「機構改革」の検索結果

10,000件以上


情報収集衛星 じょうほうしゅうしゅうえいせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
軍事施設や騒乱状況などを宇宙空間から監視し情報を収集することを目的にした人工衛星。1998年(平成10)8月の北朝鮮によるミサイル発射疑惑をきっか…

赤松氏 (あかまつうじ)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉・室町時代の武家。鎌倉初期,則景が九条家領播磨国佐用荘に地頭職を得て以来西播磨一帯を中心に族的結合を拡大した。同末期には,範資・貞範兄…

住専問題【じゅうせんもんだい】

百科事典マイペディア
住宅ローン専門のノンバンク,住宅金融専門会社(通称,住専)がバブル経済期にかかえた不良債権とその処理をめぐる問題。住専は都市銀行,信託銀行…

すいさん‐だいがっこう〔‐ダイガクカウ〕【水産大学校】

デジタル大辞泉
山口県下関市にある農林水産省所管の大学校。水産業を担う人材の育成を図る。昭和20年(1945)設立の農林省水産講習所下関分所に始まり、昭和38年(1…

きくち‐せいし【菊池正士】

デジタル大辞泉
[1902~1974]実験物理学者。東京の生まれ。菊池大麓だいろくの四男。大阪大学教授。雲母を用いた電子線回折を研究し、菊池線・菊池帯などの菊池図…

イソ【ISO】

IT用語がわかる辞典
国際標準化機構。工業や科学技術に関する規格を策定する国際機関。各国の標準化団体で構成される。同機関により標準化された規格の名称は「ISO」で始…

リモート‐マッチ

デジタル大辞泉
《〈和〉remote+match》無観客試合のこと。特に、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大防止対策として、観客を入れずに行われるスポーツの試…

エムペグ‐ダッシュ(MPEG-DASH)

デジタル大辞泉
動画のストリーミング配信の標準規格であるDASHダッシュ(dynamic adaptive streaming over HTTP)の通称。2012年にISO(国際標準化機構)とIEC(国…

ベーム Böhm, Theobald

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1794.4.9. ミュンヘン[没]1881.11.25. ミュンヘンドイツのフルート奏者。バイエルン宮廷楽団のフルート奏者として活躍するかたわら,音響学者シ…

G. ランダース Gunnar Randers

20世紀西洋人名事典
1914 - ノルウェーの物理学者。 元・欧州原子力学会長。 1946年オスロ大学天体物理学研究所長となり、51年ノルウェー合同原子力研究所長及び国連事…

エミール・バン レネップ Emile van Lennep

20世紀西洋人名事典
1915.(1914.説もあり) - オランダの政治家。 元・経済協力開発機構事務局長。 1945年中央銀行に入り、’48〜50年インドネシアのオランダ当局財政顧…

ap・pa・ra・tus /pərǽtəs, -réi- | -réi-/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((複)~,~・es)[C][U]1 (特定の用途に用いる)器具,器械,用具;(いくつかの要素から成る)装置,設備.a chemical apparatus化学器具a h…

たいせいよう【大西洋】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the Atlantic (Ocean)大西洋を横断するcross the Atlantic北[南]大西洋the North [South] Atlantic北大西洋条約機構the North Atlantic Treaty Org…

develop a U.S.-European missile defense shield

英和 用語・用例辞典
米欧ミサイル防衛網を構築するdevelop a U.S.-European missile defense shieldの用例NATO will develop a U.S.-European missile defense shield to…

raise production

英和 用語・用例辞典
増産する 生産を拡大する 生産量を引き上げるraise productionの用例The OPEC talks broke down in acrimony as Saudi Arabia failed to convince ot…

ハンガリー

共同通信ニュース用語解説
ウクライナやルーマニア、オーストリア、スロバキアなどに囲まれた欧州の内陸国。旧共産圏で、1999年に北大西洋条約機構(NATO)、2004年に欧州連合(E…

フォーレル Forel, François Alphonse

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1841.2.2. モルジュ[没]1912.8.7. モルジュスイスの湖沼学者,医者。ローザンヌ大学で生理学,解剖学を教えるかたわら,湖沼の研究に着手。特に…

クリストファー インゴルド Christopher Kelk Ingold

20世紀西洋人名事典
1893.10.28 - 1970.12.8 英国の化学者。 ロンドン生まれ。 インペリアル・カレッジの講師を経て、リーズ大学、ロンドン大学の教授を歴任。有機化合…

イズメイ Ismay, Hastings Lionel Ismay, 1st Baron

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1887.6.21. ウッタルプラデーシュ,ナイニタール[没]1965.12.17. ウスターシャー,ブロードウェーイギリスの軍人。イギリス陸軍士官学校卒業。 1…

せんしん‐あんぜんしゃ【先進安全車】

デジタル大辞泉
国土交通省と自動車事故対策機構が行う安全性能評価で一定の基準を満たした自動車。衝突に備えて自動ブレーキを作動させる装置、および車線の逸脱を…

加納久周

朝日日本歴史人物事典
没年:文化8.6.2(1811.7.21) 生年:宝暦3(1753) 江戸後期の上総国一宮藩主。通称久弥,晩年長翁と号す。幕臣大岡忠光の次男,安永1(1772)年一宮藩主加…

禁書目録 きんしょもくろく Index librorum prohibitorum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリックの信仰,道徳に有害として教会当局が読書を禁じた書物の目録。禁書の処置は『使徒行伝』 19章 19にみえる焚書以来,異端説断罪として続い…

パクモトゥパ Phag mo gru pa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元朝末期にサキャパに代り,チベットを支配した一族の名。中央チベット南東のヤルルン地方を中心としたスムパ族ラン氏の子孫。 1349年チャンチュプ・…

規制緩和推進5ヵ年計画 きせいかんわすいしんごかねんけいかく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
官公庁の許認可をはじめ政府が定めている公的規制を緩和するための5ヵ年計画 (1995~99年度) 。細川内閣の設置した「経済改革研究会」が 1993年 12月…

ナビス Nabis 生没年:?-前192

改訂新版 世界大百科事典
スパルタ王。在位,前207-前192年。僭主マカニダスの息子の後見人であったが,その地位を奪した。支配体制を固めると富裕者を追放して社会改革を実施…

阿部 重孝 アベ シゲタカ

20世紀日本人名事典
昭和期の教育学者 東京帝国大学教授。 生年明治23(1890)年2月11日 没年昭和14(1939)年6月5日 出生地新潟県 学歴〔年〕東京帝大文科大学教育学専攻…

高等教育会議 (こうとうきょういくかいぎ)

改訂新版 世界大百科事典
1896年から1913年まで設けられた文部大臣の諮問機関。文政に関する諮問機関としては日本で最初のもの。日清戦争後,官辺・民間に学制改革論議がわき…

シュタウピッツ Johann von Staupitz 生没年:1469ころ-1524

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのアウグスティヌス隠修修道会士。宗教改革者ルターの師。ザクセンの貴族の出で,ケルンとライプチヒで学び,1490年ころミュンヘンで修道士と…

ラオス国家建設戦線 ラオスこっかけんせつせんせん Lao Front for National Construction

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 LFNC。ラオスの国家統一を目指す多様な社会・政治団体が結集した勢力。旧ラオス愛国戦線を引継ぐ形で 1979年2月に創設。ラオスの主要政党である…

キリスト教綱要 きりすときょうこうよう Institutio Christianae religionis ラテン語

日本大百科全書(ニッポニカ)
ジュネーブの宗教改革者ジャン・カルバンの著作。ラテン語とフランス語で書かれている。初版は1536年バーゼルで出版された6章の著作からなり、宗教改…

コンスタン(ブラジルの軍人、政治家) こんすたん Benjamim Constant (1833―1891)

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀ブラジルの軍人、政治家で、共和革命のおもな推進者。リオ・デ・ジャネイロの対岸ニテロイに生まれ、貧しかったため1852年陸軍に入り、翌年無…

洋銀 ようぎん

山川 日本史小辞典 改訂新版
幕末期の開国以降,日本に流入した外国貨幣の総称。流入貨幣にはアメリカ・ドル,ポンド,フラン,ルーブルなどもあったが,最も多かったのがメキシ…

日中経済協会

共同通信ニュース用語解説
日本と中国が国交回復した1972年に日中経済交流の促進を目的に経済界が中心となって設立した一般財団法人。代表団をほぼ毎年中国に派遣して日中間の…

どうち‐ちゅうこう【同治中興】

デジタル大辞泉
中国で、清の同治年間(1862~1874)に行われた政治改革。表面的には、太平天国の乱も平定され内治・外交とも小康状態を保った時期で、曽国藩・李鴻…

二五減租【にごげんそ】

百科事典マイペディア
1926年国共合作下の中国国民党が提案した小作料の25%引下げ策。減租減息の具体案で,実施は抗日戦争中の解放区が最初。抗日民族統一戦線への農民の…

秋月 種殷 アキズキ タネトミ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書高鍋藩知事 生年月日文化14年6月9日(1818年) 経歴天保14年高鍋藩主となり、砂糖栽培や西洋兵式の採用、砲台の築造などの藩政改革を実施。明治2…

ポール‐ロワイヤル

精選版 日本国語大辞典
( Port-Royal ) フランス、パリ郊外にあったシトー派女子修道院。創立は一三世紀。一七世紀にヤンセン派の中心地となり、カトリック改革を提唱。イエ…

こう‐かく(カウ‥)【更革】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 しきたり、制度などをかえ改めること。また、それがあらたまること。改革。更改。[初出の実例]「併に其国旧来の制度を顛覆更革することを…

ひろさわ‐さねおみ【広沢真臣】

精選版 日本国語大辞典
幕末・維新期の志士。政治家。長州藩士。藩の安政改革に参画して討幕運動に加わる。維新後、徴士・海陸軍務掛・民部官副知事・民部大輔などを歴任し…

コンスタンツ‐こうかいぎ(‥コウクヮイギ)【コンスタンツ公会議】

精選版 日本国語大辞典
( コンスタンツはKonstanz ) 一五世紀前半にドイツ南部、ボーデン湖畔の町コンスタンツで開かれた中世最大の公会議(一四一四‐一八)。教会分裂の解…

右院 ういん

旺文社日本史事典 三訂版
明治初期の太政官内の各省の諮問機関1871年廃藩置県後の官制改革により,太政官は正院・左院・右院の3院制となり,右院は各省の長官(卿)・次官(…

政事総裁職 せいじそうさいしょく

旺文社日本史事典 三訂版
幕末,江戸幕府の職名1862年島津久光の献言により,尊王攘夷運動激化に対処するため公武合体による幕政補強を目的として将軍後見職・京都守護職など…

sa・cra・men・ta・rio, [sa.kra.men.tá.rjo]

小学館 西和中辞典 第2版
[男] 〖宗〗 聖餐(せいさん)形式論者.◆聖餐用のパンとぶどう酒はキリストの肉と血そのものではなく,表象にすぎないとしたツヴィングリ(1484-1531…

邓颖超 Dèng Yǐngchāo

中日辞典 第3版
<中国の人名>1904~92鄧穎超(とうえいちょう)・(トンインチャオ).河南省出身の女性政治家.周恩来夫人.五四運動に参加.改革開放時代,全…

アユトラ蜂起(アユトラほうき) Ayutla

山川 世界史小辞典 改訂新版
アメリカ合衆国に敗戦後,メキシコの自由主義者たちが1854年3月に起こした反乱。サンタ・アナが代表する保守派の勢力を廃し,「アユトラ計画」を発表…

プルードン Pierre Joseph Proudhon

山川 世界史小辞典 改訂新版
1809~6519世紀フランスの社会主義者。『所有とは何か』(1840年)で私有財産制を批判して注目される。1848年の二月革命後代議士。新聞などで社会改革…

アブド=アルワッハーブ Muḥammad ‘Abd al-Wahhāb

旺文社世界史事典 三訂版
1703ごろ〜87アラビアの宗教改革者イスラームの成立以来のいっさいの革新を否定し,アッラー以外のいっさいの崇拝を否定する独自の教義を樹立。彼に…

フルベッキ

精選版 日本国語大辞典
( Guido Herman Fridolin Verbeck ギードウ=ヘルマン=フリーダリン━ ) オランダ生まれのアメリカ人宣教師。安政六年(一八五九)長崎に渡来。大隈重…

トレオン

百科事典マイペディア
メキシコ北部,コアウイラ州の都市。標高1150mの高原に1887年鉄道の町として建設。メキシコ革命の農地改革によって発展した綿花,小麦などの農業地域…

シュリ Maximilien de Béthune,duc de Sully

山川 世界史小辞典 改訂新版
1559~1641フランスの政治家。ユグノー戦争中,プロテスタントの地方貴族として戦功をあげ,アンリ4世の即位により王に重用され,財政改革や農業振興…