐みの【田蓑】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 農夫などが田に出て働くときに着る蓑。[初出の実例]「田蓑壹伯領 直稲伍拾束」(出典:正倉院文書‐天平六年(734)一二月二四日・尾張国正…

こと‐しま【異様】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「しま」は「さま」に同じ ) 異なったこと。変わった様子。ことざま。[初出の実例]「供奉政の趣異志麻(ことシマ)に在に他き事交へは恐…

ご‐こう【呉公】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 伎楽面の一つ。呉の国の王様か貴人を表わす、りりしい顔立ちの面。呉公〈奈良県正倉院蔵〉[初出の実例]「呉公二面。一面、桐、白、在二赤…

将軍万福 (しょうぐん-まんぷく)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 奈良時代の仏師。天平(てんぴょう)6年(734)光明皇后が母の県犬養三千代(あがたのいぬかいの-みちよ)の一周忌に造営した興福寺西金堂諸像の作者…

か‐せん(クヮ‥)【花氈・華氈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 美しい模様の織りこまれている毛氈(もうせん)。花毛氈。[初出の実例]「花氈陸拾床」(出典:正倉院文書‐天平勝宝八年(756)七月二六日・…

かん‐く(クヮン‥)【患苦】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 うれえ苦しむこと。苦しみ。[初出の実例]「右依為妻病今間患苦侍、退白状注、以解」(出典:正倉院文書‐宝亀二年(771)三月六日・民豊川…

うら‐はず【末弭・末筈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 弓の筈(はず)の名。弓材の木の先端を末(うら)と呼ぶことによる。⇔本弭(もとはず)。[初出の実例]「梓御弓八十四張〈略〉一張〈略〉末弭継…

バーチャル‐オフィス(virtual office)

デジタル大辞泉
1 事務所を所有・賃借することなく事業を行えるように、住所・電話・郵便などに関して事務所に必要な機能を提供する業態。また、そのサービスを利用…

マウン・ミン・ニョウ Maung Min Nyo

現代外国人名録2016
職業・肩書民主化運動家 国際労働組合総連合ヤンゴン事務所副所長,在日ビルマ人協会名誉会長国籍ミャンマー生年月日1948年出生地ビルマ・マンダレー(…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android