「製鋼王」の検索結果

10,000件以上


マイク トラウト Mike Trout

現代外国人名録2016
職業・肩書大リーグ選手(エンゼルス・外野手)国籍米国生年月日1991年8月7日出生地ニュージャージー州バインランド本名Trout,Michael Nelson受賞新人…

ナレースエン Naresuan 生没年:?-1605

改訂新版 世界大百科事典
タイ,アユタヤ朝のスコータイ王家第2代の王。在位1590-1605年。1569年ビルマ(現ミャンマー)はアユタヤを占領したが,ナレースエンは少年時代人質…

伝習録 でんしゅうろく

日本大百科全書(ニッポニカ)
陽明学の祖、王陽明(守仁(しゅじん))の門人との問答および論学の書翰(しょかん)を集録した書。現行三巻。陽明思想の中核をよく表す。現行の形態に…

エドワード[黒太子] Edward the Black Prince 生没年:1330-76

改訂新版 世界大百科事典
プランタジネット朝イングランドの王エドワード3世の長子。黒太子の呼名は着用していた甲冑の色に由来するといわれる。百年戦争の武勲で著名。16歳で…

大空位時代 だいくういじだい Interregnum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
神聖ローマ皇帝 (ドイツ王) の事実上の空位時代 (1254/6~73) 。 Interregnumという語は,ローマ王政時代に,王の死後その後継者が選出されるまでの…

赤眉の乱【せきびのらん】

百科事典マイペディア
中国,新末に王莽(おうもう)の新政策が誘発した農民反乱。中国史上屈指の規模をもつ。後18年山東地方に起こり,王莽政権の崩壊(23年)後も長安を攻…

スクーン‐きゅうでん【スクーン宮殿】

デジタル大辞泉
《Scone Palace》英国スコットランド中東部の都市パースの北郊にある宮殿。現在はマンスフィールド伯爵家の邸宅。16世紀に建造、19世紀に増築されて…

たぶち‐こういち〔‐カウイチ〕【田淵幸一】

デジタル大辞泉
[1946~ ]プロ野球選手・監督。東京の生まれ。昭和43年(1968)阪神タイガースに入団。1年目から強打の捕手として活躍し、捕手としては日本プロ野…

シャンカルダール‐だいとう〔‐ダイタフ〕【シャンカルダール大塔】

デジタル大辞泉
《Shankardar Stupa》パキスタン北西部、カイバルパクトゥンクワ州にある大仏塔(ストゥーパ)。スワート地方の中心都市であるミンゴーラの南西郊に…

多治比池守 (たじひの-いけもり)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-730 奈良時代の公卿(くぎょう)。多治比島の子。造平城京司長官,大宰帥(だざいのそち)などをへて大納言となり神亀(じんき)4年(727)従二位にすすむ…

護佐丸 (ごさまる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1458 琉球の武将。娘が琉球王尚巴志(しょう-はし)の妃となり,首里城をまもる中城(なかぐすく)城主に封じられる。勝連城主阿麻和利(あまわり)の王…

ノルマン・コンクエスト

百科事典マイペディア
1066年イングランド王エドワード(懺悔(ざんげ)王)が死に,義弟ハロルドが即位した際,ノルマンディー公ウィリアムが王位を要求して侵入し,ヘース…

ルイ[17世]【ルイ】

百科事典マイペディア
フランス国王ルイ16世の子。フランス革命勃発(ぼっぱつ)後,父王とともに捕らえられ,父王処刑後は反革命派により国王に指名された(非公認)。国民…

フン‐ぞく【フン族】

デジタル大辞泉
《Hun》北アジアの遊牧騎馬民族。中央アジアのステップ地帯にいたが、4世紀中ごろから西へ移動を始め、東ゴート族・西ゴート族を圧迫し、ゲルマン民…

ジャイサルメル‐じょう〔‐ジヤウ〕【ジャイサルメル城】

デジタル大辞泉
《Jaisalmer Fort》インド北西部、ラジャスタン州のオアシス都市ジャイサルメルにある城塞。12世紀にラージプート諸王朝の王ジャイサルにより建造。…

タナクイル Tanaquil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前7世紀頃のエトルリアの伝説的女性。夫のルクモを予言によって説き,ローマにおもむき,夫はルキウス・タルクイニウス・プリスクス,彼女はガイア・…

へんさい‐し【辺塞詩】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 漢詩で、辺境の地の事物や生活を題材とした詩。辺境に出征した兵士の情や残された家族の悲しみを詠じる。中国の盛唐期に、山水詩と並び盛…

【吉慶】きつけい

普及版 字通
めでたいこと。〔魏書、神元平文諸帝子孫高涼王伝〕(高淳王孤、六世の孫)(ちやう)、性剛毅、吉慶の事りと雖も、未だ嘗(かつ)て口を開きて笑はず。…

【姚黄】ようこう(えうくわう)

普及版 字通
牡丹。姚家の姚黄花。宋・欧陽脩〔洛陽牡丹記、花釈名〕姚は千、民姚氏の家に出づ。~姚氏、白司馬坡に居る。~一に數朶(だ)にぎず。錢思嘗(かつ)て…

アンリ[4世]【アンリ】

百科事典マイペディア
フランス国王(在位1589年―1610年)。ブルボン朝の始祖。プロテスタントとして育てられユグノーの首領として活躍した。1572年,シャルル9世の妹マル…

明治日本の産業革命遺産

知恵蔵
官営八幡製鉄所(福岡県)、端島炭坑(通称「軍艦島」・長崎県)、旧グラバー住宅(長崎県)、松下村塾(山口県)、韮山反射炉(静岡県)、橋野鉄鉱山・高炉跡(…

鋼船 (こうせん) steel ship

改訂新版 世界大百科事典
船殻の主要構造の材料に鋼材を用いた船。鉄材を用いる鉄船iron shipとは区別される。1783年H.コートにより新しい製鉄法が発明されて以来,鉄材が船体…

ルートヴィヒ3世

367日誕生日大事典
生年月日:1845年1月7日バイエルン王(在位1913〜18)1921年没

ラヨシュ2世

367日誕生日大事典
生年月日:1506年2月1日ハンガリー王(在位1516〜26)1526年没

フリードリヒ・ウィルヘルム1世

367日誕生日大事典
生年月日:1688年8月15日プロシア王(在位1713〜40)1740年没

ルートウィヒ1世

367日誕生日大事典
生年月日:1786年8月25日バイエルン王(在位1825〜48)1868年没

フェルナンド6世

367日誕生日大事典
生年月日:1713年9月23日スペイン王(在位1746〜59)1759年没

カルル9世

367日誕生日大事典
生年月日:1550年10月4日スウェーデン王(在位1604〜11)1611年没

カルル12世

367日誕生日大事典
生年月日:1682年6月17日スウェーデン王(在位1697〜1718)1718年没

アレクサンダル・オブレノビッチ5世

367日誕生日大事典
生年月日:1876年8月2日セルビア王(在位1889〜1903)1903年没

ペドロ2世

367日誕生日大事典
生年月日:1648年4月26日ポルトガル王(在位1683〜1706)1706年没

フィリップ3世

367日誕生日大事典
生年月日:1245年4月30日フランス王(在位1270〜85)1285年没

摄政 shèzhèng

中日辞典 第3版
[動]摂政をする.~王wáng/摂政王.

親王 しんのう

日中辞典 第3版
亲王qīnwáng.

Jez・e・bel /dʒézəbèl/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]1 《聖書》イゼベル(◇イスラエル王アハブの妻).2 ((やや古))破廉恥な女.

チェン‐セーン(Chiang Saen)

デジタル大辞泉
タイ北部の町。ミャンマーとの国境に近く、メコン川沿いに位置する。14世紀前半、チェンセーン王国の王都として建設。19世紀に中国との交易の拠点と…

アッタロス3世 アッタロスさんせい Attalos III Philomētōr Euergetēs

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前170頃[没]前133ペルガモン王 (在位前 138~133) 。エウメネス2世の子。アッタロス2世の甥。愛母王 (フィロメトル) と呼ばれた。「アッタロスの…

ベレンガリア Berengaria

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1165[没]1230以後イングランド王リチャード1世の妃。ナバラのサンチョ6世 (賢王)の娘で,1191年の十字軍遠征に従い,同年キプロス島でリチャード…

なぎ‐はら・う(‥はらふ)【薙払】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 ワ行五(ハ四) 〙 刃物を横にふるって切り払う。勢いよく横に払う。[初出の実例]「王の所佩(は)かせる劔(つるき)叢雲(むらくも)をもて自…

ディーパバンサ Dīpavaṃsa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パーリ語の韻文で書かれたスリランカ最古の史書。『島史』『島王統史』と訳され,4世紀末あるいは5世紀初めの成立とされるが,編者の名も伝えられて…

【俗物】ぞくぶつ

普及版 字通
凡俗の人。〔世説新語、排調〕(康)・阮(籍)・山(濤)・劉(伶)、竹林に在りて飮す。王戎後れてく。兵(阮籍)曰く、俗物已に復(ま)た來りて人…

【捶撻】すいたつ

普及版 字通
むちうつ。〔顔氏家訓、教子〕王大司馬(僧弁)の母魏夫人、性甚だ嚴正なり。王の(ほんじやう)に在りし時、三千人の將爲(た)り。年四十を踰(こ)ゆる…

【九尾】きゆう(きう)び

普及版 字通
九本の尾。〔呉越春秋、越王無余外伝〕乃ち白九尾の、禹に(いた)るり。禹曰く、白きは吾(われ)のなり。其の九尾なるは王の證なり。塗山の歌に曰く、…

【作家】さくか

普及版 字通
詩文や書画などの作者。〔太平御覧、二五五に引く盧氏雑説〕の宰相王、好んで人の與(ため)に誌を作る。潤毫(じゆんがう)(執筆料)をるり。つて右丞…

【帝者】ていじや

普及版 字通
帝たるもの。〔戦国策、燕一〕(昭王)敢て問ふ、國を以て讐(しう)に報ずるは、何(いかん)せんと。郭隗先生對(こた)へて曰く、は師と處(を)り、王は…

【拝謝】はいしや

普及版 字通
恭しくお礼をいう。〔史記、項羽紀〕項王曰く、壯士なり。之れに巵酒(ししゆ)を賜へと。則ち斗巵酒を與ふ。(樊)(はんくわい)拜謝して(た)ち、立ち…

【猟碣】りよう(れふ)けつ

普及版 字通
石鼓。〔広川書跋、二、石鼓文弁〕世に傳ふ、岐山の篆、昔、獵碣と謂ふ。形製を以て之れを考ふるに、鼓なり。~其の制度考ふべし。~(韓)此れを謂…

マッサゲタイ Massagetae

山川 世界史小辞典 改訂新版
前7~前4世紀,カスピ海東北岸からアラル海東方にまで分布していた遊牧民。スキタイを西走させた。ヘロドトスによれば,その女王トミュリスは前530年…

ほう‐じ〔ハウヂ〕【抱持】

デジタル大辞泉
[名](スル)いだき持つこと。「王を―し、遂に殺さる」〈東海散士・佳人之奇遇〉

いちにち‐さんしゅう〔‐サンシウ〕【一日三秋】

デジタル大辞泉
《「詩経」王風・采葛から》「一日千秋」に同じ。いちじつさんしゅう。