「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


蒲生八幡神社・大楠

事典・日本の観光資源
(鹿児島県姶良郡蒲生町)「かごしま よかとこ100選 四季の旅」指定の観光名所。

八幡神社の杉

事典・日本の観光資源
(滋賀県高島市)「湖国百選 木編」指定の観光名所。

八幡電機製作所

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社八幡電機製作所」。英文社名「YAHATA ELECTRIC WORKS., LTD.」。電気機器製造業。昭和41年(1966)創業。同42年(1967)設立。本社は…

八幡愚童訓 はちまんぐどうくん

旺文社日本史事典 三訂版
八幡の神徳を平易に説いた,子供を対象とする訓話の書同名の書が2種ある。①快元の著という奥書があるが,真偽不詳。元寇に関する記述は史料として貴…

鎮守府八幡宮ちんじゆふはちまんぐう

日本歴史地名大系
岩手県:水沢市八幡村鎮守府八幡宮[現]水沢市佐倉河 八幡胆沢(いさわ)城跡の鬼門(北東)に鎮座し、北は胆沢川、東は北上川に面する。祭神誉田別…

八幡瓦窯跡はちまんがようあと

日本歴史地名大系
茨城県:結城市結城寺村八幡瓦窯跡[現]結城市上山川 八幡結城寺跡の北東約五〇〇メートル、台地の突端に位置し、標高三二―三三メートル、台地下の…

椎宮八幡神社しいのみやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
徳島県:徳島市旧名東郡地区蔵本村椎宮八幡神社[現]徳島市南佐古七番町佐古万年(さこまんねん)山の麓にある。主祭神は品陀別命・木花咲耶姫。旧…

市辺田八幡社いちべたはちまんしや

日本歴史地名大系
大分県:大野郡三重町赤嶺村市辺田八幡社[現]三重町赤嶺下赤嶺の宮畑(しもあかみねのみやはた)にある。旧郷社。祭神は応神天皇・神功皇后・比売…

甲宗八幡神社こうそうはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)門司区楠原村甲宗八幡神社[現]門司区旧門司一丁目甲宗八幡宮のほか(豊前志)、門司関八幡宮、門司八幡宮(倉府俗話…

五社八幡神社ごしやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:行橋市入覚村五社八幡神社[現]行橋市入覚入覚(にゆうがく)の中央部に鎮座する。祭神は仲哀天皇・神功皇后・応神天皇・仁徳天皇・武内宿…

信包八幡神社前方後円墳のぶかはちまんじんじやぜんぽうこうえんふん

日本歴史地名大系
岐阜県:吉城郡古川町信包村信包八幡神社前方後円墳[現]古川町信包 八幡宮(みや)川左岸の段丘上に立地する二段築成の前方後円墳で、下野(しもの…

八劔八幡神社やつるぎはちまんじんじや

日本歴史地名大系
千葉県:木更津市木更津村八劔八幡神社[現]木更津市富士見一丁目木更津市の市街地に鎮座。江戸時代には木更津村の南西部に位置し、一帯は八幡町と…

篠村八幡宮しのむらはちまんぐう

日本歴史地名大系
京都府:亀岡市篠村篠村八幡宮[現]亀岡市篠町篠旧京街道(山陰道)沿い、篠の南部に森に囲まれて鎮座する。祭神は応神天皇・仲哀天皇・神功皇后。…

御串山八幡神社みくしやまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:豊田郡木江町明石方村御串山八幡神社[現]木江町明石東郷(とうごう)の御串山に鎮座。祭神は武内宿禰・仁徳天皇・神功皇后・応神天皇・仲…

おっけな・い【大】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容詞口語形活用 〙 ( 「おおきな」の変化した「おっけな」の形容詞化 ) 大きな。大変な。ひどい。[初出の実例]「姉姫様共存ぜず、おっけない慮…

甲宗八幡神社 こうそうはちまんじんじゃ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福岡県北九州市門司(もじ)区旧門司に鎮座。品陀和気命(ほんだわけのみこと)(応神(おうじん)天皇)、息長帯比売命(おきながたらしひめのみこと)(神…

篠村八幡宮 しのむらはちまんぐう

日本大百科全書(ニッポニカ)
京都府亀岡(かめおか)市篠町(しのまち)篠八幡裏に鎮座。応神(おうじん)天皇、仲哀(ちゅうあい)天皇、神功(じんぐう)皇后を祀(まつ)る。その創祀(そう…

隅田八幡画像鏡 すだはちまんがぞうきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
和歌山県橋本市の隅田八幡宮に古くから所蔵されている日本製の青銅鏡。国宝。銘文があり,日本の金文の最古のものとして重要である。読み方について…

たむけやま‐はちまんぐう【手向山八幡宮】

精選版 日本国語大辞典
「たむけやまじんじゃ(手向山神社)」の別称。

あなごのやわたまき【穴子の八幡巻き】

日本の郷土料理がわかる辞典
兵庫の郷土料理で、しょうゆと砂糖で煮たごぼうにあなごを巻き、たれをかけながら焼いたもの。◇石清水(いわしみず)八幡宮の門前町であった京都の八…

やわた【八幡】 の 藪((やぶ))知((し))らず

精選版 日本国語大辞典
( 千葉県市川市八幡に、迷いこんだら出られないといわれた「八幡の藪知らず」と呼ばれる藪があったところからいう ) はいると出口のわからない藪。は…

寺崎八幡神社大祭

事典・日本の観光資源
(宮城県石巻市)「ふるさとみやぎ文化百選 まつり編」指定の観光名所。

加賀野八幡神社井戸

事典・日本の観光資源
(岐阜県大垣市)「岐阜県の名水50選」指定の観光名所。

鶴峯八幡神社つるがみねはちまんじんじや

日本歴史地名大系
宮城県:黒川郡大和町宮床村鶴峯八幡神社[現]大和町宮床 赤坂字赤坂(あかさか)にある。「黒川郡誌」所載の「奥州黒川郡宮城郡惣鎮守古代一之宮鶴…

石清尾八幡神社いわせおはちまんじんじや

日本歴史地名大系
香川県:高松市旧香川郡地区宮脇村石清尾八幡神社[現]高松市宮脇町一丁目石清尾山の東麓に鎮座。祭神は仲哀天皇・応神天皇・神功皇后。旧県社。延…

到津八幡神社いとうづはちまんじんじや

日本歴史地名大系
福岡県:北九州市(旧豊前域)小倉北区到津村到津八幡神社[現]小倉北区上到津一丁目旧県社。祭神は応神天皇・神功皇后、宗像三神の多紀理毘売命・…

八幡山古墳群はちまんやまこふんぐん

日本歴史地名大系
栃木県:足利市八幡村八幡山古墳群[現]足利市八幡町八幡山の頂部から鞍部・裾部にかけて群在する大小の円墳群。昭和二八年(一九五三)の実態調査…

朝日山八幡神社あさひやまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
山形県:酒田市旧平田郷地区大石村朝日山八幡神社[現]酒田市生石矢流(やだれ)川の上流、出羽山地西麓に鎮座。法人名は八幡神社で、矢流川八幡と…

那須八幡塚古墳なすはちまんづかこふん

日本歴史地名大系
栃木県:那須郡小川町吉田村那須八幡塚古墳[現]小川町吉田那珂川の右岸段丘東端の沖積地を見下ろす地にある古墳時代前期の前方後方墳。県指定史跡…

八幡浄水寺遺跡やわたきよみずでらいせき

日本歴史地名大系
石川県:小松市旧能美郡地区八幡村八幡浄水寺遺跡[現]小松市八幡小松丘陵北端部の通称キヨミズ山(六三・五メートル)南東斜面に所在する寺院跡。…

津木八幡神社つぎはちまんじんじや

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡広川町前田村津木八幡神社[現]広川町前田露谷(つゆだに)の北西部、日高(ひだか)往還の傍らの小高い山林の中にある。祭神誉田…

老賀八幡社ろうがはちまんしや

日本歴史地名大系
和歌山県:有田郡広川町上津木村老賀八幡社[現]広川町上津木 中村旧村社。祭神応神天皇。津木(つぎ)谷のうち下津木(現広川町)の岩淵(いわぶち…

比和山八幡神社ひわやまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:比婆郡比和町比和村比和山八幡神社[現]比和町比和比和川の東岸、比和山南麓に鎮座。祭神は足仲彦命・神功皇后・応神天皇。旧村社。もと日…

高御調八幡神社たかみつぎはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:御調郡御調町丸河南村高御調八幡神社[現]御調町丸河南 長院御調川南岸に広がる山地の北西山麓の緩傾斜面に鎮座。祭神は誉田別命・息長帯媛…

礒宮八幡神社いそのみやはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:竹原市下市村礒宮八幡神社[現]竹原市竹原町珍海(ちんかい)山の南、宮木(みやき)山に鎮座。祭神は息長帯比売命・品陀和気命・多岐理比…

五日市八幡神社いつかいちはちまんじんじや

日本歴史地名大系
広島県:佐伯郡五日市町五日市村五日市八幡神社[現]五日市町五日市六丁目八幡(やわた)川河口近くの右岸、鳩川(はとがわ)の地にある標高約二〇…

手向山八幡宮たむけやまはちまんぐう

日本歴史地名大系
奈良県:奈良市奈良公園地区若草山手向山八幡宮[現]奈良市雑司町小字手向山手向山を背にしてその西麓にあり、手向山神社・東大寺八幡宮などとよば…

塔寺八幡宮長帳 (とうでらはちまんぐうながちょう)

改訂新版 世界大百科事典
1350年(正平5・観応1)から1575年(天正3)にわたる塔寺八幡宮の年日記。8巻。福島県会津坂下町心清水(こころしみず)八幡神社蔵。重要文化財。全…

八幡製鉄所争議【やはたせいてつしょそうぎ】

百科事典マイペディア
1920年官営八幡製鉄所で起きた労働争議。当時は日本労友会,友愛会支部の2組合があったが,1月労友会は8時間労働制などの嘆願書を提出。当局が交…

ふるつはちまんやまいせき【古津八幡山遺跡】

国指定史跡ガイド
新潟県新潟市秋葉区古津にある弥生時代から古代にかけての複合遺跡。信濃川と阿賀野川によって形成された新潟平野に突き出た新津丘陵北西端の、標高…

近江八幡の水郷

事典 日本の地域遺産
(滋賀県近江八幡市白王町・円山町ほか)「近江水の宝」指定の地域遺産。

八幡古表神社

事典・日本の観光資源
(福岡県築上郡吉富町)「福岡県文化百選 歴史散歩編」指定の観光名所。

八幡原の古戦場

事典・日本の観光資源
(長野県長野市)「信州の史跡百選」指定の観光名所。

北沢八幡の秋祭り

事典・日本の観光資源
(東京都世田谷区)「せたがや百景」指定の観光名所。

金沢山八幡神社かねざわやまはちまんじんじや

日本歴史地名大系
秋田県:横手市金沢本町村金沢山八幡神社[現]横手市金沢字安本館厨(くりや)川に架かる橋のたもとから金沢柵(かねざわのさく)があった丘陵を登…

牛込土八幡町うしごめつくどはちまんちよう

日本歴史地名大系
東京都:新宿区旧牛込区地区牛込土八幡町[現]新宿区筑土八幡町(つくどはちまんちよう)など明治二年(一八六九)に牛込八幡町・同津久戸(つくど…

代々木八幡遺跡よよぎはちまんいせき

日本歴史地名大系
東京都:渋谷区代々木村代々木八幡遺跡[現]渋谷区代々木五丁目北西から南東へ流れる渋谷川の川岸には標高三〇―三三メートルの洪積台地が発達し、そ…

鮫洲八幡神社さめずはちまんじんじや

日本歴史地名大系
東京都:品川区大井村鮫洲八幡神社[現]品川区東大井一丁目かつての大井(おおい)村御林(おはやし)町(御林猟師町)にある。近世には八幡社のほ…

柴又八幡神社古墳しばまたはちまんじんじやこふん

日本歴史地名大系
東京都:葛飾区柴又村柴又八幡神社古墳[現]葛飾区柴又三丁目江戸川右岸の微高地上に立地。東京低地に所在する古墳としては唯一石室が現存する。房…

八幡山古墳群はちまんやまこふんぐん

日本歴史地名大系
三重県:松阪市大阿坂村八幡山古墳群[現]松阪市大阿坂町瓢形をした標高五〇メートル余の通称八幡山の南丘上にある一号墳と、北丘上に造られた二号…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android