「幾何学」の検索結果

10,000件以上


愛知学泉大学[私立] あいちがくせんだいがく Aichi Gakusen University

大学事典
1912年(明治45)開学の安城裁縫女学校をルーツとして,66年(昭和41)に愛知女子大学が家政学部の単科大学として開学。1968年に安城学園大学と改称…

光电子学 guāngdiàn zǐxué

中日辞典 第3版
[名]オプトエレクトロニクス.光電子工学.

品学兼优 pǐn xué jiān yōu

中日辞典 第3版
<成>品行も学力もともにすぐれている.▶“学品兼优”とも.

才疏学浅 cái shū xué qiǎn

中日辞典 第3版
<成>見識が狭く学問が浅い.浅学非才.▶自分を謙遜(けんそん)していうことが多い.

典学館跡てんがくかんあと

日本歴史地名大系
岡山県:真庭郡久世町久世村典学館跡[現]久世町久世寛政八年(一七九六)に創設された郷学。代官早川正紀が久世の代官として赴任したのは、大飢饉…

彩文土器 (さいもんどき)

改訂新版 世界大百科事典
彩色によって装飾的要素を加えた土器のことで,中国では彩陶と呼ぶ。釉薬によるものは含まれないが,釉薬によらないギリシア陶器や漢代の土器なども…

フェルマー ふぇるまー Pierre de Fermat (1601―1665)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの数学者、政治家。トゥールーズの近く、ボーモン・ド・ロマーニュに生まれる。父は生地の副領事で皮革商であった。フェルマーはトゥールー…

高砂熱学工業 たかさごねつがくこうぎょう Takasago Thermal Engineering Co., Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
空調設備工事会社。1923年に高砂煖房工事として設立。1943年現社名に変更。2014年建物設備管理会社の丸誠を完全子会社化。ビルやデパート,駅舎など…

動態経済学序説 どうたいけいざいがくじょせつ Towards a Dynamic Economics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの経済学者 S.R.F.ハロッドの著書。 1948年刊。経済成長率がどのようにして決まるかについて分析したもので,現代の経済成長論の先駆となっ…

せいしんしんけいめんえきがく【精神神経免疫学】

家庭医学館
 従来、心身症(しんしんしょう)などにおける心とからだの関連を理解するためのアプローチは自律神経系と内分泌系(ないぶんぴつけい)に関するも…

回転(数学・物理学) かいてん

日本大百科全書(ニッポニカ)
数学用語と物理学用語の二義がある。数学用語平面の任意の点を定点Oの周りに定方向に定角度θだけ回すことを回転、または回転移動という(図の(1))。…

航空宇宙心理学 こうくううちゅうしんりがく aerospace psychology

日本大百科全書(ニッポニカ)
航空宇宙心理学は、地上とはまったく異質な航空宇宙環境下での人間行動の変容を調べ、航空機や宇宙船等の操縦、またはその環境での活動や生活の安全…

古典派経済学 こてんはけいざいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
アダム・スミス、マルサス、リカード、J・B・セー、J・S・ミルら、いわゆる古典学派に属する経済学者によって発展させられた経済学の体系をいう。[…

キリスト教考古学 きりすときょうこうこがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
遺物・遺跡によってキリスト教文化を明らかにする学問をいう。対象とする時代は中世でも近代でも差し支えはないが、この学問の創始者のイタリアのロ…

こたいぐん‐せいたいがく【個体群生態学】

デジタル大辞泉
生物の個体群の動態を、個体間の相互作用と環境との関係から説明しようとする学問。

こうせい‐いでんがく〔‐ヰデンガク〕【後成遺伝学】

デジタル大辞泉
⇒エピジェネティクス

りんしょうしんけいしんりがく【臨床神経心理学】

改訂新版 世界大百科事典

むきこうぞうかがく【無機構造化学】

改訂新版 世界大百科事典

せいいんてきがんせきがく【成因的岩石学】

改訂新版 世界大百科事典

じぇーむず【ジェームズ,H.(社会学)】

改訂新版 世界大百科事典

けいざいがくほうほう【《経済学方法論》】

改訂新版 世界大百科事典

機能主義人類学 きのうしゅぎじんるいがく functional anthropology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1920年代にイギリスの A.ラドクリフ=ブラウンや B.マリノフスキーらが主張した文化人類学の一理論。 19世紀における民族学がおもに個々の文化要素の…

客観的心理学 きゃっかんてきしんりがく objective psychology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
精神現象を自然科学的方法によって客観的に研究しようとする立場の心理学。この用語は V.M.ベフテレフによって初めて用いられた。彼によればあらゆる…

そうかんきこうがく【総観気候学】

改訂新版 世界大百科事典

ぞうじょうえがく【増上慧学】

改訂新版 世界大百科事典

にほんちめいがくけんきゅうしょ【日本地名学研究所】

改訂新版 世界大百科事典

日本文法学概論 にほんぶんぽうがくがいろん

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語学者山田孝雄(よしお)の著書。1936年(昭和11)刊行。宝文館発行。著者が先に発表した『日本文法論』を基礎にして完成した文法理論の書で、いわ…

全体主義経済学 ぜんたいしゅぎけいざいがく totalitarian political economy

日本大百科全書(ニッポニカ)
今日、全体主義というとき、ナチス・ドイツ、イタリアなどのファシズム体制をさす場合と、主としてスターリン主義下のソビエト社会主義をいう場合と…

禅の心理学 ぜんのしんりがく psychology of Zen

日本大百科全書(ニッポニカ)
禅または坐禅(ざぜん)を心理学的な方法によって研究したり、心理学の原理によって考察したりする心理学の一分野。禅の心理学的研究は、精神生理学、…

贈与(文化人類学) ぞうよ

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に、人に物品を無償で与えることを意味する。人に物品を有償で与える場合には、それは売買、交換などとよばれ、贈与行為とは区別される。しかし…

ちしきがくのじょじゅつ【《知識学の叙述》】

改訂新版 世界大百科事典

とししゃかいがくげんり【《都市社会学原理》】

改訂新版 世界大百科事典

こくごぶんてんおんがく【《国語文典音学》】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいめんえきがくれんごう【国際免疫学連合】

改訂新版 世界大百科事典

こくさいやくりがくれんごう【国際薬理学連合】

改訂新版 世界大百科事典

げんざいこせいぶつがく【現在古生物学】

改訂新版 世界大百科事典

愛知学泉大学 あいちがくせんだいがく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私立大学。 1906年に創設された安城裁縫塾を母体として,安城女子専門学校,安城学園女子短期大学を経て,66年に愛知女子大学を設置。 68年に安城学…

総観気象学 そうかんきしょうがく synoptic meteorology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
気象学の一分野で,数千kmの規模を扱うもの。それより大きい規模を地球規模といい,数百kmの規模を中規模という(→メソ気象学)。数百kmから 2000km…

国立情報学研究所 こくりつじょうほうがくけんきゅうじょ National Institute of Informatics; NII

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人文・社会科学から自然科学にいたるすべての学術情報システムに関する総合的な研究・開発を行なうことを目的とする学術総合研究所および全国の大学…

集学的治療 しゅうがくてきちりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現在,行なわれている外科療法,放射線療法,化学療法,免疫療法,ホルモン療法などの癌の治療法を効果的に組み合わせることにより,治療成績を向上…

国民経済学講義 こくみんけいざいがくこうぎ Föreläsningar i nationalekonomi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クヌート・ウィクセル著。2巻。第1巻 "Teoretisk nationalekonomi"は 1901年刊,第2巻 "Om penningar och kredit"は 1906年刊。ウィクセル自身のそれ…

批判的経営学 ひはんてきけいえいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
経営学の一学派であるが、日本独特のもので他国には類例がない。その基本は、マルクス主義経済学の方法を経営学に用いることにある。マルクスによれ…

こくさい‐ぶつりがくオリンピック【国際物理学オリンピック】

デジタル大辞泉
国際科学オリンピックの一つで、物理学の理論および実験に関する問題を解く能力を競う国際コンテスト。略称IPhO(International Physics Olympiad)…

岩石学的系統

岩石学辞典
特定のマグマの結晶作用に伴われる岩石の組合せ.この中には接触相,混生(hybrid),ペグマタイト,鉱脈などが含まれる[Loewinson-Lessing : 1925…

明解言語学辞典

デジタル大辞泉プラス
三省堂発行の辞典。2015年刊行。斎藤純男・田口善久・西村義樹編。言語学の基礎から専門知識まで約330項目を収録。

近代経済学教室

デジタル大辞泉プラス
編:木村健康、古谷弘らによる著作。1957年~1960年刊行。全6巻。1958年、第12回毎日出版文化賞受賞。

テヘラン考古学博物館 (テヘランこうこがくはくぶつかん) Iran Bastan Museum, Teheran

改訂新版 世界大百科事典
イランの首都テヘランの官庁街の一角にある同国最古,最大の博物館。1930年ころ,フランスの都市計画家・考古学者ゴダールAndré Godard(1881-1965)…

あめりかけいざいがくがいよう【《アメリカ経済学概要》】

改訂新版 世界大百科事典

おんがくのじんるいがく【《音楽の人類学》】

改訂新版 世界大百科事典

おうようけいざいがくけんきゅう【《応用経済学研究》】

改訂新版 世界大百科事典